最終更新日:2025/4/9

一般社団法人家畜改良事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

未来は僕らの手の中

  • S.N.
  • 2016年入団
  • 酪農学園大学
  • 農食環境学群 循環農業類 畜産学コース
  • 熊本種雄牛センター 業務課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名熊本種雄牛センター 業務課

現在の仕事内容は?

優良遺伝子の提供。ホルスタイン、黒毛和種の凍結精液・受精卵の販売を行っています。主に配送同行と言われる、窓口団体が県内各地で行う液体窒素補給に同行し、農協や技術者、農家に種雄牛の紹介や販売を行っています。


現在の仕事の中で、どんなところにやりがいがありますか?

私が提供した、遺伝子で顧客(農家や技術者)が使ってよかったよ!や市場で高く売ることができた!!など、喜びの声を聞くことです。畜産農家や関係者と密接に仕事を行い、喜怒哀楽を共に感じることのできることが私にとってやりがいを感じるポイントです。


当団への就職を決めた理由は?

日本の畜産をサポートする仕事に就きたいと学生の時に思い,遺伝的能力の高い雄牛を作出し、その精液を全国的に配布することにより、遺伝的改良を促進し、全国の酪農、畜産農家の経営をサポートするという信念のもと設立されたこの家畜改良事業団に感銘を受け、就職を決めました。


職場の雰囲気は?

私が勤めている種雄牛センターは、職員が12名と少ないながら、和気あいあいとした雰囲気の中、仕事をしています。また若い職員を中心とした職場で12人中、20代が5人とフレッシュな職場環境の中、働いてます。家畜改良事業団の宣言として、職員を大切にするという文言があり、職員一人ひとりが働きやすい環境作りを会社が行っているという点も、雰囲気の良さに繋がっていると感じます。


どんな後輩に入団して欲しいですか?

優しくて素直な人。一緒に仕事をする上で、これが一番だと思います。また、この会社で働くには、この2点を持っていないと厳しいかも、、、


トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人家畜改良事業団の先輩情報