最終更新日:2025/4/9

一般社団法人家畜改良事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都
資本金
64億4,740万円
売上高
59億0970万円 (2022年3月末実績 凍結精液・受精卵等販売に係る事業収益)
従業員
199名 (2022年4月現在 常勤職員:正職員・嘱託職員)
募集人数
若干名

トップレベルの遺伝子が日本の畜産をサポート!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

家畜改良事業団は、

家畜の改良増殖に関する優れた製品・技術・情報を提供し、明日の畜産を支えていきます。

(1)乳用牛・肉用牛の遺伝的能力の向上、
(2)牛群検定の普及推進
(3)DNA解析による遺伝子型検査や遺伝的能力評価
(4)改良増殖技術の開発
(5)生産性向上や高付加価値化の取組情報の提供等

を通じて、
我が国の畜産を技術的にサポートしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
約400頭の種雄牛(ホルスタイン種・黒毛和種)を4か所の種雄牛センターで飼養管理し、全国の酪農家、畜産農家の皆さんに優良な遺伝子をお届けしています。
PHOTO
その中の1頭、「福之姫」の息牛「福之鶴」の産子が令和5年開催の全国肉用牛枝肉共励会で名誉賞を獲得。全国各地の枝肉市場でも素晴らしい成績が続々と出ています!

家畜の改良・増殖に関する優れた製品・技術・情報を提供し、明日の畜産を支えて行く

PHOTO

家畜改良事業団は、主に
「日本の改良をリードする種雄牛づくり」
・日本一の種雄牛を目指して、DNA解析などの最先端技術を使いながら、雄づくりのための計画交配を実施しています。また、全国規模での家畜の能力検定を実施しています。⇒私たちが作出した種雄牛たちの凍結精液が全国で利用され、日本の牛の改良に大きく貢献する喜び!
「凍結精液の生産・供給」
・優秀な種雄牛の凍結精液を、全国の酪農家、肉牛農家に届けています。⇒自分が届けた性選別精液で娘牛が生まれ、その牧場での活躍を見る喜び!酪農家、肉用牛農家の方々が、私たちの訪問を待ってくれることが励み!
「体外受精卵の生産・供給」
・と畜卵巣または牛生体から経腟採卵技術(OPU)によって卵子を採取し、体外受精卵を生産しています。⇒と場で廃棄される卵巣を有効利用し、肉用牛資源の拡大と酪農家の副産物収入の増加に貢献!優良雌牛の卵子から体外受精卵を生産し、次世代の改良に貢献!
「乳用牛群検定の推進」
・牛群検定は、我が国の乳用牛の半数以上(約52万頭)が毎月行う健康診断です。このビッグデータを経営改善に役立てるため、統計や情報科学等を駆使して検定成績を分析しています。⇒学生時代に培ったノウハウを活かして、酪農関係者に情報提供することで、日々酪農家の経営改善に寄与できる充実感!
「遺伝子型検査・ゲノミック評価」
・DNA解析による牛や豚の親子判定、遺伝的不良形質などの遺伝子型検査により、正確な血統登録や繁殖管理を支えています。肉用牛の枝肉6形質、脂肪酸組成、生時体重、日齢枝肉重量、在胎期間等の発育関連形質も加え、ゲノミック評価を拡充しています。⇒ゲノミック評価の結果だけでなく、その活用法を提案し、経営に活かされる楽しさ!
「産地・畜産農家への総合提案」
・精液や受精卵等の営業だけでなく、「儲かる畜産」を目指しトータルプロデュースを行っています。また、家畜改良増殖に関する様々な製品とその技術、各種情報を提供しています。⇒自分の総合提案で「儲かる畜産」が実現し、農家の方から「ありがとう」と言われた時の幸せ!



会社データ

プロフィール

家畜改良事業団は、(1)乳用牛・肉用牛の遺伝的能力の向上、(2)牛群検定の普及促進、(3)DNA解析による遺伝子型検査や遺伝的能力評価、(4)改良増殖技術の開発、(5)生産性向上や高付加価値化の取組み情報の提供等を通じて、我が国の畜産を技術的にサポートしています。

事業内容
主な事業内容として、
1.ゲノミック評価等を用いて計画的に候補種雄牛を生産し、後代検定を実施することにより、優れた遺伝的能力を有する種雄牛を選抜しています。
2.人工授精用凍結精液を生産(性選別精液:Sort90を含む)または購入し、全国に配布しています。
3.体外受精卵の生産・配布、繁殖関連機器等(イージーブリード・凍結精液保存容器等)の利用促進に取り組んでいます。
4.牛群検定の普及・定着に取り組んでいます。
5.牛個体識別システム業務の一端を担っています。
6.家畜のDNA型検査(親子判定・遺伝的不良形質・豚、犬等)ならびに繁殖技術の研究開発を行っています。
7.家畜の改良技術に関する普及宣伝活動を行っています。
本社郵便番号 135-0041
本社所在地 東京都江東区冬木11‐17 イシマビル17階
本社電話番号 03-5621-8911
設立 1971年(昭和46年)8月
資本金 64億4,740万円
従業員 199名
(2022年4月現在 常勤職員:正職員・嘱託職員)
売上高 59億0970万円
(2022年3月末実績 凍結精液・受精卵等販売に係る事業収益)
事業所 ◇本部(総務部・事業部・改良部・技術情報部)
 東京都江東区冬木11‐17 イシマビル17階
 (03‐5621‐8911:代表)
◇情報分析センター
 東京都江東区冬木11‐17 イシマビル18階
 (03‐5621‐8921)
◇情報分析センター家畜個体識別センター
 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字小田倉原1
 (0248‐48‐0592)
◇十勝種雄牛センター
 北海道中川郡幕別町字猿別173‐8
 (0155‐54‐2889)
◇十勝種雄牛センター北海道事業所
 北海道札幌市中央区北4条西1‐1 北農ビル13階
◇盛岡種雄牛センター
 岩手県盛岡市下田字柴沢301‐5
 (019‐683‐2450)
◇前橋種雄牛センター
 群馬県前橋市金丸町312
 (027‐269‐3311)
◇前橋種雄牛センター東海近畿事業所
 愛知県岡崎市蓑川新町2‐7‐11
 (054‐57‐2055)
◇前橋種雄牛センター北関東駐在所
 栃木県宇都宮市平出工業団地6‐7
◇岡山種雄牛センター
 岡山県津山市宮部下415
 (0868‐57‐2475)
◇熊本種雄牛センター
 熊本県阿蘇郡西原村大字河原大野4332‐16
 (096‐279‐2647)
◇家畜改良技術研究所(遺伝検査部・技術開発部)
 群馬県前橋市金丸町316
 (027‐269‐2440:代表)
◇家畜バイテクセンター
 東京都品川区東品川3‐21‐10 ヤダビル6階
 (03‐3740‐2709)
◇家畜バイテクセンター神戸分室
 兵庫県神戸市長田区苅藻通7‐1‐20
  神戸市中央卸売市場西部市場内中3階
 (078‐685‐2626)
◇家畜バイテクセンター福岡分室
 福岡県福岡市東区東浜2‐85‐14
  福岡市中央卸売市場食肉市場 管理厚生棟2階
 (092‐643‐7676)
◇北海道産肉能力検定場
 北海道中川郡幕別町字猿別173‐8
 (0155‐54‐2802)
◇広島産肉能力検定場
 広島県東広島市河内町入野12138‐35
 (082‐437‐0327)
会員 ○1号会員
 47都道府県
 (独)農畜産業振興機構
 (一社)日本ホルスタイン登録協会
 (公社)全国和牛登録協会
 (一社)日本あか牛登録協会
 (一社)ジェネティクス北海道
 全国農業協同組合連合会
 全国酪農業協同組合連合会
○2号会員
 日本中央競馬会
 地方競馬全国協会
 (公社)中央畜産会
沿革
  • 昭和40年8月
    • 財団法人家畜改良事業団創立
  • 昭和46年8月
    • 社団法人家畜改良事業団設立
      (財団法人家畜改良事業団を包括継承)
  • 昭和46年~48年
    • 前橋・盛岡・熊本・岡山種雄牛センターを整備
  • 昭和49年10月
    • 電子計算センター(現情報分析センター)設置
  • 昭和50年2月
    • 牛群検定スタート
  • 昭和52年10月
    • 家畜改良技術センター(現家畜改良技術研究所)設置
  • 昭和56年11月
    • 広島産肉能力検定場設置
  • 平成元年7月
    • 東京バイテクセンター(現家畜バイテクセンター)設置
  • 平成3年12月
    • 体外受精卵(IVF卵)の全国配布を開始
  • 平成4年
    • 牛遺伝的不良形質DNA型検査業務を開始
  • 平成5年
    • 家畜バイテクセンター神戸分室設置(10月)
      北海道産肉能力検定場設置
  • 平成8年
    • 十勝種雄牛センター設置
  • 平成14年
    • 家畜個体識別センター設置(6月)
      前橋種雄牛センター東海近畿事業所設置(11月)
  • 平成19年2月
    • 性選別精液(Sort90)の配布を開始(ホルスタイン種)
  • 平成22年7月
    • 前橋種雄牛センター北関東駐在所設置
  • 平成25年4月
    • 一般社団法人家畜改良事業団
      (特例民法法人から移行)
  • 平成26年
    • 二層式新ストロー(FCMax)を開発、配布を開始
  • 平成27年
    • 繁殖雌牛を対象に肉用牛ゲノミック評価を開始
  • 平成28年10月
    • 家畜バイテクセンター福岡分室設置
  • 平成30年8月
    • 肉用牛のゲノミック育種価を利用し、初めて2頭の種雄牛を選抜
      当団黒毛和種種雄牛のゲノミック評価を公表
  • 令和元年8月
    • 当団黒毛和種種雄牛の脂肪酸組成ゲノミック育種価を参考情報として公表
  • 令和2年12月
    • 肉用牛ゲノミック評価web情報提供サービス(G-Eva)運用開始
  • 令和3年8月
    • 創立50周年を迎える
  • 令和4年2月
    • 国内初の肉用種雄牛の「生時体重ゲノミック育種価」を公表

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
(内部研修:業務レクチャー・施設見学等)
(外部研修:社会人としての常識や自覚、マナー等を身につけることを目的とした業者が行う研修)
(配属先研修:OJTを主体とした業務研修・近隣農家での研修・技術者同行での研修等)
自己啓発支援制度 制度あり
語学研修支援:
受講回数の70%以上の出席と検定試験の受験を条件に受講経費の支援を行います。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、岩手大学、群馬大学、筑波大学、東京大学、新潟大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、名古屋大学、京都大学、神戸大学、岡山大学、酪農学園大学、東京農業大学、日本獣医生命科学大学、北里大学、明治大学
<大学>
帯広畜産大学、岩手大学、東北大学、宇都宮大学、新潟大学、広島大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、酪農学園大学、東京農業大学、日本獣医生命科学大学、麻布大学、北里大学、日本大学、明治大学、近畿大学、北海学園大学、東海大学、中央大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立農業大学校、群馬県立農林大学校、長野県農業大学校、熊本県立農業大学校

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年  2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------------------------------
大学院卒    2名   1名   3名    -    2名
大学卒     4名   4名   6名   4名   4名(内獣医1) 
農業大学校卒   -    -    2名    -     -
高校卒     1名    -    -     -     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 5 5
    2021年 4 3 7
    2020年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

農家さんが求める牛づくりをサポート
Y.S.
2019年入団
25歳
帯広畜産大学
畜産科学課程 家畜生産科学ユニット
前橋種雄牛センター 業務第一課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215593/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一般社団法人家畜改良事業団

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人家畜改良事業団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人家畜改良事業団と業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人家畜改良事業団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人家畜改良事業団の会社概要