予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
家畜改良事業団は、家畜の改良増殖に関する優れた製品・技術・情報を提供し、明日の畜産を支えていきます。(1)乳用牛・肉用牛の遺伝的能力の向上、(2)牛群検定の普及推進(3)DNA解析による遺伝子型検査や遺伝的能力評価(4)改良増殖技術の開発(5)生産性向上や高付加価値化の取組情報の提供等を通じて、我が国の畜産を技術的にサポートしています。
家畜改良事業団は、主に「日本の改良をリードする種雄牛づくり」・日本一の種雄牛を目指して、DNA解析などの最先端技術を使いながら、雄づくりのための計画交配を実施しています。また、全国規模での家畜の能力検定を実施しています。⇒私たちが作出した種雄牛たちの凍結精液が全国で利用され、日本の牛の改良に大きく貢献する喜び!「凍結精液の生産・供給」・優秀な種雄牛の凍結精液を、全国の酪農家、肉牛農家に届けています。⇒自分が届けた性選別精液で娘牛が生まれ、その牧場での活躍を見る喜び!酪農家、肉用牛農家の方々が、私たちの訪問を待ってくれることが励み!「体外受精卵の生産・供給」・と畜卵巣または牛生体から経腟採卵技術(OPU)によって卵子を採取し、体外受精卵を生産しています。⇒と場で廃棄される卵巣を有効利用し、肉用牛資源の拡大と酪農家の副産物収入の増加に貢献!優良雌牛の卵子から体外受精卵を生産し、次世代の改良に貢献!「乳用牛群検定の推進」・牛群検定は、我が国の乳用牛の半数以上(約52万頭)が毎月行う健康診断です。このビッグデータを経営改善に役立てるため、統計や情報科学等を駆使して検定成績を分析しています。⇒学生時代に培ったノウハウを活かして、酪農関係者に情報提供することで、日々酪農家の経営改善に寄与できる充実感!「遺伝子型検査・ゲノミック評価」・DNA解析による牛や豚の親子判定、遺伝的不良形質などの遺伝子型検査により、正確な血統登録や繁殖管理を支えています。肉用牛の枝肉6形質、脂肪酸組成、生時体重、日齢枝肉重量、在胎期間等の発育関連形質も加え、ゲノミック評価を拡充しています。⇒ゲノミック評価の結果だけでなく、その活用法を提案し、経営に活かされる楽しさ!「産地・畜産農家への総合提案」・精液や受精卵等の営業だけでなく、「儲かる畜産」を目指しトータルプロデュースを行っています。また、家畜改良増殖に関する様々な製品とその技術、各種情報を提供しています。⇒自分の総合提案で「儲かる畜産」が実現し、農家の方から「ありがとう」と言われた時の幸せ!
家畜改良事業団は、(1)乳用牛・肉用牛の遺伝的能力の向上、(2)牛群検定の普及促進、(3)DNA解析による遺伝子型検査や遺伝的能力評価、(4)改良増殖技術の開発、(5)生産性向上や高付加価値化の取組み情報の提供等を通じて、我が国の畜産を技術的にサポートしています。
男性
女性
<大学院> 北海道大学、岩手大学、群馬大学、筑波大学、東京大学、新潟大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、名古屋大学、京都大学、神戸大学、岡山大学、酪農学園大学、東京農業大学、日本獣医生命科学大学、北里大学、明治大学 <大学> 帯広畜産大学、岩手大学、東北大学、宇都宮大学、新潟大学、広島大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、酪農学園大学、東京農業大学、日本獣医生命科学大学、麻布大学、北里大学、日本大学、明治大学、近畿大学、北海学園大学、東海大学、中央大学、法政大学 <短大・高専・専門学校> 岩手県立農業大学校、群馬県立農林大学校、長野県農業大学校、熊本県立農業大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215593/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。