最終更新日:2025/8/1

阿部建設(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
宮城県

エントリーシート・書類選考がない企業はある?

話した時のフィーリングと熱意です!!(2025年8月1日)

阿部建設の採用では書類選考を行っていません。
(中途採用では書類選考を行っています)

中途採用の書類選考では、どのような仕事を、どの位の期間していたか。
などを見て総合的に判断しています。

新卒採用で書類選考を行っていないのは上記の判断基準が無い事と、
面接で話した時に伝わる感覚、弊社や募集職種に関する熱意をみています。

重視するポイントでは無いですが、
明るく元気に話してくれる方は印象が良いと感じています。

この時期こそ見直したい企業選びのポイント

自分が最も重視する事は何か考えてみましょう♪(2025年7月25日)

阿部建設 採用担当です。
私自身が企業選びの際にアドバイスされていた事をお伝えします。

自分の中で一番重視する事は何でしょうか?
順位付けをしてみましょう。

例えば賃金、福利厚生、社内環境、年間休日...

色々な企業を見ていると、
各企業の魅力が見えてきて自分が重視したい事を見失ってしまいます。
魅力的な企業を数社見つけたら、次は自分の中で重視する事の順番に当てはめていくと企業選びの決め手になると思いますよ。

最後に、阿部建設の魅力は社員同士の仲が良い事と福利厚生が充実している事です。

一緒に働きたいのはどんな学生?

周りの意見を尊重しつつ自分の意見を言える方(2025年6月20日)

施工管理職は、下請けの職人さんと接する事が多いです。
時には職人さんから意見が出ます。

職人さんの意見に耳を傾けずに一方的に指示をするのではなく、
相手の意見を聞いたうえで自分の意見を伝える事が重要になってきます。

実際に作業を行う職人さんからの意見から次に生かせるひらめきもあるだろうし、
自分はこういう理由でこうしたい!というのを伝えて理解してもらえると
嬉しさもあると思います。

弊社が風通しが良いのは、そういう社員が揃っているからです。

もちろん、熱意や責任感が強い方は向上心が強いと感じているので大歓迎ですよ。

面接で緊張してうまく話せません

面接官に緊張している事を素直に伝えてください。(2025年6月13日)

面接官も緊張して当たり前と思って面接しています。

気になるようでしたら挨拶の後に一言
『緊張して上手く話せるか分かりませんが伝えられるよう一生懸命頑張ります』
という感じで付け加えてみてはどうでしょうか。

弊社の面接では受付時に受付の社員と会話をする時間を作り、
出来る限り緊張をほぐしてもらうようにしています。

面接で希望職種を伝えてもいい?

遠慮なく面接で正直に話してくださいね。(2025年6月13日)

偶然ですが、先日面接した方にも『後々は〇〇職で勤務したい』
という方がいらっしゃいました。
詳細な条件は伏せますが、採用しています。

違う職種の募集に面接にいらっしゃるという事は
弊社に魅力を感じていると考えています。

その熱意を面接で伝えてみてください。

面接の際、必ず質問すべき?

質問の内容によって印象が変わる事はあります。(2025年5月23日)

弊社に興味を持って調べたり、インターンシップ等に来てもらい疑問に思った事や感じた事を質問してもらえると熱意を感じ面接官も嬉しいですし、その方に興味が湧きます。

実際にインターンシップで感じた事を質問している学生さんがいました。

もちろん働くうえで大事な休暇制度など、気になる事はどんどん聞いてくださいね。

休暇制度が充実している会社が知りたい!

入社時に有給休暇を5日付与します!!(2025年5月9日)

本来なら入社後半年で10日の有給休暇ですが、入社時に5日間有給休暇を付与します。

その後の年次有給休暇は、会社基準日の9/16を基準日として法定通り付与します。
ただし、入社時に付与した5日は消滅します。

入社後、有給が無い期間に訪れるGWやお盆に先輩達のように休んで欲しいという思いから昨年秋より導入しました。

※中途採用者の場合は入社時5日付与は変わりませんが、その後の付与条件は採用日により変わります。





企業情報を見るうえで注目すべきポイントは?

ピンと来た場合は企業見学をしてみましょう!!(2025年4月18日)

阿部建設 採用担当です。

少しでも気になると思ったら企業見学をお勧めします。

企業見学をして阿部建設を志望した方がかなりの人数います。
実際に企業を見て、そこで働く職員に触れる事が大事だと思いますよ。

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

頑張ったことによって何を得たかが自己PRの一部です(2025年4月4日)

学生時代に頑張った事によって何を得たかを知りたいです。

嬉しい事、悲しい事、成功、失敗だったり...
色々な事や感情が頑張っている時にあると思います。

その事に対してアクションを起こした内容、
その結果とその時の感情を教えて欲しいです。

採用担当の個人的な主観ですが
アクション内容や結果、その時の感情が自己PRの一部になると感じています。

説明会に参加しないと選考には進めない?

説明会に参加しなくても選考に進めます(2025年3月28日)

説明会は『ミスマッチを防ぐ』為に開催しています。
説明会に参加していないからといって選考に影響する事はありません。
参加するメリットとしては、阿部建設はどのような雰囲気の会社か、どのような仕事をするのかが明確になると思います。
私たちとしても長く勤めて欲しいという思いがある為、阿部建設を知ってもらう為に開催しています。

トップへ