最終更新日:2025/4/17

北海道農業共済組合【NOSAI北海道】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 共済
  • 財団・社団・その他団体
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道

募集コース

コース名
獣医師職員
NOSAI北海道が運営する家畜診療所の大動物臨床獣医師として、牛・馬などの治療及び繁殖業務全般を担当します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 獣医師職員

採用後、各地域の診療所等に配属となり、以下の業務を行います。
(1)家畜共済に基づく診療、事故認定及び引受に係る業務
(2)その他牛・馬・豚の診療、人工授精及び受精卵移植等に係る業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

書類選考等を経て、対面による面接試験を実施します(札幌市にて実施)。試験の日時は別途決定のうえ、マイナビのメッセージを通じてお知らせいたします。

募集コースの選択方法 獣医職を希望される場合は、マイナビよりエントリー後、エントリーシートをご提出いただくタイミングで「獣医師職員」を選択してください。
選考方法 書類選考、適性検査及び面接の結果を総合的に判定のうえ内定者を決定します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート(マイナビのマイキャリアボックスより提出)、学業成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書(学校で受診・発行したもので可)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

獣医系学部を卒業し、獣医師免許を取得見込又は取得していることが条件です。

募集人数 46~50名
募集学部・学科

獣医系学部

募集内訳 46名(予定)募集します。なお、エントリーシート提出時に勤務を希望する統括センターを選択頂きます(第3希望まで)。
就業地域は応募時にセンター単位(みなみ東部、みなみ西部、道央上川、道央宗谷留萌、十勝、ひがし、オホーツク)で選択頂きます(「就業地域の希望無し」も選択可)。なお、各センターの採用予定人数は以下のとおりです。
<みなみ東部・西部:5名、道央上川:2名、道央宗谷留萌:3名、十勝:16名、ひがし:8名、オホーツク:12名>
説明会・選考にて交通費支給あり  対面による面接試験の場合は、交通費を支給します。所属大学の所在地から面接会場までの交通費等(最も廉価な費用で算出します)を後日支給しますので、交通機関の領収書及び振込先口座が分かるものを持参して下さい(通帳等の現物は不要。口座情報は交通費の振込にのみ使用することとし、他の用途には使用しません)。なお、大学から面接会場までの交通費が1,000円を超えない場合は自己負担としますのでご了承願います。
自動車免許について 普通自動車免許の取得が条件となります(AT可、着任までに取得見込も可)。採用までに取得できなかった場合は内定を取り消す場合があります。
※業務で運転が必須のため
獣医師国家試験について 獣医師国家試験に合格することが条件となります。不合格となった場合は内定を取り消します。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

獣医師職員

(月給)316,400円

291,400円

25,000円

技術手当25,000円(最低保証額)
技術手当
1年目:25,000円、2年目:30,000円、3年目:35,000円、4年目:40,000円、5年目以降:45,000円
なお、統括センターの収支に応じて「人材確保に係る調整額」として別途支給される場合があります。

  • 試用期間あり

採用後3か月を「試用期間」とします。
(給与等は本採用時と変わりません)

  • 固定残業制度なし

固定残業は無く、残業が発生した際は別途「超過勤務手当」を支給します。

諸手当 技術手当のほか、通勤手当、扶養手当、超過勤務手当、寒冷地手当、地域手当、へき地手当、住宅手当など原則国家公務員に準拠した諸手当を支給します。
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月) 令和6年度実績4.6か月
年間休日数 123日
休日休暇 【休日】
 交代制の休日勤務がありますが、その場合は原則、振替休日となります。
 週休2日制、祝日、お盆(8月15日)、年末年始(12月30日~1月4日)
【休暇】
 年次有給休暇(入組時より22日付与)、リフレッシュ休暇(連続する3日間)、結婚休 暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

給与体系、賞与の支給月数及び諸手当等の種類・計算等については、国家公務員準拠を基本としています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道

北海道内の家畜診療所等が勤務地となります。

勤務時間
  • 8:30~16:45
    実働7.25時間/1日

問合せ先

問合せ先 〒060-0004
札幌市中央区北4条西1丁目1番地 北農ビル15階
北海道農業共済組合(呼称:NOSAI北海道)
家畜部 診療事業グループ 採用担当
電話番号 011-271-7257(担当 似内(にたない)、君島(きみじま))
URL https://www.nosai-do.or.jp/
E-MAIL sinryou_saiyou@nosai-do.or.jp

画像からAIがピックアップ

北海道農業共済組合【NOSAI北海道】

似た雰囲気の画像から探すアイコン北海道農業共済組合【NOSAI北海道】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北海道農業共済組合【NOSAI北海道】と業種や本社が同じ企業を探す。
北海道農業共済組合【NOSAI北海道】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ