最終更新日:2024/11/8

(株)大森淡水【鰻楽グループ】

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
宮崎県
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系
  • 技術・研究系

2021年4月に入社しました

  • Y.F.
  • 2021年入社
  • 23歳
  • 近畿大学
  • 農学部水産学科
  • 品質保証部
  • 製品の微生物検査、原料うなぎの残留医薬品検査など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質保証部

  • 勤務地宮崎県

  • 仕事内容製品の微生物検査、原料うなぎの残留医薬品検査など

入社~現在までの仕事内容

入社してから最初の3ヶ月間は座学を中心に会社全体の事業内容について詳しく学ばせてもらいました。それぞれの部署のプロに直接教えてもらうことができ、疑問があればすぐに質問できる環境だったので今振り返っても価値のある研修期間だったと感じます。
7月からは各部署を回りながら実際の作業を通して業務経験を積むことができました。あらかじめ知識を入れてから作業に入れたので、改善できるところはないかと視野を広く持ちながら作業に取り組むことができました。
10月からは品質保証部への配属となり、検査業務や作業現場の点検などの業務をしています。品質保証部の仕事は多岐に渡るため、その分幅広い知識が必要となります。まだ入社したばかりで知識が不足していると感じるので、疑問に思ったことはその都度調べるように心がけています。


今後の目標

「仕事を生み出す人材」
より安全で品質の良いうなぎを作るために何ができるかを考え、部署を問わず改善していけるような人材になりたいと考えています。そのためには会社や上司から与えられるだけでなく、どうすればお客様の利益になるかを考え、自発的に仕事を生み出せるようにこれから知識や経験を積み重ねていきたいと思います。


会社の雰囲気

「ワークライフバランス」
当社の特徴としては釣りやサーフィン、バスケットボールなど趣味を楽しんでいる社員が多いように感じます。自身も釣りが趣味なので休みの日は同僚と一緒に釣りへ出かけることもあります。


学生へのメッセージ

就職活動では様々な企業を知ることになるかと思います。その分情報量も多く、自分がどんな仕事をしたいのかわからなくなることがあるかもしれません。就職活動は将来を決める重要な機会ではありますが、仕事で人生が決まるわけではないので、自分の人生の中で何を大切にしていきたいかを今一度考えてみるのも良いかと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大森淡水【鰻楽グループ】の先輩情報