予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
"知的障がいのある方の社会的自立を目指して、「利用者一人ひとりの想いを大切にし、これを共有し、その想いが実現できるように支援します」を法人理念に24時間365日にわたり、総合的にサポートを行います。【具体的な仕事内容】◎食事、入浴、排せつ、移乗といった身体介護◎調理、洗濯、掃除といった生活援助◎障がいや体調に合わせた就労支援◎お祭り参加などの地域交流◎コンサートや旅行、イベントの企画運営など【研修について】■内定者研修(1~3月)◎座学研修(月1回)◎現場研修(3月に5日間実施)法人理念、福祉業界で働くために必要な基本知識を学び、同期との繋がりを深めていきます。■新入職員支援(4月~)配属先の先輩職員が丁寧に実務などを指導します。入職から6か月間、月2回、所属長や先輩社員との面談を実施。仕事での悩みごとや今後について相談できる機会を設け、安心して活躍できるようにサポートしています。その後も必要に応じて面談の機会を設けています。■そのほか◎交流研修(年3回)入職1~6年目の職員が対象。年齢の近い職員が集まり、情報交換会を実施します。◎法人研修(年2回)専門知識の習得や、人間力を高めるために年次に合わせた研修を実施。◎外部研修専門知識やヒューマンスキルなど、様々な研修を受講できます。【求める人物像】◎相手の価値観を尊重できる人◎コミュニケーションをとることが好きな人◎チームワークを大切にする人【キャリアパス】生活支援員からリーダー、フロア長へとキャリアアップ。様々な施設や事業を展開しているので、自分に合ったキャリアを描くことができます。【先輩職員より】私たちが求めるのは、利用者さんがどうしたら楽しく幸せに生活が出来るのか、行事やイベントでは、どんな企画をすれば喜んでもらえるのか、チームでドキドキわくわくを考えて自らも一緒に楽しむことが出来る、「楽しいを創れる人」です。その気持ちが利用者さんにも伝わり、多くの笑顔を生み出すことができます。時には失敗したり、上手くいかないこともありますが、チーム全員で楽しいことも、辛い事も共有しながら協力していきます。福祉の知識がない方も研修が充実しているので安心してください。大歓迎です!一緒に色々な事に挑戦していきましょう!(ワークプラザ宝塚 所長 松永 仁美)"
会社説明会
対面にて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
選考面接は個別面接になります。
大学卒(大学院了・既卒)
(月給)223,050円
188,050円
35,000円
短大・専門学校卒
(月給)213,850円
178,850円
諸手当・処遇改善手当 一律35,000円/月(2024年度実績)
3か月(給与変動なし)
・社会保険等:厚生年金・健康保険・雇用保険・労働保険・福利厚生:兵庫県民間社会福祉事業職員互助会・退職金制度:1.社会福祉施設職員等退職手当共済 2.兵庫県民間社会福祉事業所職員退職共済・社会福祉士、介護福祉士等の資格取得助成金制度有
就業規則に定められた勤務形態によるシフト勤務になります。生活介護の事業所では8:30~17:30の8時間勤務が基本になりますが、入所施設等では16:00~9:30の16時間夜勤勤務などもあります。