最終更新日:2025/4/25

昭和コンクリート工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建材・エクステリア
  • その他メーカー

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部

「コンクリート」を通じて「自分の魅力」を売る仕事!

  • K.D
  • 2018年入社
  • 慶応義塾大学
  • 経済学部 経済学科
  • 営業本部技術営業部東京技術営業課
  • コンクリート二次製品の営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部技術営業部東京技術営業課

  • 仕事内容コンクリート二次製品の営業

これが私の仕事

官公庁が発注した建設工事に、自社で製造しているコンクリート二次製品を使用していただけるように、建設会社に営業に出向きます。無事に受注できましたら、工場や設計課とやり取りをしながら納期に間に合うように調整し、工事現場に納入いたします。また、工事全体の設計業務を担うコンサルティング会社に出向き、自社製品のPR活動も行います。社会に必要不可欠なインフラ事業を担う会社の最前線に立つ営業職ですので、自社製品を納入することができて施工が終わった際には大きな達成感を感じることができます。特に自分自身を評価していただけて仕事につながった時の感動はひとしおです。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

入社して仕事にも慣れてきて一人で外回りを行いだした頃、自社のとある製品を納入できそうな仕事を受注した建設会社に営業に行った際、官公庁と建設会社の連携がうまくいっておらず工事の見通しが立たない状況のなか、3か月ものあいだ何度も建設会社に挨拶に行き、担当者の方の愚痴をひたすら聞いたり、世間話をすることによって、信頼関係を築くことができ、契約にこぎつけることができました。その際に担当者の方から、「いろいろ助かったよ、ありがとう」「仕事できるね」と言われたことが忘れられません。会社と会社の間の契約にはなりますが、人と人との関わりのなかから契約は生まれるということを実感した瞬間でした。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

社会に貢献でき、人と接することが好きなのでこの仕事を選びました。そして面接で現在の上司である営業所長とお話をさせていただきましたが、その際に営業所長の人柄に惹かれて入社を決意しました。実際、入社してから様々な方と関わりを持つ機会がありましたが魅力的な方ばかりで、この選択は正しかったと確信しました。私は業界も業種も未経験で入社したため、右も左もわからない状態でしたが、わからないことを質問すると他の部署の方も皆さん優しく丁寧にわかり易く教えてくださります。もちろん自分で調べることも大切ですが、わからないことを何でも質問できる風潮が根付いており、とても良い職場環境です。


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は大変だと思いますが、自分自身を見つめ直す良い機会だと思います。学生時代の様々な活動でどんな立ち位置にいると居心地がよかったか、どんなことを率先して行ってきたのか、など思い返してみてください。また、あとわずかな期間しかないと思いますが、社会人になるまでに今までに経験したことないことにチャレンジしてみてください。その経験はきっとこの先の人生に役に立つ瞬間があります。ぜひ、自分自身に秘められた可能性を探してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 昭和コンクリート工業(株)の先輩情報