最終更新日:2025/4/15

(株)シンク【両備システムズグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

安心して自己成長できる職場が一番!!

  • I.T
  • 2020年入社
  • 広島工業大学
  • 環境学部 地球環境学科
  • フィールドサポート部
  • 国の仕様に準拠したシステムを地方公務員の職員様へ提供する。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 印刷・事務機器・日用品
  • 電力・ガス・エネルギー
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 通信

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名フィールドサポート部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容国の仕様に準拠したシステムを地方公務員の職員様へ提供する。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

出社・メール確認

9:00~

資料作成・会議

12:00~

休憩(読書・将棋)

12:45~

資料作成・会議

15:00~

コーヒーブレイク(10分程度)

17:00~

作業整理・明日の仕事の準備

17:30~

退社

シンクって実は○○な会社

シンクって知名度もないし、仕事もマイナーで難しそうやし、中小企業だから微妙だな~
って思っている方、大変正直なお気持ちに敬意を表します。
実際、プライドが高かった私も入社した時は同じように思っていました。
だけど、入社して5年間会社を見続けて確信しました。

知名度よりも福利厚生の方が社会人生活では大切であると。
シンクは土日祝休みで、初年で有給15日いただくことができ、更に1年ごとに1日加算されていきます。
リフレッシュ休暇も存在し、1週間かけて旅行することもできます。
また、学習面ではUdemy の講座が受け放題なので、勉強熱心な方にはうってつけだと思います。

空調完備で、夏は涼しく、冬は暖かく、フリーアドレスで
オフィスにはお菓子やアイスを購入するスペースがあり、とても働きやすいです。

大学の友人の色んな人とお話ししましたが、この会社ほど待遇がいいところはほとんど聞きません。
ワークライフバランスが充実し、メンバーの皆さんもプライベートでは様々な趣味を楽しまれています。
シンクは福利厚生に力を入れている会社だと思いますし、私は入社出来てよかったと思います。


ITスキルなんか必要ない。むしろ必要なのは学び続けようとする姿勢

私は学生の頃、環境に関することを勉強していました。
弊社はIT未経験者がとても多いです。そのため、研修制度が充実しています。
私も、入社後の基礎研修・業務研修・OJTなど半年から1年かけて、業務で必要なプログラミングを覚えていきました。
皆さん、同じところでの挫折や苦悩を経験しておりますので、
プログラミングが分からない人の気持ちが分かる社員が多いのがシンクの特徴です。
このような特徴から、シンクには先輩が後輩の助けに入り、チームで支え合う環境があるため、
誰でも徐々に成長して仕事ができるようになります。

また、ITの世界は絶えず進化し続け、凄まじい勢いで成長しています。
だから、これからの流れをつかむために必要なものは、
経験のあるなしではなく、純粋に「IT業界で活躍できる人になりたい!!」という気持ちを持って
学び続けようとする姿勢だと思っています。

もし、あなたがプログラミングを勉強したことがなくて、ボタンをクリックすることを躊躇っているなら是非、勇気を出して会社説明会のボタンを押してみてください。
素晴らしい、人事の方が優しく対応してくださると思います。


何のために働くのか

何のために働くのか、考えたことはあるでしょうか。
労働は国民の義務ですが、それだけが理由でしょうか。
生きていくお金のためだから、社会貢献のためだから、など様々な理由があると思います。

義務だから、お金のためだから、という考え方だと、仕事を「やらされている」ような気持になってきて、
だんだんつらくなってってしまうと私は思います。
ですが、誰かのため、社会貢献のため、という考えを持てるようになると、課題に対して挑戦することに喜びを感じることができるようになり、仕事が楽しく、「自分ごと」として考えられるようになると思っています。

私がこのような考え方に行き着いたのは4年目の終わりぐらいからですが、
「社会貢献のために」という気持ちで働くことができるようになって、一つの仕事をやり切ったときから仕事がドンドン楽しくなっていきました。

ちなみに、もう一つ国民の義務には「納税の義務」があります。
その「納税」に貢献するシステムこそ、我々が作っている滞納整理システムです。
シンクでの仕事は、まさに「社会貢献のため」の仕事です。


将来の夢が見つからない。

将来の夢が見つかっていないことは普通のことだと思います。
むしろ、社会人になっても見つかっていない人の方が多いです。
もしかしたら、今も就活で夢ややりたいことが見つからず不安や焦りを感じる方もいるのではないでしょうか。
夢ややりたいことは、充実したワークライフにおいて必要なことですが
私は、まず「安心して働ける環境」が大切ではないかと思います。

お恥ずかしながら、私は入社したての頃、「早く独立して、起業して、大金持ちになるぞ!!」という夢がありました。しかし、自分の実力の無さに躓き、人と話すことが怖くなるぐらいまで落ち込んだ時期があります。
その時に助けてくれたのがチームのメンバーであり、会社の皆さんです。
シンクの皆さんは本当に優しく、仲間想いの方が多いです。
あえて自分を追い込み「火事場の馬鹿力」を発揮する人もいますが、どっちが良いかは人それぞれだと思います。

夢は周囲の環境や状況、経験などで絶えず変化します。
安心できる環境は自分を見つめ直し、冷静な判断を提供してくれます。
将来の夢は焦って見つかるものではないので、弊社で様々なものを経験し学びながら探してみませんか。


就活生の皆様へ

ここまで読んでくださりありがとうございます。
入社して5年目ながら上から目線の物言いになってしまい申し訳ございません。
ここまでお読みいただきましたので3つメッセージを送らせていただきます。
◎自分の心に正直になる。
自分の心に正直になって、辛い時はときに逃げてもいいと思います。嫌なことがあれば心の許せる人に吐き出すことも大切だと思います。どうか1人で抱え込まないでください。
◎我見で見すぎず、正しく見定める。
自分の見えた世界だけで判断すると人間関係のトラブルになります。
余計な心配もしていたし、無意識に自らトラブルに持ち込んでいたこともあります。
周囲の話をよく聞いて、客観的な判断ができるようになると生活しやすくなると思います。
◎常に学び・成長し続ける
「常に学び・成長し続ける方」は本当に素敵です。
苦悩や困難があっても立ち向かい、毎年アップグレードしていく姿はカッコイイと思います。
この業界は絶えず進化しています。周囲が成長するからこそ、現状維持は衰退と同義になります。
そして、今希望通りに行かなかったとしても数年後にその夢を果たせるように絶えず成長し続けてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)シンク【両備システムズグループ】の先輩情報