最終更新日:2025/4/15

(株)シンク【両備システムズグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
入社から約2年間を育成プログラム期間とし、業務を指導するトレーナーと業務以外の相談ができるメンターの2名体制で、先輩社員が新人をサポートしています。
PHOTO
フリーアドレスを導入しているため固定席は無く、その日の気分に合わせて好きな席で仕事が出来ます。

募集コース

コース名
総合職(営業職・技術職)
当社は福岡本社で、地方自治体向けの行政事務パッケージシステム開発を得意とし、全国展開しています。特に「債権管理システム」はトップクラスの導入数を誇ります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職(プログラマ、システムエンジニア)

地方自治体向け「債権管理システム」のパッケージ開発・導入業務を担当します。
チームで開発業務を推進します。

【具体的には…】
●プログラミング
●設計
●各種テスト
●要件定義
●導入作業
●導入後のフォロー(運用・保守など)

【入社後は…】
●新人研修(4~6月上旬)
 グループ会社との合同研修を受講。
 期間中は岡山のウィークリーマンションに住み、同期と共に、社会人としての基礎からプログラミングについてなど、基本をじっくり学びます。
 ▼
●自社システム研修(6月中旬~7月)
 配属部署にて、先輩トレーナーのもとで技術職として必要な知識をさらに吸収。
自社システムを使った研修のため、チーム配属後スムーズに実務に入ることができます。
 ▼
●OJT(8月以降)
 プログラミングやテスト業務など、実務を通じてスキルアップ!

★個々のスキルや成長のスピードにもよりますが、入社から2年ほどは「育成期間」とし、PG(プログラマー)としてプログラミングやテスト業務を中心に担当しながらシステムへの理解を深めます。

【キャリアアップは…】
●SE(システムエンジニア)
PGとして培った知識・技術を活かして、要件定義や導入/運用/保守を担当するSEへ!
お客様の要望をヒアリングしたり、現場の意見から課題を見つけてニーズを分析するなど、
現場最前線の開発業務で視野を広げます。
 ▼
●PL(プロジェクトリーダー)
PLとして他部署とも連携しつつメンバーをとりまとめ、プロジェクトを推進。
 ▼
●PM(プロジェクトマネージャー)
複数のプロジェクトチームを管理し、部署全体の責任者へ。

配属職種2 営業職

全国の自治体のご担当者様に、コンピュータシステムの導入提案・販売を行います。
チームで目標達成を目指します。

【具体的には…】
●導入いただいている自治体へ、改良システムへの切り替えのご案内
●お取引のある自治体へ、新たなシステム・サービスのご提案
●導入に伴う勉強会などの講師
●お問合せいただいた新規の自治体への対応
●導入後のフォロー など

【入社後は…】
●新人研修(4~6月上旬)
 グループ会社との合同研修を受講。
 期間中は岡山のウィークリーマンションに住み、同期と共に、社会人としての基礎からプログラミングについてなど、基本をじっくり学びます。
 ▼
●OJT(6月中旬以降)
 先輩社員に同行してお客様対応などを学び、徐々に一人立ちしていき営業力を高めます。

★入社から2~3年をかけて、一人前に成長
研修で学んだプログラミングの基礎知識が、先方の担当者と話す際など、営業活動に役立ちます。
★自治体相手の営業
顧客は自治体が100%なので安定性が高いです。
★自分の予定は自分で決められる!
例えば福岡の本社から鹿児島方面へ…など出張の機会は多いですが、裁量権をもって自発的に行動できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリーいただいた方にはマイページを発行しています!
    <think-recruit@snar.jp>よりご連絡がいきますのでご確認ください。

  2. マイページ発行

  3. 会社説明会

    対面にて実施

  4. エントリーシート提出

    随時

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

一時面接:オンライン
二次面接:対面

募集コースの選択方法 営業職・技術職の配属は新入社員研修終了後に決定します。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
※時期により前後いたします
選考方法 適性検査、一次面接(オンライン)、二次面接(対面・交通費支給あり)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・高等専門学校(学士相当)卒業見込みの方
・専門学校(高度専門士)卒業見込みの方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 二次面接(最終選考)のみ支給あり

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)257,000円

255,000円

2,000円

修士卒

(月給)259,000円

257,000円

2,000円

高専卒/専攻科(学士相当)

(月給)257,000円

255,000円

2,000円

専門卒/4年制(高度専門士)

(月給)257,000円

255,000円

2,000円

基本給+2,000円(スマート勤務手当)
※スマート勤務手当・・・テレワーク制度による手当(一律支給
※給与改定のため実績ではなく、2025年4月入社の予定額

  • 試用期間あり

3カ月(試用期間中の待遇・条件の変更はありません。)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 東京勤務/297,000円(勤務地手当40,000円、スマート勤務手当含む)
大阪勤務/287,000円(勤務地手当30,000円、スマート勤務手当含む)
諸手当 通勤手当 上限4万円まで/月
住宅手当 上限2万円まで/月(賃貸住居居住者(借主))
時間外手当 勤務実績に応じて支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度15日間)、特別休暇(慶弔休暇)、リフレッシュ休暇(年次有給休暇を含む6日以上連続取得制度)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
確定拠出年金制度有(3年以上勤務)、グループ内優待制度あり、育児・介護休暇休業制度、定期健康診断、キャリアパス制度など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

本社:敷地内禁煙
大阪支店、東京支店:屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 大阪
  • 福岡

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働8時間/1日

    その日の予定に合わせて出勤時間をずらすことが可能です

    A 7:45~16:30
    B 8:15~17:00
    C 8:45~17:30 ←基本はこの時間
    D 9:15~18:00
    E 9:45~18:30

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
会社の雰囲気 【実は若い社員が多いんです!!】
社員旅行や懇親会も数の多い若い社員中心に盛り上がっています。
バンド活動を楽しんだり、セミプロの歌手、小旅行を趣味とする人、夏はおとなしいけど冬はスキー人間などワークライフバランスを大切にするいろいろなタイプの社員がいます。
バラエティに富む職場が面白いと思いませんか?
会社の業績も、売上の成長とともに仕事が増えるとともに社員を増やしてきました。社員の成長とともに業績を伸ばせると考えています。今後も業績を向上できるよう社員を増やしてまいります。
研修制度 制度あり
全新入社員に対し、新人社会人教育(マナー等)、専門教育(IT知識、プログラミング、Web、DB技術教育)
半年後フォロー研修、OJT中心、必要に応じて外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格合格報奨金制度、eラーニング受講助成、通信教育費助成
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング 制度あり
年に1、2回程度管理職とのキャリア面談があります。

問合せ先

問合せ先 株式会社シンク 採用担当
〒812-0011
 福岡市博多区博多駅前2-19-24
 大博センタービル5階
TEL:092-475-6311
メール:saiyo2026@think-tax.co.jp

採用担当)畠中・安永
URL https://thinktax.jp/recruit
E-MAIL saiyo2026@think-tax.co.jp
交通機関 JR博多駅博多口より徒歩5分
地下鉄祇園駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)シンク【両備システムズグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シンク【両備システムズグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シンク【両備システムズグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シンク【両備システムズグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ