予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソリューション開発部
勤務地福岡県
仕事内容保守開発
ログインするとご覧いただけます。
始業メールチェックや1日の計画を立てます。
開発作業(総合テストの実施)不具合修正後のシステムを実際に動かして、システムが適切に動作するかを確認します。テストの結果や過程を、他の人が見ても分かりやすいように記録することを心がけています。
昼休憩同期と一緒に昼食をとることが多いです。何気ない話をしたり、お互いの仕事について相談することもあり、良い気分転換になっています。
開発作業(不具合の修正)原因のソースコードを修正したり、修正したソースが期待通りに実行されるかを確認するテストを行います。不明点があったときは、先輩方に教えていただきながら作業を進めています。
終業退勤前に進捗報告や、メモの整理を行います。
シンクは全国の市町村など自治体向けに債権管理システムを提供しています。私は債権管理システムの保守開発を担当しており、主に不具合修正や軽微な機能向上を行っています。具体的には、ソースコードの修正や、不具合が解消されているかを確認するテストをしています。まだ知識不足を感じることが多く、作業が思うように進まず時間がかかることもあるのですが、先輩方が気にかけてくださったり、質問しやすい環境のおかげでプログラミングを学びつつ業務を進めることができています。また、業務を通じてプログラミングだけでなく、滞納整理業務についても学ぶことができ、日々新しい知識を吸収できてとても充実しています!
入社を決めた一番の理由は、シンクの業務内容や存在意義に惹かれたからです。私は地域の人々の生活を支えたり、特に生活に困難を抱えている人のために働けたらいいなとぼんやりと考えながら就活をしていました。シンクの会社説明を受ける機会があり、シンクの存在意義は「世の中の公平性に貢献し、未来の子供たちに健全な社会を提供する」だと知りました。この言葉を聞いて、私がやりたかったことと同じだ!と思ったことが、シンクに興味を持ち始めたきっかけです。「システムの提供によって自治体の滞納整理業務と滞納者削減の支援ができること」と、プログラミング未経験の自分にとって「研修や教育制度が整っているところ」に魅力を感じ、ここで働きたいと思うようになりました。
困ったときに相談がしやすく、個々を尊重してくれる職場だと感じています。仕事が終わらない時には、上司や先輩方が「大丈夫?何か困ってる?」と声をかけてくださることが多く、困ったことがあればすぐに相談できる環境です。就職で県外から福岡に引っ越してきましたが、話しかけてくれるような親しみやすい先輩ばかりなので、あまり寂しさを感じたことはありません。さらに、新入社員一人に対してトレーナー、メンター、育成責任者の3人がサポートしてくれるような教育体制もあります。どのように成長すべきか、そのために何をすればいいかを一緒に考えてもらえるので、シンクの一員として成長したいというモチベーションを持って働くことができています。
就職活動は不安が多く、悩みが尽きないと思います。不安で仕方がないときは、思い切ってその不安を周りの人に話すことをおすすめしたいです。私自身も不安だったときは、家族や友人、大学の教授、キャリアセンターの人、バイト先の先輩など、様々な人に話を聞いてもらっていました。自分にはない客観的な意見をもらうことができますし、不安が少し和らいだ気がします。不安を自分の中だけで抱え込まず、周りのサポートを活用して、悔いのない就職活動が進めてください。応援しています!