最終更新日:2025/4/17

一般社団法人パブリックサービス

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内

発注者と受注者を取り持つ仕事

  • T.T
  • 2022年入社
  • 愛知工業大学
  • 工学部 土木工学科
  • 津事業所
  • 工事が円滑に進むよう発注者と受注者をサポートしています。

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名津事業所

  • 仕事内容工事が円滑に進むよう発注者と受注者をサポートしています。

入職から現在までの業務内容を教えてください。

入職1年目~2年目は、津事業所にて資料作成業務の担当者として配属され、三重県松阪市の紀勢国道事務所で発注者からの依頼を受け、工事に関する資料の修正・作成、会議に同行し議事録の作成等様々な依頼を受け対応していました。その後、入職3年目からは工事監督支援業務の担当者として、河川堤防の木々の伐採工事や河川堤防を整備する工事を担当し、施工業者の提出書類の確認、現場での安全確認等を行っています。


印象に残っている業務について教えてください。

1、2年目に従事した資料作成業務で、発注者との打ち合わせを自ら対面で行い、1から資料を作成したり、調べ物をしたことです。特に印象に残っているのは、発注者の幹部職員から資料作成の依頼を受け、資料を作成し納品したことです。打合せから緊張し臨みましたが、何度か打合せしていただき、副所長の納得のいく資料が作成できた時は達成感を感じました。


パブリックサービスに決めた理由は何ですか?

1day仕事体験に参加させていただいた際に、自分の思い描いている理想のワークライフバランスで仕事ができると感じたことが第一です。
ワークの面では、自分が学生の頃地元の豊田南バイパスの工事を間近で見ていたこともあり、地元で役に立つ仕事をしたいと思い、パブリックサービスであれば直接施工するわけではないが、工事に関われるかもしれないという思いがありました。
ライフの面では、中部圏内が管轄であるため、大きな転勤がないこと、休暇が取得しやすい職場であること、福利厚生が充実していることです。


職場の雰囲気を教えてください。

1、2年目の紀勢国道事務所の資料作成業務の業務室は、とても雰囲気がよかったです。勤務時間は私語厳禁で仕事をするというよりかは、プライベートの話もしながら和気あいあいと仕事をしていました。みんなで協力して仕事をする体制が整っているため、困ったときは助けていただきましたし、自分もチームのメンバーが困っていたら協力してチーム全員で仕事をする良い職場だったと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人パブリックサービスの先輩情報