予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名品質保証部製造課
仕事内容めっき薬品の製造、生産管理
製造課の仕事というのは、技術部で開発しためっきのレシピをもとに、貴金属の溶液や各種化学品を組み合わせながら、顧客が求める成分を調整していく仕事です。調剤薬局に処方箋を持ち込んで、医薬品を調合していく感覚と似ているかもしれません。大量生産ではなく、少量多品種でのモノづくりが当社の真骨頂ですから、秤で薬品を一つひとつ測定し、調合していく地道な手作業を繰り返しています。私は管理職という立場にもあるので、課内のスタッフを統括しながら生産管理を行うとともに、新製品の打ち合わせやスケジュール調整といった他部署との交渉の窓口も担当しています。
長年掛けて作った製品の製造担当になったときのことです。従来の製造方法ではうまく物事が進まず、異なる感覚でのモノづくりをせざるを得ませんでした。私以外の社員でも調合できるようにマニュアルを作ろうとするも、どうやって言葉で表現していくべきか、悩みに悩んだ時期もあります。技術部と連携しながら一つひとつを乗り越え、なんとか完成させられたときは、周囲の人間関係を円滑にしてこそ課題を乗り越えられるのだと実感しました。
現場発信で変革と進めていけるのも当社の良さです。作業工程で新しい機械を入れたい、生産効率を上げる取り組みを行いたいといった意見を出せば、しっかりとコスト計算をするという条件付きながらも、どんどん提案を通すことができます。風通しの良いこの環境は仕事を進める上での大きなプラスになっています。
多品種少量ロットの生産は、多様なニーズに対応できる反面、コストや生産効率、人的エラーの問題をはらんでいます。各種課題を解決していくことで、次世代の人材が継承しやすい製造工程を作り上げていきたいです。