最終更新日:2025/5/7

(株)アビスト【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 技術・研究系

携わったものが宇宙に飛び立つとき「やりがいやロマン」を感じる

  • 浅尾 祐貴(Yuki Asao)
  • 2007年入社
  • 湘南工科大学
  • 工学部 機械工学科 卒業
  • 事業本部 名古屋支店
  • 機械設計開発職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名事業本部 名古屋支店

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容機械設計開発職

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

これが私の仕事

【気象衛星などの先端部、フェアリングの設計を担当】
自動車のリアランプや内装設計の担当を経て、10年ほど前から輸送機器メーカーで航空宇宙機器の設計をしています。
気象衛星や宇宙ステーションに物資を届ける衛星を保護するフェアリングという部分を作っています。(ロケットの上の部分です)


だからこの仕事が好き!

【携わったものが宇宙に飛び立つとき、 やりがいやロマンを感じる】
巨大なフェアリングが組み立てられる様子を見るときや、JAXAの種子島宇宙センターで自分が携わった衛生の打ち上げを眺めるときは、大きなやりがいを感じます。
もともと車に興味を持ち始めた仕事ではありますが、今は宇宙機器設計という仕事にロマンと楽しさを感じています。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

【小さいころから夢見ていたレーサー、車に携われることが魅力】
大学では機械システム工学科で3Dモデルの製作などを行っていました。
父の影響もあり8歳からレーシングカートをやっていてレーサーを目指していたこともあり、車が好きだったので、車に関わる仕事もできるということで入社したいと思いました。


先輩からのメッセージ!

アビストは一つの製品だけでなく、いろいろな製品に携わることができるのが魅力です。
私は車のパーツから宇宙機器と複数の設計を担当しましたが、その中でたくさんの人に出会い、さまざまなことを学ぶことができました。
会社に入ってから自分にぴったりの仕事を見つけることもできると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アビスト【東証スタンダード市場上場】の先輩情報