予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名道路部
勤務地大阪府
仕事内容道路に関する設計
ログインするとご覧いただけます。
勤務開始メールチェックと今日のスケジュールを確認します。作業の優先順位を確認して仕事にかかります。この日は、若手会議用の資料準備から。週会議週に1回、道路部でミーティングを行います。今週の全員の作業予定を確認します。抱えている課題や予定変更などがあれば共有し、ミーティング内ですり合わせをします。
設計作業この日は道路線形の検討を担当。分からないところを上司に確認しながら、作業を進めます。気になるところは放置せずすぐに確認することが大切です。他部署のベテラン社員に相談しアドバイスをもらうことも。
昼食お弁当を持ってくる日もあれば、社内で注文できるお弁当を食べることもあります。お昼は自由に過ごしてしっかり気分転換します。
作業開始引き続き、道路線形の検討。この日は高校生が実習に来ていたので、AutoCADの使い方を教えて、簡単な作業をお願いしました。発注者との定例会議設計途中の作業の進捗と問題箇所について報告します。今後のスケジュールや設計条件などについて打合せを行います。
若手会議3ヵ月に1回程度、若手だけで集まって担当業務の共有をします。ひとりの知識では限界がありますが、全員の得意分野を合わせれば可能性は無限大です。
退社この日は少し残業。今日中に終わらせなければならない仕事が済んだら、区切りのよいところで作業を終了します。軽く身の回りを片付けて帰宅します。
ある1つの都市計画や人間が日常的に使用している道路や鉄道等のインフラといった様々なビッグプロジェクトに携わることが事が出来ている事にやりがいを感じています。土木の分野だけでみると非常に幅広いため、日々学ぶ事や新たな知識を得る事が多く、非常に楽しく感じます。
設計業務には欠かせない設計図面の作成、数量計算などの設計実務遂行能力や業務の工程を考えたりといった業務計画力が身につきます。 私自身、技術的にも未熟な所もまだまだありますが、業務上で分からないことがあっても先輩や周りの人が助けてくれるので、安心して業務に取り組め、スキルをどんどん伸ばしていける環境です。
私は鉄道関係に携わる仕事がしたい事を念頭に企業研究をしていました。その中でデザインプラスは鉄道設計を得意とする総合コンサルタントである中央復建コンサルタンツの傘下で様々な面で安定性があり、技術的にも可能性が広がり長期的なキャリアを築けると感じ、志望しました。就職活動の時期にもよくメールをお送り頂いたり、直接対面で相談に乗ってくれたりしました。また、他社と迷っていた時も、親身に相談にのって頂きました。
親会社である中央復建コンサルタンツと同じビルのため、親会社のベテランの方や若手の方とも様々な交流がありコミュニティが広がります。新大阪が最寄り駅なので、出勤前後の買い物やお出かけに便利です。ビルは明るく解放的で、働きやすい環境です。
自分が何をしたいか、数年後にどうなっていたいかを考えて就職活動に臨むと良いと思います。週の半分以上を過ごす場でもあるので『やりがい』や『楽しさ』を感じるかが重要です!