最終更新日:2025/3/1

中央復建デザインプラス(株)

  • 正社員

業種

  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
わからないことはすぐに聞けるため、安心して業務に取り組むことができます。
PHOTO
知識豊富なベテラン社員の方々が多く、若手が成長できる環境があります。

募集コース

コース名
土木コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 土木構造物の維持管理技術者

土木構造物の維持管理業務を行っていただきます。
具体的には、各種土木構造物(高速道路、橋梁、トンネル等)の点検・調査・診断・補修設計を行っていただきます。点検業務が主な仕事ですが、構造物を診断する気持ちで仕事に取り組むことで成長につながります。調査、補修設計は必要に応じて行います。

熟練の技術者が業務を通じて丁寧に指導をしていきますので、一つひとつ仕事を覚えていきましょう!

配属職種2 土木構造物の設計技術者

土木構造物の設計業務(主に鉄道・道路構造物の設計計算・製図)を行っていただきます。
対象は、
鉄道分野では、線路構造物(高架橋、橋梁、トンネル、盛土・切土)や線路交差構造物(踏切道、線路下横断道)、駅・車両基地の設計 を
道路分野では、擁壁、ボックスカルバート、盛土・切土、道路交差点の設計
など多岐にわたっています。

熟練の技術者が業務を通じて丁寧に指導をしていきますので、一つひとつ仕事を覚えていきましょう!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 書類選考(履歴書)

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 最終選考(個別面接)

  7. エントリーシート提出

    随時

  8. 内々定

配属は基本的にはご希望に沿うようにしておりますが、同じ配属先に希望者が多い場合は、本人の適性をみて配属することがあります。

選考方法 ◆1次選考は書類選考のみです。
 ※会社説明会参加の方は1次選考免除となります。(説明会時に履歴書持参)
 ※書類選考をご希望の方は、担当窓口まで書類を送付ください。
  書類選考は随時受け付けております。
  マイキャリアボックスでの受付も可能です。
◆2次選考は筆記試験と面接を行います。
 ※このときの面接は、育成担当もしくは役員/社長との個別面接です。
(必要に応じてリクルーター面談、就業体験、現場見学をはさみます。)
◆3次選考(最終選考)
 ※このときの面接は、育成担当もしくは役員/社長との個別面接です。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

個別面接でじっくり話せる

提出書類 履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年3月卒業見込みの方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系歓迎

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)240,000円

240,000円

大卒

(月給)230,000円

230,000円

専門卒

(月給)210,000円

210,000円

高専卒

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし

固定残業代はありません。
就業時間外の残業代は別途支給いたします。

諸手当 交通費:実費支給(上限50,000円/月)
出張手当
現場手当
深夜勤務手当
※深夜勤務手当は、深夜(午後10時から翌午前5時まで)において勤務した場合は、深夜勤務実働1時 間につき、(基準内賃金)×(1/月平均所定勤務時間)×0.25 の金額を支払います。 頻度は、月平均0~10日です。
昇給 年1回
賞与 年2回 (5月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 ■休日
週休2日制(土・日)、祝日
※3月の土曜日は出勤、8月に代替休日あり

■休暇
各種休暇制度あり(産休、育休、介護休業、看護休業、介護休暇)
年末年始休暇
親会社創立記念日(6/1)
夏季休暇(10連休 ※2024年度実績)
誕生日休暇
結婚休暇
忌引休暇
節目休暇(勤続満10年の社員には3日、勤続満20年5日、勤続満30年7日)

有給休暇(入社初日より2日付与、その後、6月に15日付与、2年目16日、3年目17日、4年目19日、5年目21日、6年目23日、7年目以降は25日)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)
慶弔見舞金
退職金制度(満3年以上勤続した社員が対象)
再雇用制度
グループ会社での各種部活動(バスケ、自転車、サッカー、テニス、野球、ヨガなど)
企業型DC制度(2022年度1月より導入開始)
資格取得支援制度
新入社員研修
社員表彰制度
福利厚生倶楽部の加入
(全国の宿泊施設、レジャー施設、スポーツクラブなどをお得に利用可能、育児・介護サービス利用補助、各種お祝い、支援制度などを受けることができます)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

    勤務時間は7時間と短め。
    仕事と生活のワークライフバランスを実現しやすい勤務時間です。

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 ■住所
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島4-11-10
■Tel
06-6160-1135
■担当窓口
会社情報、採用情報で気になることがあれば、
公文(クモン)までお気軽にお問い合わせください!
URL 会社HP
https://www.cfkdp.com/
交通機関 JR「新大阪」駅東改札東口(南)より徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線「新大阪」駅より徒歩7分
阪急「崇禅寺」駅西改札口より徒歩9分

画像からAIがピックアップ

中央復建デザインプラス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中央復建デザインプラス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中央復建デザインプラス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中央復建デザインプラス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ