予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部
勤務地大阪府
仕事内容道路橋の定期点検および診断
ログインするとご覧いただけます。
作業基地集合・朝礼作業前ミーティング作業開始前に、当日の作業内容を確認します。重大事故に繋がらないように作業時の注意点や危険箇所を全員に周知します。
点検開始点検対象である高速道路の点検を開始。高所作業車を利用し高速道路を直接目視で確認したり、点検ハンマーで叩くことで悪いところを確認する。通行車両(人)に被害を与える可能性があるものはすぐに予防措置をとることが重要です。現場作業は体力を消耗するため、こまめに休憩をとることが大事です。夏は水分・塩分補給をしたり、冬場は暖を取るなど思い思いに過ごします。
点検再開現場は常に危険と隣合わせです。作業員や通行車両(人)の安全に細心の注意を払いながら、作業を進めます。危険箇所を確認し、必要に応じて注意喚起を行います。事故防止のために集中力を維持することが大事です。そのため、途中休憩 をとり、気持ちをリセットさせます。休憩も大切な安全対策のひとつです。
点検終了この日の予定区間が終われば、切りのいいところで点検を終えます。 道具を片付けて、作業基地に戻ります。
終礼・解散本日の点検で、気になる悪いところがなかったか確認します。もしあればすぐに発注者に報告します。最後に忘れ物がないかチェックし、明日の予定を確認して解散です。報告事項があれば、メールでチームに共有。困ったことがあれば、次のアクションのアドバイスをもらいます。
学内の会社説明会で当時の技術部長に出会い、維持管理という仕事を知りました。周りがゼネコンを選んでいたなかで、 ほかとは違うことをやってみようと思い入社を決めました。
自分で検討に検討を重ねて最終的にまとめた診断結果や補修対策などが採用されると嬉しいです。
一人前の技術者になること。技術士を目指して、とれる資格からチャレンジしています!
普段は落ち着いた雰囲気の職場です。僕の所属している技術部では、やるときはやる、オンとオフの切り替えを意識して出来る方が多い印象です。また、若手社員にはいろいろチャレンジさせてくれる環境があり、やりたいことがあれば挑戦させてくれるのでありがたいです。
どのような選択をしても、必ずしんどいことにぶつかることがあると思います。そのしんどさを乗り越えるためには、自分がやりたいと思える仕事に出会うことが大事だと考えています。気になる会社があれば、なるべくインターンシップに参加して、自分に合う仕事がどうか、会社で仕事する自分が想像できるか、イメージしてみると良いと思います。縁があれば、ぜひ弊社にもお越しください。