最終更新日:2025/5/1

愛知海運産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目

地元で働く

  • Y.M
  • 2023年入社
  • 愛知学院大学
  • 総合政策学部総合政策学科 卒業
  • 海運事業部 豊橋業務課
  • 鋼材の入出荷業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名海運事業部 豊橋業務課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容鋼材の入出荷業務

1日のスケジュール
7:45~

朝礼
現場作業員・事務所職員全員で当日の作業や危険箇所を確認することから1日が始まります。

8:00~

午前の主な業務
・メールのチェック
・在庫データ作成
・電話対応
・作業指示書作成
・送り状の出力

12:00~

昼休憩

13:00~

午後の主な業務
・電話対応
・作業指示書作成
・送り状の出力
午前中にやりきれなかった業務や、新規で入ってきた業務に取り組みます。

16:30~

翌日の準備
その日の出荷作業が終わったら、翌日の出荷作業の準備をします。また、メモ帳に明日すべき業務を優先順に羅列し、効率的に業務が行えるように事前準備をしておきます。

17:00~

退勤
その日やるべきことを終えていれば定時で退勤です。業務が残っていれば残業します。

入社から現在までの仕事内容

4月 研修、資格取得
 研修を通して社会人としての基礎を身に着けました。また、玉掛け・フォークリフトの資格を取得しました。

5月 業務課配属

5月~9月 現場作業
 約半年間現場での作業を経験して、各現場の作業内容や現場の雰囲気などを理解することができました。

10月~ 事務作業(鋼材担当)
 10月からは事務所職員として現場を管理・指示する立場になりました。現場での経験や学んだことを活かしながら鋼材の入出荷業務を行っています。


仕事をするうえで心掛けていること

 なによりもコミュニケーションをしっかりとることが大事です。お客様だけでなく、現場の作業員の方々とも常にコミュニケーションをとり、どうすれば作業しやすいのか、どんな問題が発生しているのか、情報を収集することを心掛けています。


この会社に決めた理由

 就職活動時、会社選びの条件として地元で働けることに重点を置いていました。もちろんそれだけではなかったですが、その中で愛知海運産業を見つけ、地元で長い歴史を持ち、地域密着の事業を行っているということに魅力を感じてこの会社に決めました。


オフの過ごし方

オフの過ごし方
 休みの日は日帰りで行ける距離の温泉に行くことが多いです。温泉で日常の疲れを癒して、また1週間頑張ります。


就職活動をしている学生のみなさんにメッセージ

 就職活動は、なかなか思うように進まないことが多く、焦りがちになってしまいますが、自分を必要としてくれる企業は必ず見つかります!周りと比べず、自分のペースで頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 愛知海運産業(株)の先輩情報