最終更新日:2025/4/10

アラオ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 日用品・生活関連機器
  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • 住宅

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 営業系

入社1年目!期待の新人営業マン!(広島)

  • 福本大毅 (フクモト ダイキ)
  • 関西大学
  • 社会学部 社会学科 メディア専攻
  • 広島営業所
  • 建設資材・保安品の営業販売。商品のご提案や新商品案の考案など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名広島営業所

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容建設資材・保安品の営業販売。商品のご提案や新商品案の考案など

現在の仕事内容 <建設資材・保安品の営業販売。商品のご提案や新商品案の考案など>

現在は90社近いお客様の担当営業として、各お客様にとって利益となる商品のご提案や、お客様からの要望をお伺いし新商品開発に昇華させる仕事を行っています。
自分の仕事の面白さは、お客様毎の特徴を見つけ出し、その特徴を活かせるような商品を探し出すところだと思っています。
例えば、同じような商品を扱っているお客様でも販売するエリアが違えば、取り扱っている商品も異なってくるため、提案する商品を変えなければなりません。
こうしたお客様毎に寄り添って考えることが面白く、自身が提案した商品がお客様にとって利益となった時に喜ばれたり、御礼を言われたときが一番喜びを感じるときです。


今の仕事のやりがい <長く取引が行われていなかったお客様から、再びご注文を頂けた時。>

入社して半年が経過した頃、1人で営業活動を行い、様々なお客様の下へ訪問する中で、約7年取引を行えていないお客様がいました。
そのお客様から約7年ぶりに注文を頂けた時は、初めて自分自身で生み出した成果だったためとても嬉しく思いました。
再び注文を頂くまでにお客様とお会いできるように、訪問の時間を調整し、自社のカタログ等を用いながらお客様の反応を伺ったりを何度も何度も繰り返す過程がありました。
その際には先輩や上司から話し方のアドバイスや資料作りの手助けをしてくださり、訪問するたびにお客様の態度や反応が良くなったように感じられました。
1人で様々なお客様と関わらせて頂く営業と言う仕事は、企業や接する人一人とっても、関わり方がほぼ無限大に広がっているため、最適な答えを見つけ出すまでの過程にやりがいを感じます。


この会社に決めた理由 <事業スタンスが、自身のやりたい事に合致していた。>

私は自分の補助気質を活かせる仕事を探して就職活動を行っていました。
その為、受ける業種や職種に統一性はありませんでした。
そんな中、今の会社に注目したのは、HPに記載されている
”私たちは「街づくりサポーター」です”
という文言を見たのが切欠です。
この切欠から会社説明会への参加、企業研究をしていく中で、営業がお客様の悩みを解決するために商品開発に携われることを知り、入社したいという意思が強くなりました。
他にも会社説明会での社員同士のやり取りの柔らかさや、面接時に緊張しないように様々な話題を振っていただいたり等、温かな雰囲気を感じたことなども挙げられます。
これらの要因から関わるお客様だけではなく、この会社を支えられるようになりたいと思ったのが、今の会社を選ぶ根拠となりました。


トップへ

  1. トップ
  2. アラオ(株)の先輩情報