予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名施設管理部 中南信グループ
勤務地長野県
仕事内容客室清掃と、インドネシア語を日本語に、又はその逆に翻訳する
【出勤】本社で朝礼を行います。そしたら、インドネシア実習生の入社式の準備をします。
【入社式】初めの挨拶から、続いて社長挨拶、入社辞令、社員紹介、実習生自己紹介、写真撮影まで行います。
【入社書類説明・会社案内】実習生達に給与、労災保険、有給休暇、制服等の説明をします。日本語とインドネシア語で説明します。〈基本マニュアル〉読み合わせでは、実習生達に現場割振り・実習生習計画スケジュール・日本での生活について説明します。本社内を1階から5階まで説明します。
【昼食】お昼ご飯を食べながらお互いのことを知ることができます。
【転出届と口座開設の手続き】市役所へ行って転出届を出します。そしたら、銀行へ行って口座を開設します。
【寮案内】実習生の寮に向かって行きます。
【退勤】本社で自分のテーブルを片付けしてからタイムカードを押します。
人間関係が良いと思います。業務の不明点やトラブルがあったとしても、協力してすぐに対応する体制が自然と構築されています。そのため、実務とは関係ないストレスも発生しません。また、口頭・テキスト問わず気軽に相談できる雰囲気の企業です。個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので高いモチベーションで仕事をすることが可能です。年功序列の企業によくある「社歴だけで評価される」ような、不当な評価制度はありません。業務で失敗をしてしまってもチーム全体でカバーする文化があります。
色々な現場へ行くので、ホテル清掃の知識ではなくてホスピタリティも学ぶことができます。また、清掃の道具の使い方も経験できます。現場の仕事の中で楽しいことは、同僚と仲良くなることです。皆さんと協力して仕事をしているので、忙しい時にも仕事が楽になります。休憩する時には同僚と気軽に話したり笑ったりします。仕事内容じゃなくても話すことができてとても楽しいです。時々、パートさんからお菓子を頂いて皆さんで食べます。
白骨温泉にあるホテルが最初の現場です。先輩社員の下でどんな作業をしているかを教えてもらいます。そのホテルで2階、3階、4階に客室清掃があります。作業をする前にキャプテンから指示をもらいます。そしたら、清掃の道具を準備します。掃除機、トイレ道具、モップという道具があります。準備できたら、客室への入り方から清掃の終了まで色々な事を説明もらいます。先輩社員がとても優しく教えてくれます。作業中に困ったことがあったら丁寧に説明します。パートのキャプテンと他のパートさんたちもとても優しくて、仕事が楽しくなりました。
子供の頃から日本のアニメをよく見ていました。インドネシアのテレビでは、ドラえもん・ナルト・ウルトラマン・キャプテン翼がよく放送されています。そこから、日本のことが気になりました。そして、大学時代に日本語の勉強を始めました。もっと日本のことと、日本の文化を学びたいと思い、留学生として日本へ来ました。日本語学校の先生に株式会社ウィルトスを紹介されました。その会社で通訳者を募集中と言われました。私は日本語能力がまだまだで、色々な事を勉強しなければならないと思っていました。ですので、日本語能力を向上させるために、その会社に通訳者として応募しました。会社員としてビジネスレベルまでの日本語を勉強することができます。日本語能力資格は5レベルがあって、N5(最低)からN1(上級)までです。今、私はN2レベルを持ってますが、これからもN1レベルの資格を目指します。
休みの日に旅行するのが好きです。朝起きてからお祈りします。自分で料理することができるので、毎朝料理を作って朝ご飯を食べます。私は静かなところが好きなので、最近、美術館へ行くことが多いです。例えば、大町市にある大町山岳博物館です。一日に2ヶ所までの美術館へ行ったことがあります。他には、安曇野市に碌山美術館があります。旅行は友達と一緒に行ったほうが楽しいと思います。旅行に行きたい場所がなかったら諏訪市へ行きます。日本へ来た時、最初に住んででいた町は諏訪市でした。諏訪市にインドネシア人だけではなくて日本人の友達が多いので寂しい時に時々諏訪市へ友達に会いに行きます。日本語学校も諏訪市あるので、時々学校へ遊びに行きます。