予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本社 システムソリューション部 第1システムグループ
勤務地北海道
大学は文系でしたが、学生時代にインターネットで流す動画編集のアルバイトをしていました。就活を始める際、地元である北海道のIT企業に就職したいと考え、ある程度ジャンルを絞って会社説明会に参加。教育制度が整っていて、先輩社員にも相談しやすい社風があると知り、文系学部出身でプログラミング未経験の自分にマッチしていると思ったのが入社の決め手です。実際に入社前には3カ月の研修があり、基礎的なことを学びました。その間、月に何度か東京支社に出向いて仕事の雰囲気を掴むこともできました。入社後も3カ月間の研修があり、そのおかげで、文系学部出身でもIT企業で働くことへの不安は解消できました。
入社後3カ月間の外部研修でプログラミングの基礎を学び、研修終了後から現在まで先輩に付いてECサイトシステムの構築業務を行っています。慣れるまでは簡単な内容から取り組み、徐々に難しい内容の業務に挑戦しているところです。まだまだ分からないことも多いのですが、先輩方に相談しやすい環境なので、サポートしていただきながら業務に取り組んでいます。一緒に作業を行っている先輩とは、きちんとコミュニケーションを取って分からないことがあればすぐに聞くようにしています。リモートワークの日もありますが、そのときも気軽にオンラインや電話で質問もできるので助かっています。
学生時代はプログラミング未経験だったこともあり、最初のうちはシステムの処理の仕組みなどを理解するのに時間がかかりました。改修を行う際は、1から10まで先輩方に聞きながらの作業でしたが、経験を重ねるうちに少しずつではありますが、自分で考えてバグ改修などができるようになりました。できなかったことができるようになると、少しは成長できたのかなと感じ、また頑張ろうという気持ちになります。自分で組んだプログラムが実際に動いたときにも喜びを感じることができます。このように、成長を実感できることがやりがいの一つだと思います。
入社1年目は仕事だけでなく、プライベートでも先輩方にいろいろと助けていただきました。仕事が終わった後、食事に誘ってくださったり、休日でも温泉に連れて行ってくださったり。家が近所の先輩が声をかけてくれるので、慣れない札幌での生活もおかげで楽しむことができています。プライベートでも先輩と交流できるので、仕事で分からないことがあってもすぐに相談できるような人間関係が作れてありがたいですね。業務に関しては2年目以降も先輩に頼ってばかりはいられません。自分の力で業務を遂行することはもちろん、今まで先輩方にしていただいたように、自分も後輩を助けられる存在になることが目標です。
就職活動中はさまざまな企業の方からお話が聞ける絶好のチャンスだと思います。もし、就職したい業界や企業が明確でなくても、たくさんの方々からお話を聞くことで自分の将来像ややりたいことが見えてくるのではないでしょうか。僕は北海道にUターン就職したいと考えていたので、合同説明会ではITだけでなく観光業や小売業などのブースにも足を運びました。弊社の企業説明に参加した際に、教育制度がしっかりしていることを聞き、その場にいらっしゃった人事の方のやさしい雰囲気から社風も想像できたので入社を決めました。業務内容だけでなく、働きやすい雰囲気なども決め手にするといいのではないでしょうか。