予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務人事室 人事グループ
仕事内容給与や人事、組織、教育、労政に関する業務
父親や先輩など、身近な人が化学メーカーに勤めていたこともあり、たくさんの業界と関わりのある化学メーカーでモノづくりに携わりたいと思っていました。なかでも当社を選んだ理由は、企業の規模としてはそれほど大きくないものの、高付加価値の製品をたくさん生み出していることと、採用選考で会った社員の方々のあたたかい人柄や雰囲気。関西の企業で働きたいと思っていたことも大きな決め手になりました。
総務人事室の人事グループに所属し、給与・人事制度・組織・教育・労政に関する業務を担当しています。毎月の給与や人事異動など、スケジュールに応じた定型業務と、諸制度に合わせた新システムの導入や教育研修など、企画開発をする業務がありますが、いずれも本社人事部門として、各事業所の人事担当部門の取りまとめを行うことが主な役割です。
当社の従業員が業務の対象となるため、さまざまな問合せにスムーズに対応し従業員から感謝されたり、こちらが考えた仕組み通りに従業員が動いてくれたときにやりがいを感じます。現在は、新しい就業管理システムの導入に向けたプロジェクトに参加しており、製造部門の複雑な働き方を理解することや、情報システム部門など、他部門との調整業務にとても苦労しています。けれど、このシステムを導入することで適正な労働時間管理が可能となり、働き方改革の実現に貢献できるため、日々多くのことを学びながら懸命に取り組んでいます。
将来的には、人事業務の経験を生かし、海外の関係会社のマネジメントがしたいと考えています。それまでには、当初の志望理由でもある「モノづくりに携わりたい」につながるような事業部門も経験したいと思っています。
就職活動期間中は何かと忙しいものですが、できるだけたくさんの業界や企業を知るよう努力してください。社会人になってからもさまざまな場面で他の業界や会社を知る機会はありますが、就職活動期間ほど開かれていて、何でも聞くことができるチャンスはありません。早々に軸を決めて的を絞った就職活動をするのももちろん効率的でよいのですが、自分の志望する業界を多面的に捉えるためにも、さまざまな業界を知っておくことをおすすめします。