最終更新日:2025/4/23

東京ガスカスタマーサポート(株)【東京ガスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
110億5908万円(2023年度実績)
従業員
876名(2024年4月実績)※社員・嘱託社員・契約社員・アルバイト
募集人数
6~10名

お客さまの求めるその先へ。東京ガスの”顔”として、高品質のサービス提供のために進化し続ける!

【残り5回!】会社説明会のご予約をお待ちしております! (2025/04/17更新)

伝言板画像

会社説明会では先輩座談会も併せて実施しますので、
先輩社員にいろいろと質問ができますよ。

※会社説明会は各回上限人数がございますので、
 お早めにお申込をお願いいたします!

会社説明会、残り5回となりました!
ぜひご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    人々の生活を支える仕事で、お客さまから感謝される機会が多く社会貢献性の高い業務がやりがいに繋がります

  • 職場環境

    「人」を大切にする風土が浸透しています!年齢や社歴に関わらず全員が気持ちよく活躍できる環境です!

  • 制度・働き方

    人材育成に注力しています!様々な研修制度があり、成長意欲のある方には充実した環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
東京ガスグループのお客さま総合窓口を担う同社。「誰かの役に立ちたい」という想いを持った人材が数多く活躍している。
PHOTO
充実した研修プログラムを用意しているため、未経験の新卒でも安心してステップアップできる。穏やかで優しく支えてくれる先輩の存在も心強い。

若手社員が安心して成長できるように、充実の教育研修制度を整えています

PHOTO

人材育成を担当するN.Wさん(右)とC.Hさん(左)。「有給休暇は初年度から20日間付与。ワークライフバランスが充実できることも当社の自慢の一つです」

当社は東京ガスグループのお客さまのお困りごとや課題を解決する総合窓口としてコンタクトセンター事業とビジネスサポート事業を展開しており、これらは「人の力」で成り立っているからこそ、創業当初から「ヒト・モノ・カネ」ではなく「ヒト・ヒト・ヒト」を合言葉に、人材を大切にした経営を実践してきました。

新入社員の皆さんにも安心してステップアップできるよう、1年間を通じて段階的な研修プログラムを用意しています。

内定者研修では社会人としての心構えを学ぶとともに、同期と親睦を深め、強みや個性を発見するプログラムを実施しています。社会人としての第一歩をスムーズに踏み出せるよう不安解消や同期との絆づくりを大切にしています。
入社後は約2ヶ月間、ビジネスマナーはもちろん、プレゼンテーションやコミュニケーションスキルなど、社会人として必要不可欠なスキルを学びます。 また、社内各職場や東京ガスグループの多様な施設の見学を通して、会社の全体像を把握し、当社で働くことへの意識を高める機会も設けています。
配属前は研修で学んだことを職場で発揮すべく、できていることと課題の整理、仕事の進め方の理解、自己理解の促進を目的とした研修があります。
配属後は各部署で必要な専門知識やスキルを、OJT研修でじっくりと身に付けていきます。
メンター制度もあり、不安なことは何でも相談できる環境なので、安心して業務に取り組めます。
1年目の10月頃と3月頃には、それぞれの課題や成長を振り返る場として同期での集合研修を実施しています。

この1年間を通した研修で確かな土台を築き、2年目社員としてのビジョンも構築していきます。
当社の経営理念は“お役に立つ”ことを掲げており、それを実現するため「自ら考え、自ら動く」人材の育成を重視し、 2年目以降の活躍を後押しする体制も整えています。
階層やスキル別の多様な研修プログラムがあり、オンライン学習サービスや資格取得支援制度も充実しています。近年はDX人材育成にも注力しており、今後も様々な角度から研修・サポート体制を進化させていきます。
当社の業務は、お客さまや社会に貢献する喜びを味わえるやりがいのある仕事です。 充実した研修制度と温かいサポート体制のもと、私たちと共に成長し未来を創造していきましょう!
<総務部人材育成グループ>
※研修時期、研修内容は今後変更の可能性があります。

会社データ

プロフィール

お客さまの「困った」を「安心」に変えるサービスを提供しています。

東京ガスグループの一員として、あらゆる人の「お役に立つ」ためにさらにサービス体制を強化。

専門分野で培った「人」のノウハウと対応力、
そしてAIやIoTなどのデジタル技術を融合させた、新たなコールセンターの構築を進めています。

お客さまにご満足いただける、さらなる高品質なサービスのご提供を目指して改革を進めていく当社の未来を一緒に作っていきましょう!

事業内容
◆コンシェルジュセンター事業
東京ガスグループが国内で初めて導入した「クラーケン」を活用し、業務改革を推進し、ワンストップサービスによるCX向上をめざします。
「クラーケン」とは、お客様からの問い合わせや申し込み、手続き、アフターフォローまでをワンストップで行うことができるシステムです。
東京ガスのガス・電気をご利用のお客さまのご要望に寄り添い、ワンストップで対応を行うことで、感動的な顧客体験を目指します。

◆BPO事業
当社のコンタクトセンターやバックオフィスの知見を活かし、東京ガスグループのみならず外部企業に対しても、デジタル技術を活用した業務の最適化と高付加価値化を実現していきます。

<東京ガスお客さまセンターの運営>
「東京ガス」の顔として、お客さまと最初に接するのは、東京ガスの総合受付となるコールセンターの運営をする私たち。
ガス・電気の使用開始やガス機器の修理受付、料金やくらしのサービスに関するお問い合わせなど、お客さまからの様々なご要望にお応えしています。

<テレマーケティング>
東京ガスや東京ガスグループから業務依頼を受け提案営業を行い、様々な施策に沿った受付業務を行うインバウンド、お客さまへお電話をかけるアウトバウンド、CS調査の実施、東京ガスのお客さま向けWeb会員サービスサイト「myTOKYOGAS」の事務局業務などを行っています。

<東京ガス事務センターの運営>
お客さまからのガス・電力・サービスに関するお申込みの手続きや料金に関わる事務業務を一手に担っています。
一般家庭のみならず、業務用の契約業務の対応も行っています。
本社郵便番号 163-1033
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
代表電話番号 03-6735-8080
設立 1995年1月6日
資本金 1億円
従業員 876名(2024年4月実績)※社員・嘱託社員・契約社員・アルバイト
売上高 110億5908万円(2023年度実績)
株主構成 東京ガス(株)(100%)
主な取引先 東京ガス(株)
沿革
  • 1995年1月6日
    • ティージー・テレマーケティング(株)設立
  • 2001年7月
    • 東京ガスのコール部門12カ所を2拠点に統合し、お客さまセンターを開設。そのうち、20ブースを受託運営開始
  • 2011年7月
    • 東京ガスよりお客さまセンターの運営をすべて移管されるとともに、社名を「東京ガステレマーケティング(株)」へ変更
  • 2015年4月
    • 東京ガスの電力小売開始に伴い、電力お客さまセンター(受付・事務)を受託。2016年1月より業務を開始。
  • 2016年11月
    • 電力自由化を見据え、電力お客さまセンターの事務部門を独立し、電力事務センターを開設
  • 2017年7月
    • 東京ガスより契約事務部門、料金関連事務部門を移管される。
      同時に現在の社名「東京ガスカスタマーサポート(株)」へ変更
  • 2020年4月
    • 東京ガスより広域エリアお客さまセンター(受付・契約事務・料金関連事務)、都市エネルギーセンター(業務用電力契約事務部門およびGHP一部事務部門)を受託
  • 2021年7月
    • 東京ガスの導管部門分社化に伴い、「東京ガスお客さまセンター」に導管受付グループを設置
  • 2022年4月
    • 全社IT分野の統括と東京ガスグループのDX推進に向け、「デジタル化推進部」を設置
  • 2023年4月
    • 営業活動の拡大に向け、事業推進部を営業部へ名称変更
  • 2023年8月
    • クラーケンシステムを用いたお客さま対応開始に伴い、コンシェルジュ化プロジェクトグループを設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.7%
      (22名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時:会社概要(経営理念/組織/各部業務内容)、ビジネスマナー、ビジネススキル、ビジネスマインド、コンタクトセンター業務研修(基礎知識、OJT)、東京ガス関連施設見学(現在休止中)
2年目以降:階層別研修、スキル研修、テーマ別研修、業務知識・スキルアップ勉強会 等
自己啓発支援制度 制度あり
推奨する資格・検定を社員に積極的に取得するよう働きかけています。
試験に合格して資格を取得すると、会社から受験料の補助を受けることができます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
筑波大学、横浜国立大学、学習院女子大学、実践女子大学、専修大学、東海大学、日本女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学、東洋大学、中央大学、慶應義塾大学、清泉女子大学、東洋英和女学院大学、和洋女子大学、武蔵大学、産業能率大学、成城大学、大妻女子大学、國學院大學、東京農業大学、フェリス女学院大学

採用実績(人数)
    2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------
大卒   5名   4名   4名   9名   12名
採用実績(学部・学科) 生活科学部 生活科学科
家政学部 家政経済学科
経済学部 国際経済学科
経済学部 経営学科
文化構想学部 文化構想学科
観光学部 観光学科
経営学部 経営学科
法学部 法学科
農学部 生命科学科
国際文化交流学部 日本文学科
心理学部 心理学科
人文・文化学群 日本語・日本文化学類
社会学部 社会文化システム学科
法学部 政治学科
農学部 食料環境政策学科
文学部 英文学科
文学部 地球市民学科
商学部 経営学科
社会科学部 社会科学科
経済学部 経済学科
人間科学部 人間科学科
家政学部 家政福祉学科
文学部 心理社会学科
社会学部 社会学科
情報マネジメント学部 現代マネジメント学科
法学部 法律学科
比較文化学部 比較文化学科
国際社会学部 国際コミュニケーション学科
神道文化学部 神道文化学科
応用生物科学部 栄養科学科
国際交流学部 国際交流学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 7 9
    2023年 0 4 4
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 2 50.0%

先輩情報

2030年に向けてデジタル化を推進!
M.U
2014年入社/中途入社
39歳
工学部
デジタル化推進部
受付業務に関するシステム全般を運用するグループのマネジメント
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228753/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東京ガスカスタマーサポート(株)【東京ガスグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京ガスカスタマーサポート(株)【東京ガスグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京ガスカスタマーサポート(株)【東京ガスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東京ガスカスタマーサポート(株)【東京ガスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京ガスカスタマーサポート(株)【東京ガスグループ】の会社概要