予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会では先輩座談会も併せて実施しますので、先輩社員にいろいろと質問ができますよ。※会社説明会は各回上限人数がございますので、 お早めにお申込をお願いいたします!会社説明会、残り5回となりました!ぜひご参加ください!
人々の生活を支える仕事で、お客さまから感謝される機会が多く社会貢献性の高い業務がやりがいに繋がります
「人」を大切にする風土が浸透しています!年齢や社歴に関わらず全員が気持ちよく活躍できる環境です!
人材育成に注力しています!様々な研修制度があり、成長意欲のある方には充実した環境が整っています。
人材育成を担当するN.Wさん(右)とC.Hさん(左)。「有給休暇は初年度から20日間付与。ワークライフバランスが充実できることも当社の自慢の一つです」
当社は東京ガスグループのお客さまのお困りごとや課題を解決する総合窓口としてコンタクトセンター事業とビジネスサポート事業を展開しており、これらは「人の力」で成り立っているからこそ、創業当初から「ヒト・モノ・カネ」ではなく「ヒト・ヒト・ヒト」を合言葉に、人材を大切にした経営を実践してきました。 新入社員の皆さんにも安心してステップアップできるよう、1年間を通じて段階的な研修プログラムを用意しています。 内定者研修では社会人としての心構えを学ぶとともに、同期と親睦を深め、強みや個性を発見するプログラムを実施しています。社会人としての第一歩をスムーズに踏み出せるよう不安解消や同期との絆づくりを大切にしています。入社後は約2ヶ月間、ビジネスマナーはもちろん、プレゼンテーションやコミュニケーションスキルなど、社会人として必要不可欠なスキルを学びます。 また、社内各職場や東京ガスグループの多様な施設の見学を通して、会社の全体像を把握し、当社で働くことへの意識を高める機会も設けています。配属前は研修で学んだことを職場で発揮すべく、できていることと課題の整理、仕事の進め方の理解、自己理解の促進を目的とした研修があります。配属後は各部署で必要な専門知識やスキルを、OJT研修でじっくりと身に付けていきます。メンター制度もあり、不安なことは何でも相談できる環境なので、安心して業務に取り組めます。 1年目の10月頃と3月頃には、それぞれの課題や成長を振り返る場として同期での集合研修を実施しています。この1年間を通した研修で確かな土台を築き、2年目社員としてのビジョンも構築していきます。当社の経営理念は“お役に立つ”ことを掲げており、それを実現するため「自ら考え、自ら動く」人材の育成を重視し、 2年目以降の活躍を後押しする体制も整えています。階層やスキル別の多様な研修プログラムがあり、オンライン学習サービスや資格取得支援制度も充実しています。近年はDX人材育成にも注力しており、今後も様々な角度から研修・サポート体制を進化させていきます。当社の業務は、お客さまや社会に貢献する喜びを味わえるやりがいのある仕事です。 充実した研修制度と温かいサポート体制のもと、私たちと共に成長し未来を創造していきましょう!<総務部人材育成グループ>※研修時期、研修内容は今後変更の可能性があります。
お客さまの「困った」を「安心」に変えるサービスを提供しています。東京ガスグループの一員として、あらゆる人の「お役に立つ」ためにさらにサービス体制を強化。専門分野で培った「人」のノウハウと対応力、そしてAIやIoTなどのデジタル技術を融合させた、新たなコールセンターの構築を進めています。お客さまにご満足いただける、さらなる高品質なサービスのご提供を目指して改革を進めていく当社の未来を一緒に作っていきましょう!
男性
女性
<大学> 筑波大学、横浜国立大学、学習院女子大学、実践女子大学、専修大学、東海大学、日本女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学、東洋大学、中央大学、慶應義塾大学、清泉女子大学、東洋英和女学院大学、和洋女子大学、武蔵大学、産業能率大学、成城大学、大妻女子大学、國學院大學、東京農業大学、フェリス女学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228753/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。