最終更新日:2025/5/6

(株)セキ薬品【総合職・管理栄養士コース】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

私が培ったノウハウを、担当店舗に全力で注いでいきます

  • 石井 章登
  • 2007年入社
  • 東洋大学
  • 経済学部経済学科
  • 店舗運営部
  • 地区長(エリアマネージャー)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗運営部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容地区長(エリアマネージャー)

この会社に決めた理由

私は転職組。子どもの頃に体が弱く、薬に興味を持ったことがきっかけで、新卒で他のドラッグストアに入り、店長職まで務めました。その後、別の仕事をしたくなり、自販機のドリンクの補充の仕事を1年半ほど経験し、改めて自分は人と接する仕事が好きなんだと気づくことができました。その時、たまたま家の近くにあったセキ薬品へ買い物に行き、スタッフが楽しそうに仕事をしている姿を見て、もう一度ドラッグストア業界で働いてみたいという気持ちが強くなり、入社することを決めました。
ドラッグストアにはさまざまな商品があり、風邪などでも症状は人それぞれ。最適な商品をお勧めするために、多くの会話ができる点が魅力です。


現在の仕事内容

店舗運営部地区長として、大宮エリアの11店舗を統括しています。主な仕事内容は、11店舗が円滑に問題なく運営できるように巡回し、チェックすることです。具体的には店舗で起きている問題、キャンペーンの数字状況、売場の展開法などを把握し、解決策を提示していきます。
私自身のスローガンとして、「お客様に楽しく、気持ちよくお買い物をしていただく」ことを掲げています。その実現に向け、店長を始め従業員の教育・指導をしている毎日です。その他、医薬品や化粧品の接客販売をすることが、ドラッグストアで働く上での最優先業務だと感じており、自分で接客もしつつ、その場で感じた商品の販売方法や展開方法も伝えています。


仕事のやりがい

セキ薬品に入社して17年になりますが、今でも忘れられないうれしいエピソードが1つあります。それは体に関するお悩みをお聞きし、お客様の症状にあった薬のご案内をしたことで、後日わざわざお店に足を運んでいただき、「かなり楽になったよ」と笑顔でお話いただけたのです。それからは、そのお客様ととても仲良くなり、ご来店時に多くのお話を聞かせていただけるようになったことが印象に残っています。
エリアマネージャーとしては、課題解決に向け、店舗の従業員たちと一緒に頑張っている時にやりがいを感じています。担当する店舗をつねに円滑に回していくことが務めであり、少しはそれが達成できたかなと思える瞬間です。


これからの夢や目標

私は、プライベートでテーマパークに行くことが大好きです。年間で10回を目標にしているほど。その理由は、キャストがすべてのゲストに対してつねに笑顔で対応をしてくれ、楽しませることを最優先に考えた接客をしているからです。私も店舗運営部地区長として、大宮地区の11店舗が、つねに笑顔で楽しく仕事ができる環境づくりをしたいと考えています。当社自体、接客日本一をビジョンに掲げている企業でもあり、ハードルは高いものの、その目標を達成させていくことが私の夢でもあり、最大の目標です。
地区長になって、まだ5年。今が最も充実している時期だと思っており、今後のことはこれからゆっくり考えていつくもりでいます。


学生の皆さんへメッセージ

就職活動は、自分の将来を決める大切な活動です。自分のやりたいことや将来を想い描いて、多くの企業、多くの人との出会いを大切にして下さい。きっと新たな発見があったり、大切なことを学ぶことができるはずです
当社は埼玉のローカル企業ではありますが、福利厚生面や教育体制などが整っています。教育面で言えば入社時はもちろん、その後も薬の知識や登録販売者に向けた勉強会、化粧品についてなどをオンラインで、勤務時間中に受講することができます。
福利厚生面では、私の年間休日だけを見ても、有休を合わせると124日(昨年実績)になり、来年はまた1日増える予定です。そうした会社の魅力は、説明会でもお伝えします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)セキ薬品【総合職・管理栄養士コース】の先輩情報