最終更新日:2025/4/24

メルコセミコンダクタエンジニアリング(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 営業系
  • 技術・研究系

幅広い業界の案件に携われてビジネススキルが培われる仕事

  • Y・F
  • 2019年入社
  • 30歳
  • 佐賀大学
  • 工学系研究科 循環物質化学専攻
  • 分析評価技術部
  • 分析手法の提案や営業窓口を行う技術営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名分析評価技術部

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容分析手法の提案や営業窓口を行う技術営業

現在の仕事内容

半導体(前工程)および、電池(液LiB・全固体電池)分野の製品開発や不具合等に対する分析手法の提案や営業窓口を行う技術営業という仕事をしています。取引先は三菱電機グループではない外部のお客様が主で、分析依頼の打合せから分析手法の最適化、得られたデータを元にディスカッションを行うことで原因究明・開発品評価に取り組んでいます。時には、取引先へ訪問し、結果報告や開発近況の聞き取りなどの営業活動も併せておこなうことで分析需要を獲得しています。


今の仕事のやりがい

報告した結果がお客様にとって有益なデータであったときや原因解明できたときにやりがいを感じます。ただし、その結果次第では重大な問題に発展しかねない場合もあるため、大変責任のある仕事です。その反面、様々な業界のお客様を幅広く担当することができるため、半導体以外の分野の案件を取り扱えることも面白さだと思います。また、三菱電機内外関わらず、多くのお客様と会話する機会が多いため、コミュニケーション能力も培われます。


今後の目標

早く技術営業として、1人前になることです。分析における技術営業という仕事は、単に得られたデータを提出するだけでなく、頂いた情報から結果を考察する力が求められます。お客様にとってよりよい結果を得るための最適な分析手法を提案できることも必要な力であると考えています。保有装置だけではなく、外部の分析装置も利用しながら知識を拡充させ、上司や分析装置の担当者と密にコミュニケーションをとることで最適な分析手法を導き出しています。


MSECの魅力

三菱電機の半導体事業の核となるエンジニアリング会社であるため、親会社の三菱電機の従業員とともに業務を進めることも多々あり、最先端な技術を学べる機会は多いと思います。また、業務以外でも福利厚生は良く、特に休みは多くもらえます。大型連休に限らず、普段から休暇を取得しやすい雰囲気ですので、ワークライフバランスの整った環境だと感じています。


学生へのメッセージ

自分の専攻分野に関係なく、少しでも興味のある企業があれば、説明会に参加するなどして積極的に話を聞いてみるといいと思います。特にまだやりたいことがない方は、これまで気にしていなかったような業種や職種に対して興味が湧くことがあるかもしれません。就職は内定を貰えれば終わりではなく、この先何十年も続く始まりになりますので、社会人生活でいいスタートがきれるように後悔のない選択をしてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. メルコセミコンダクタエンジニアリング(株)【三菱電機グループ】の先輩情報