予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名品質評価技術部
勤務地福岡県
仕事内容産業用パワーデバイスの信頼性評価と品質保証
現在の部署では、エレベータや太陽光発電、産業用ロボットなど多岐に渡って活躍する産業用パワーデバイスの信頼性評価業務と品質保証業務(故障解析・顧客対応)を担っています。長期にわたり市場で活躍できる性能や寿命を持つことを評価し、信頼と安全性の高い製品を市場に送り出すこと。市場に出た製品の能力を最大限に活用してもらうため、国内外の顧客サポートを継続して行うこと。それが私の主な業務内容です。
三菱電機のパワーデバイスの品質を支えていることを実感しながら業務に取り組むことが出来るのが品質保証部門のやりがいです。開発段階から量産まで製品品質の作り込みに携わり、量産後の顧客サポートまで対応するため我々の部門で品質の大部分を担っています。責任感をもって取り組まなければ大きな不具合に繋がってしまうという緊張感は常にありますが、その分、製品が市場で評価された時には開発・設計・生産部門と一緒になって喜びを分かち合えますし、不具合が生じた後の迅速な課題解決と再発防止対応をお客様から評価された際の喜びは格別なものです。
今後の目標は「お客様から最も信頼される品質保証(QA:Quality Assurance)エンジニア」になることです。お客様と顔を合わせることが何かと多いのが品質保証部門の業務です。ゆえに、品質保証部門とお客様との信頼関係が非常に重要だと感じています。安心して使用いただける製品を提供し、さらにはその後の技術的な品質サポートも「彼がいれば大丈夫だ」と思っていただけるような品質保証(QA)エンジニアとしての信頼度を日々上げていくことが私の目標です。そのために、個人の技術力を日々磨いています。
若手から中堅、ベテラン社員まで幅広い層の社員が存在し、各々が「技術者としての熱意」を持っていることです。実際、私が就職活動時に当社の会社説明会に参加した際の先輩社員との座談会でも感じたことですが、パワーデバイス分野で三菱電機グループ社員として誇りを持って仕事をしている技術者を入社後もたくさん見て、より一層その熱意を肌で感じ、私自身も負けないよう努力しています。高い技術力を持った三菱電機社員と同じ構内で切磋琢磨しながら技術力を磨いていることが背景にあると思います。
興味のあることにどんどんのめり込んでほしいです。私は、大学で半導体分野の研究は行っていませんでした。志望動機は「地元福岡に貢献できるエンジニアになること」で、半導体分野に興味を持ったのも就活時期でした。しかし、就活の中で業界分析を行っていくうちに半導体の魅力に引き込まれ、こうして現在当社のエンジニアとして活躍することができています。きっかけは人それぞれだと思いますが、この会社で挑戦したい。とか、この会社ならやっていける。という自身の気持ちを大切に、一歩踏み出して仕事にのめり込める居場所を是非見つけください。