最終更新日:2025/4/28

(株)EMD

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 機械設計
  • 調剤薬局

基本情報

本社
岐阜県、愛知県
資本金
8,400万円
売上高
2021年度:18億9484万 2022年度:21億9732万 2023年度:22億2000万 2024年度:25億4705万 2010年より14期連続売上更新中!
従業員
380名(男性:310名 女性:70名)(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

年間休日130日●時間有給有●転勤無し●積立NISA3000円補助●資格取得支援有●文理不問●大手企業直接取引多数●30年続く独立系SIerです!

【株式会社EMD】Do Innovation (2025/04/28更新)


EMDのページをご覧いただきまして、
誠にありがとうございます!

(株)EMD採用担当です。
弊社は現在、2026年度 新卒採用の募集を行っております。

まずは気軽な気持ちで説明会に参加していただき、
弊社のことを知っていただけましたら幸いです。
皆さんのエントリー、お待ちしております!!!

(株)EMD採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    様々な業界のシステム開発に携われる!業界を絞っていきたいというご要望にもお応えできます!

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実!積立NISA3000円補助制度や時間有給休暇、年間休日130日などなど!

会社紹介記事

PHOTO
岐阜県を拠点に各地に支社を構えてシステム開発に取り組んでいます。国や県の仕事も多数請け負ってまいりました。最先端のシステム開発に関われるチャンスが溢れています。
PHOTO
エンジニアそれぞれが得意な開発言語を持ち、仕事を通してプロとして腕を磨いています。どんなプロジェクトに関わりたいか希望が出せるのもEMDならでは。

技術者が刺激とやりがいを感じられて、メリハリある仕事ができる環境を整えます。

PHOTO

「技術の進歩に乗り遅れては企業として存続していくことはできない。」

技術者の一番の喜びとはなんでしょう?
私は、「世の中にないものを生み出すこと」だと考えています。

EMDは、機械や電気といったメカトロニクス事業からスタートし、時代の流れに沿っていち早くITの分野へ舵を取り、あらゆる技術開発においてその力を発揮してきました。とりわけ岐阜県内ではパイオニアとして、国、県、大手企業で使われるシステムをいくつも手がけてきました。
そんなEMDのエンジニアの仕事は、お客様のニーズを汲み取り、世の中の技術の動向を読みながら、最適な製品を開発することです。「まだないもの」にいくつも挑戦しカタチにする。その喜びをEMDの社員にも味わってもらいたい。
仕事でパフォーマンスを発揮できるよう、職場環境の整備にも力を入れています。各拠点で採用し、希望がない限り異動はありません。家族を持ってからも腰を据えて働けます。
事業も職場環境も時代に合わせて柔軟に変わらなければならない。新しいことへの挑戦に臆することのない企業です。

会社データ

プロフィール

EMDは岐阜県羽島市に本社を構える独立系SIerです。

◆エンジニアファースト
皆様が働きやすく、成長しやすいような環境を常に掲げ、千変万化しております。
◆挑戦意欲
エンジニアの挑戦を大事にしており、これまで築いてきた実績や信頼、
事業領域を基に全力でサポート、応援いたします。
◆幅広い開発実績
公共・製造業・医療・物流・自動車・電力・ロボット等、様々な業界のシステムを開発しております。
◆大手企業と直接取引
大手企業と直接取引しているので、コンサルティングから設計・開発等、いわゆる上流から下流工程まで一貫した業務を手掛けております。

長年にわたり培ってきた技術と実績を武器に、開発・導入の実績も多く、業績は順調に右肩上がりで成長中です。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
◆IT事業
公共系システム開発、ECサイト開発、スマホアプリ開発、組み込み制御系ソフト開発などを行っています。
また、近年ではクラウド(AWSなど)にも力を入れております。
<開発例>
・車両データ活用システムのクラウド移設業務
・大手エネルギー企業向けシステム開発
・ロボットメーカー向けデジタル支援システム開発、クラウド環境構築
・大手電子部品メーカー向けシステム開発(生産管理、会計など)
・大手部品メーカー向けFA機器開発

◆メカトロニクス事業
受託開発(機械・電気設計または工事請負もやってます)
大手メーカーの機械・電気設計をお手伝いしております。
提案から設計・開発・検証・調整をあらゆるツールを駆使し対応。より安全で、より使い易い機器を常に提供しております。

◆メディカルファーマシー事業
調剤薬局の運営
処方せん等による医師の指示のもと、患者さまの居宅等を訪問し薬物療法の支援を行う在宅訪問サービスも行っています。
医師・歯科医師・訪問看護師・ケアマネージャなどの多くの医療福祉関係者と連携をとり、チーム医療による、地域包括ケアシステムの構築を目指しています。
本社郵便番号 501-6244
本社所在地 岐阜県羽島市竹鼻町丸の内八丁目23番地2
本社電話番号 058-391-8800
設立 1995年2月
資本金 8,400万円
従業員 380名(男性:310名 女性:70名)(2024年10月現在)
売上高 2021年度:18億9484万
2022年度:21億9732万
2023年度:22億2000万
2024年度:25億4705万

2010年より14期連続売上更新中!
事業所 中部支社、東京支社、東北支社、埼玉支社、横浜支社、千葉支社、北海道支社
九州支社、大阪支社
平均年齢 35.8歳(2024年)
平均有給休暇取得実積 9.4日(2024年)
平均残業時間 14.2時間(2024年)
沿革
  • 1995年 2月
    • 出資金300万円岐阜県羽島市小熊町に 「(有)EM設計」 設立
  • 1997年 4月
    • 資本金を1,000万円に増資し、「(株)EM設計」 に組織変更
  • 2003年 5月
    • 新社屋完成に伴い、本社を岐阜県羽島市竹鼻町に移転
  • 2006年 4月
    • 社名を 「(株)EMD」 に変更、資本金を4,800万円に増資
  • 2008年 7月
    • 東京都千代田区岩本町に東京支社(東京開発センター)を開設
  • 2008年 8月
    • ISO27001認証取得
  • 2012年 7月
    • 宮城県仙台市青葉区に東北支社(仙台開発センター)を開設
  • 2012年 12月
    • ISO9001認証取得
  • 2013年 1月
    • 愛知県名古屋市中区に中部支社(名古屋開発センター)を開設
  • 2017年 8月
    • 資本金を8,400万円に増資
  • 2018年 3月
    • 埼玉県さいたま市中央区に埼玉支社(埼玉開発センター)を開設
  • 2018年 6月
    • 神奈川県横浜市西区に横浜支社(横浜開発センター)を開設
  • 2019年 8月
    • 事業拡大の為、東京支社(東京開発センター)を移転
  • 2021年 2月
    • 本社社屋 研修センター増築
  • 2021年 10月
    • 東北支社(仙台開発センター)を移転
  • 2021年 11月
    • 北海道支社(札幌開発センター)を開設
  • 2021年 12月
    • 埼玉支社(埼玉開発センター)を移転
  • 2022年 7月
    • 中部支社(名古屋開発センター)を移転
  • 2022年 10月
    • 九州支社(博多開発センター)を開設
  • 2023年 5月
    • 大阪支社(大阪開発センター)を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 1 13
    取得者 7 1 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    58.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前:研修ではないですが内定者懇親会を実施し、社員との交流、内定者同士の顔合わせを行い、不安解消の場を設けています。
入社後:2~3か月間はOFF-JT教育。ビジネスマナーや、プログラミングの基礎から応用まで学習します。
その他キャリアに応じて研修があります。
自己啓発支援制度 制度あり
スキル向上を目的として、IPA情報処理試験の受験料を全額会社負担しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
従業員から相談があった場合、キャリアコンサルタントが助言および指導を行います。

1 自己の経験を棚卸
2 目標・計画を作成し方向を決定
3 新たなチャレンジ

職業経験、教育訓練の受講などを積み重ねていくことで、キャリア形成
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、東北大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、南山大学、福井工業大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、会津大学、朝日大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済法科大学、岡山大学、尾道市立大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜協立大学、高知工科大学、佐賀大学、産業能率大学、城西大学、上武大学、椙山女学園大学、専修大学、大正大学、大同大学、千葉科学大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京情報大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、富山大学、豊田工業大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、広島市立大学、福井大学、福島大学、北海道情報大学、名城大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報医療専門学校名古屋校、岐阜工業高等専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東京ITプログラミング&会計専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本電子専門学校、八戸工業高等専門学校、HAL名古屋、北海道情報専門学校、松江工業高等専門学校

採用実績(人数) 2019年:3名
2020年:8名
2021年:8名
2022年:15名
2023年:15名
2024年:15名
採用実績(学部・学科) 2019年:工学部、情報メディア学部、外国語学部、経営学部、
2020年:工学部、理学部、情報科学部、外国語学部、経営学部
2021年:組み込みシステム科、情報学部、情報科学研究科、
     情報メディア工学科、経営情報学部、経営学部、
     心理学部、心身科学部、
2022年:工学部、理学部、情報学部、情報理工学部、総合情報学部、
     農学部、外国語学部、経営学部、経済学部、文学部
2023年:経済学部、工学部、文学部、情報学部、情報マネジメント学部、
   仏教学部、コンピュータ理工学部、理工学部
2024年:経営学部、外国語各部、文学部、総合情報学部、経済学部、情報科学部
    マネジメント学部、商学部、現代社会学部、教育学部、地域教育学部、
     教養学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 9 15
    2023年 14 1 15
    2022年 9 6 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 15 0 100%
    2022年 15 3 80.0%

先輩情報

自分の描きたい未来を
F.M
2022年入社
名古屋大学
情報学部 卒業
IT事業部(本社)
業務システムの開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230627/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)EMD

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)EMDの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)EMDと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)EMDを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)EMDの会社概要