最終更新日:2025/5/1

昭和機械商事(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

設計で蓄積した経験を様々な用途の製品開発に生かせる! 

  • W・M
  • 2017年入社
  • 27歳
  • 日本大学
  • 生産工学部 機械工学科 卒業
  • 品質・設計部
  • 吊具、コンベヤ部品の設計開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質・設計部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容吊具、コンベヤ部品の設計開発

これが私の仕事

リフティングマグネット用チェーン、スリングチェーンやフックなどの吊具、コンベヤ部品の設計開発に携わっています。営業担当者がお客様からいただいた情報を元に、時には業務部や品質部と打ち合わせを行いながら、製品を設計していきます。受注生産のため、一品物の設計なども多く、日々新しいものを設計できることが楽しいです。設計職は幅広い知識が必要です。日々学ぶことを忘れず、がんばっていきます。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

設計開発部に配属されて半年程度たったときに、ある製品の設計を担当したときのことです。いままで設計をしたことのない製品で、先輩方に教わりつつ設計をしました。高機能化、低コスト化など課題がいくつもあり、営業担当者や業務担当者、加工業者さんと打ち合わせをして何度も仕様を変更しました。設計をしているときは大変でしたが、終わってみると達成感がありました。知らないもの、初めて見るものを設計することは大変ですが、やりがいがありとても楽しかったです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

就職活動ではさまざまなメーカーを訪問しました。その中で、この会社を選んだ理由は顧客第一主義で、お客様の抱える悩みに合わせたものを開発できるところです。お客様に合わせて他にはないものを設計できるところが魅力的でした。また、チェーンを使用した製品でさまざまな特許を取得しており、鉄鋼関係だけでなく、建築、土木関係の製品も設計、開発するとこができるという点が決め手でした。


トップへ

  1. トップ
  2. 昭和機械商事(株)の先輩情報