最終更新日:2025/4/28

昭和機械商事(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

コストと品質の両方を追求する仕事!

  • 匿名
  • 2017年 入社
  • 桃山学院大学
  • 国際教養学部 国際教養学科 卒業
  • 業務部 業務課(購買管理職)
  • 製品の仕入や担当物件の工程管理、製造方法の決定など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名業務部 業務課(購買管理職)

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容製品の仕入や担当物件の工程管理、製造方法の決定など

これが私の仕事

私の仕事は、営業の方がお客様から引き合いをいただいた製品の仕入れや、担当物件の工程管理を行っています。

仕入れに関しては、コストを抑えるために最大限の努力をしますが、品質を下げないように気を配る必要があります。

時には、品質管理部・設計開発部と打ち合わせを行い、コスト削減に向けて努力しています。

工程管理については、各担当物件の製作工程に遅れが生じないよう、各工程の管理を行う必要があります。

時には、車を走らせ、加工屋さんへ加工依頼品の支給・引き取りを行い、お客様の希望納期に間に合うよう努力しています。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

この会社に入社して一番嬉しかったことは、北加賀屋本社での研修を終え、18時過ぎに岸和田管理本部へと帰社した際、同じ部署の先輩社員全員が私の帰りを待っていてくれたことです。

その日は、営業社員向けの研修が北加賀屋本社にて行われました。

私は、同期入社の設計開発部の社員とともに、岸和田からこの研修に参加させていただきました。

研修が終わったのは17時前で、岸和田管理本部に帰着したのは18時過ぎでした。
未熟な私にとって、やや難しい内容の研修であったため、疲労困憊でした。

自分の部署のフロアに入ると、仕事を終えた先輩社員全員が居残ってくれており、
「おつかれさん。帰る支度出来たら帰ろか。」と声を掛けてくれた時に、良い会社に入社したな、と感じました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

就職先を決めるに当たり、会社の雰囲気を最重要視していました。

「やりたい仕事は~」というより、「楽しい会社で働きたい!」という気持ちが大きく、「やりがい」といった物は、仕事をこなしていく過程で見つかるものと考えていました。

この会社を選んだ理由は、説明会に参加して「楽しそうな会社だな。」という印象を受けたためです。

説明会は、若手社員が必死に会社の説明を行い、社長や上司がそれをチヤホヤしているような説明会でした。

若手社員の方も、社長や上司の突っ込みに対して、愛想笑いではなく、本当に楽しんで笑っているような印象を受けました。

また、説明会や選考会の後は、お寿司やピザをご馳走していただき、社員の方がきさくに話をしてくれて、肩肘張らずに受け答えできたため、入社しようと決心しました。


先輩からの就職活動アドバイス!

会社選びでは、自分の直感を信じて、説明会などに参加してみてください。面接では、緊張すること無く自分を表現してみてください。

歩んできた人生を数十分で語ることは非常に難しいことですが、自分のことをなるべく多く面接官に知ってもらいましょう。

私は、「面接官に自分のことを好きになってもらう」ということを目標に掲げ、面接に臨んでいました。


トップへ

  1. トップ
  2. 昭和機械商事(株)の先輩情報