最終更新日:2025/5/1

昭和機械商事(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
9,500万円
売上高
43億0,046万円  (2025年1月単体) 42億9,130万円  (2024年1月単体) 42億0,277万円  (2023年1月単体)
従業員
400名(連結)、122名(単体)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

チェーンのコア技術を武器に世界へ多彩な事業展開~脱炭素/防災/災害復旧/循環型社会/水処理/急速加熱/SDGs~【年間休日127日・9カ月超の賞与】東京/大阪/福岡/札幌等勤務

【オンラインで1.5時間】会社説明会 予約受付中! (2025/05/01更新)

伝言板画像

こんにちは!昭和機械商事の採用担当です。ご覧いただき、ありがとうございます!
少しでも興味を持っていただいた方は、エントリーお待ちしています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和機械商事(SKS)は創業以来培ってきたチェーンの技術力等を武器に、防災・災害復旧・発電・焼却場・各種工事・製鉄・漁業・酪農・造船などへ模倣困難な製品開発をして、現場の課題を解決し続けてきた会社です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 3.11東日本大震災をはじめ、様々な災害復旧・減災に貢献しています。

【橋梁落下、橋梁流出を 緩衝チェーン(特許)で実現!】
 全国の橋が落下するのを防ぐのに弊社の技術が使われています。
 大地震・大津波による橋梁落下・流失を防止!


【がれきの処理を チェーン式コンベヤ で実現!】
  大量に発生した がれき を処理する
 (公害物質から守る & がれきの体積を1/25に減らす) 
  震災復興向けの焼却施設建設の緊急プロジェクトに携わりました。


【 かご丸くん(特許) で素早い本復旧を実現!】
  土砂崩れで 大型土嚢 を使って仮復旧していては土嚢が破れたりする。
  本復旧まで時間がかかり、非効率。
 新発想で仮復旧と同じスピードで本復旧までできる新技術を開発。


熊本地震、北海道胆振東部地震、能登半島地震に加え、
九州北部豪雨、西日本豪雨、能登半島豪雨でも
弊社製品のクチコミが業界で広がり、災害復旧に生かされています。


まずは会社説明会でどんな仕事をするのか、お気軽に聞いていただければ幸いです!

年間休日127日、年間賞与平均約10か月、研修体制も充実!
大阪・関西万博を応援!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会的意義の大きな仕事!ユーザー現場でニーズ具現化!理論と実践の壁を現場で把握!現場での感謝の声!

  • 技術・研究

    模倣困難な技術力・対応力・品質保証体制(安心)で社会インフラや大工場の安定操業・機会損失発生低減へ貢献

  • 安定性・将来性

    帝国DBで国内トップクラス(上位0.4%)の安定性!これを源泉に再エネ・ITの新規事業や品質等へ積極投資!

会社紹介記事

PHOTO
エンドユーザーへ提案営業でニーズを掴み、チェーンを使った新製品を次々と開発!再エネや災害復旧、海外展開など時代に合わせたチャレンジも忘れない!
PHOTO
あらゆる産業に不可欠なチェーンのリーディングカンパニーとして、業界内で揺るぎない地位を築き上げている当社。お客様と最適な現場を構築・改善するパートナーです。

革新と品質で長期的なパートナーシップを構築し持続的な社会の成長へ貢献します

PHOTO

災害復旧や発電所、再エネ、焼却場などプラントは、壮大で多様な技術の集合体。そこには様々なドラマと、大きな達成感、持続可能な社会を創り出すという誇りがあります。

~~~Innovative Links, Sustainable Future~~~
    革新的なつながりで持続可能な未来を

《革新と品質でお客様と長期的なパートナーシップを構築し、持続的な社会の成長へ貢献します》

ーーーーーーーーー
昭和機械商事の事業
ーーーーーーーーー

当社は<産業用チェーン>、<チェーンコンベヤ>、<防災・災害復旧>、<風力発電等再生可能エネルギー関連>、<排水処理装置>、<高周波誘導加熱装置・電源・鋳造機>などの分野を展開しています

●〈産業用チェーン〉:各種産業用の吊り具や漁業、造船、酪農などの目的で使われ、各種工場などの安定操業、労働災害ゼロや機会損失の低減に貢献!
●〈チェーンコンベヤ〉:発電所やごみ焼却施設、建設現場や民間工場などの安定操業に貢献し、CO2削減や循環型社会実現に貢献!
●〈防災・災害復旧〉:迅速な災害復旧の方法を開発し続けることで、地域社会への影響を軽減!ドローンやiPhoneを用いた測量開発も開始。
●〈風力発電等再エネ〉:山間部での風力発電所の建設やバイオマス発電建設以外にも、洋上風力発電への事業も開始。CO2削減に貢献。
●〈水処理装置〉:自動車や家電、食品など各工場向けの排水処理を通じて、公害の防止に貢献!
●〈高周波電源〉:自動車や電気機器、宝飾等各メーカーの効率化、エネルギーロス、品質の安定に寄与。

これらを通じ、「持続可能な社会を支える現場のパートナー」として、国内外で信頼を築いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
技術と挑戦で未来を切り拓く仲間を募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちは「チェーンというコア技術を用いた新製品開発」を通じて、持続可能な社会に必要な技術革新に挑んでいます。その中で求められるのが【パッション(情熱)】を持った人材です。昭和機械商事では、一人ひとりの挑戦を後押しする環境が整っており、【現場主義】のものづくりやお客様との協働を通じて、社会に価値を提供しています。

それを実現するために、「社員は財産」という考えのもと、利益をしっかりと社員に還元しています。年2回の賞与に加え、【決算賞与】も支給し、2025年には営業利益の24%を社員に分配予定です。こうした社内への取り組みを通じて、社員一人ひとりが主役として成長し、挑戦できる環境を提供しています。

会社データ

プロフィール

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

創業以来88年に渡ってチェーン(チエイン)の技術・経験を蓄積してきた当社!

IHクッキングヒーターなどでもおなじみのIH(誘導加熱)を使った高周波電源などにも事業展開!

(1)昭和機械商事は顧客第一主義、創造力と総合力で究極の顧客ニーズを実現!
(2)確かな技術と品質ですべてのステークホルダーに安心と安全を提供する
(3)グローバルに展開し、世界をサポートし続ける存在に
(4)時代に合わせたチャレンジを忘れない

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

【事業の強み】
(1)技術力とオリジナリティ
 1937年創業。
 他社では扱っていないニッチな製品を、自社の技術力・営業力・組織力の総合力で開発し、お客様との関係を長期で強固に構築。

(2)国内外の拠点
 高付加価値のニッチな製品をオーダーメイドで作るからこそ、
 エンドユーザーとの直接取引が多いのが昭和機械商事!
 実際の現場を直接訪問し、ニーズ把握・リレーション構築できるよう、
 日本国内に11拠点、海外には10拠点(東南アジアを中心に展開)。

(3)特許・認証取得
 約30件の特許を取得。
 土木・建設分野で国土交通省のNETIS取得。
 品質マネジメントシステムISO9001認定。

【SDGs・ESGへの取り組み】
 持続可能な開発目標(SDGs)と環境・社会・ガバナンス(ESG)投資に積極的に参加。

【働きやすい環境】
 「会社の資源は人材」という考えのもと、賞与で利益を社員に還元(平均約9カ月)。
 社員旅行(韓国・台湾など)は全額会社負担で実施。
 年間休日127日(完全週休2日制)。
 会員制リゾートホテル会員券配布。
 充実した研修体制を提供。
 東京新自社ビルが近年完成予定!

事業内容
~チェーンをベースとしたBtoBの各種製品の設計・開発・販売~

【事業内容】
(1)各種チェーン
 造船、製鉄所、漁業等で使用される様々なチェーンやチェーンを使った装置

(2)コンベヤ
 バイオマス発電所やごみ処理場、建設現場等向けの各種コンベヤ

(3)補強土工法
 風力発電など再生可能エネルギー現場や災害復旧関連向け

(4)高周波誘導加熱装置
 自動車やタイヤメーカー向け
 モーターの焼き嵌め、塗装、熱硬化性樹脂を用いた磁石の接着等に活用

(5)高周波鋳造機
 ブライダル・ジュエリー・指輪等宝飾品製造用

(6)排水処理設備
製薬会社、食品メーカー、ホテル、不動産会社等様々な業界向け

東南アジア、台湾、韓国、中国等グローバルに展開!
創業以来赤字決算なし!国内上位0.4%の優良企業(帝国DB)、優良申告法人(同0.6%:税務署)
特許30件取得!ISO9001、健康経営優良法人(経済産業省)、適格機関投資家(金融庁)、建設コンサルタント取得、京都大学等、国土交通省も交えた産学官連携も加速!
SDGs、ESG投資にも貢献!完全週休2日制!年間休日127日!

ゼロからのものづくりやCAD等を使った設計職に携わってみたい方にはピッタリの会社だと自信を持っています!
キーエンス、ダイフク、富士通などの設備導入で生産性向上にも取り組む!

【主な取引先】
清水建設(株)・(株)熊谷組・東急建設(株)・ショーボンド建設(株)・JFEエンジニアリング(株)・日鉄エンジニアリング(株)・カナデビア(株)・(株)日立製作所・日本製鉄(株)・JFEスチール(株)・(株)神戸製鋼所・三菱製鋼(株)・(株)栗本鐵工所・山九(株)・伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株)・川崎重工業(株)・住友重機械工業(株)・ 三菱重工業(株)・IHI(株)・今治造船(株)・日本製紙(株)・(株)日立製作所・花王(株)・椿本興業(株)・スズキ(株)・いすゞ自動車(株)・トヨタ自動車(株)・(株)デンソー・(株)小松製作所・本田技研工業(株)・信越化学工業(株)・日産自動車(株)・マブチモーター(株)・横浜ゴム(株)・長瀬産業(株)・ナガセケムテックス(株)・(株)TASAKI・京セラ(株)・ウシオ電機(株)・パナソニック(株)・キャノン(株)・住友ゴム工業(株)・コニシ(株)・阪急阪神不動産(株)・森永乳業(株)・ファナック(株)・(株)クボタ・東京電力(株)・関西電力(株)・官公庁・都道府県庁・市役所 鉄道・高速道路(NEXCO・首都高速道路)等

PHOTO

チェーンの特性を生かして風力発電などの再生エネルギーや、災害対策・災害復旧の分野にも進出。京都大学との「産学連携」で開発を進めています。

大阪本社郵便番号 559-0011
大阪本社所在地 大阪市住之江区北加賀屋1丁目3番23号
大阪本社電話番号 06-6685-6771
東京本社郵便番号 120-0006
東京本社所在地 東京都足立区谷中3丁目9番14号
東京本社電話番号 03-5613-1251
創業 1937年
設立 1962年9月
資本金 9,500万円
従業員 400名(連結)、122名(単体)
売上高 43億0,046万円  (2025年1月単体)
42億9,130万円  (2024年1月単体)
42億0,277万円  (2023年1月単体)
経常利益 13億1,463万円 (2025年1月単体)
7億9,834万円 (2024年1月単体)
9億1,237万円 (2023年1月単体)
国内拠点 【大阪本社】
  〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋1-3-23
【東京本社】
  〒120-0006 東京都足立区谷中3-9-14
【管理本部】
  〒596-0013 大阪府岸和田市臨海町13番地
【札幌営業所】
  〒003-0026 北海道札幌市白石区本通14丁目南2番5号
【仙台営業所/倉庫】
  〒984-0031 宮城県仙台市若林区六丁目字南29番1先2街区6画地
【高周波グループ】
  〒124-0003 東京都葛飾区お花茶屋3丁目5番13号
【富山営業所】
  〒939-8271 富山県富山市太郎丸西町2丁目1-7マンション江幸1階
【名古屋営業所】
  〒457-0067 愛知県名古屋市南区上浜町301番地4
【水処理グループ】
  〒596-0013 大阪府岸和田市臨海町12番地
【広島営業所】
  〒739-0142 広島県東広島市八本松東2丁目5番18号
【高松営業所】
  〒761-0301 香川県高松市林町2563-10ファミール2002-1F
【福岡営業所】
  〒812-0004 福岡県福岡市博多区榎田2丁目8番3号

※ エンドユーザーに直接困り事やご意見を伺い、開発・提案できるよう、全国に拠点を多く構築しています。
※ 弊社の販売はエンドユーザー直販売が多いです。
昭和機械商事(SKS)とは? リンクチェーンがまだヨーロッパなどの輸入品に頼っていた頃から、業界に先駆けた技術開発、品質向上にチャレンジし、独自の高精度チェーンをつくりだしてきたのが昭和機械商事です!

88年間、日本を代表する産業である鉄鋼分野や造船分野など各種工場向けの各種スリング用チェーン、世界有数の漁業大国日本を支える漁網用チェーンなど、チェーン業界のリーディングカンパニーとして、産業社会の期待に応えてきました。

環境破壊が地球全体の問題となっている今日、エコロジーにかかわる企業責任は重大です。人にあたたかく、地球にやさしい環境設備の開発をめざして、当社はこの分野に果敢に挑戦しています。

長年の蓄積した技術とノウハウを元にして、公害防止関連設備として、ゴミ前処理プラントを設計製作して以来、環境改善に積極的に取り組み、焼却所やバイオマス発電に代表されるプラントでご使用いただくコンベヤ搬送装置の分野へ進出し、コンベヤ搬送装置は建設工事での土砂搬送や製鉄など各種工場の現場でもご利用いただいています。

また廃水処理装置の分野にも進出し、日本産業機械工業会により優秀公害防止装置として会長賞を受賞するなど、自動車・電機・接着剤・薬品・食品などの各メーカーや各種施設や不動産などで高い評価を得ています。

ニュースになっている地震や津波、豪雨などの災害や気候変動などは、少子高齢化する社会でも減ることのない大切なテーマです。

当社は災害復旧の建設工事で使われる補強土工法を京都大学との産学連携で開発し、チェーンを使った画期的な工法による強度の高い構造や優れた施工性は、国土交通省や都道府県、大手建設会社などから評価され、地盤工学会賞も受賞しています。

防災向けとして橋梁が地震などで落下するのを防ぐ緩衝チェーンも開発し、特許を取得しています。

生産効率を高めるとともに、工場環境により良い設備機器として研究開発されたのが、高周波誘導加熱装置・高周波鋳造機です。 これは高周波による急速加熱を利用する、当社独自の技術によって誕生した製品で、自動車・電機・モーター・タイヤ・宝飾などの生産ラインの加熱工程における合理化・省力化を実現するとともに、よりクリーンな工場環境の創出に貢献しています。

こうした様々な社会課題を、昭和機械商事は解決していきます!グループの総力と挑戦的な創造力で時代と社会を見つめます。
求める人物像 (1) 【チャレンジ精神】と【パッション(情熱)】を持ち、めげずに新たな課題に挑める人。

(2) 幅広い事業領域への【関心】と【柔軟性】を持つ人。

(3) 現場主義で、お客様やチームと【コミュニケーション】を密にとり、ニーズを具現化できる人。

(4) 【専門知識】を深めて研鑽に取り組める人。

(5) 上記を実践して、【信頼】を勝ち取れる人。
グループ会社 昭和機械製鎖(株)
住吉熱錬工業(株)
昭和製缶(株)
岡崎興産(株)
昭和産機(株)
ショウワチェーン・シンガポール SHOWA CHAIN (S) PTE.LTD.
インドネシア・マグマチェーン  P.T.INDONESIA-MAGMA CHAIN
昭和機械(蘇州)有限公司
昭和機械ベトナム        SHOWA KIKAI VIETNAM CO.,LTD.
海外現地販売店 潤都企業 (台湾:台北)
HST International Co., Ltd. (タイ:バンコク)
平均年齢 39.0歳
採用実績校(過去5年) <2025年入社>
 関西学院大学 近畿大学 龍谷大学 滋賀県立大学

<2024年入社>
 東京理科大学 法政大学 富山大学 山形大学 近畿大学 東海大学

<2023年入社>
 中央大学(2名) 立命館大学 関西大学(2名) 滋賀大学

<2022年入社>
 和歌山大学 山梨学院大学

<2021年入社>
 慶應義塾大学 関西大学 愛媛大学 龍谷大学
入社後全体研修 入社した社員は全員、大阪府岸和田市で約1カ月(4月)の全体研修をします。
製品や金属・熱処理・表面処理などの特徴、検査やスケッチの方法、
仕入方法の学習や現場見学、マナー講習等幅広く学びテストを受けます。

   5月以降の研修は以下参照
教育制度(技術) <共通での実施事項>
・入社後全体研修: 上記全体研修を受けた後、各グループへ配属。
・OJT教育: 実務を通じて学ぶ形で教育を実施。
・CAD操作の習得
・図面作成や設計実務の経験
・現場や関連業務への同行
・2~3年で基礎知識を習得。

<職種別に実施>
● コンベヤ設計職 【機械系対象】(東京都足立区)
 コンベヤ搬送装置設計に特化。
 現場検査や製作図作成の実務を経験。

● 高周波設計職 【電気・電子系対象】(東京都葛飾区)
 高周波技術に特化。
 小型電源の設計・組み立て・実験を通じて学習。

● 水処理設計職 【化学系対象】(大阪府岸和田市)
 水処理技術や薬品管理に特化。
 水処理ラボでの実験やメンテナンス業務に携わる。

● 品質・設計職 【機械系対象】(大阪府岸和田市)
 吊り具や装置部品等の品質管理と設計両方を担当。
 JIS規格やISO9001を含む規格の学習や試験業務がに参加。

● 補強土技術職 【土木系対象】(大阪市住之江区)
 土木工学や組立指導に特化。
 地盤工学や測量の学習に加え、京都大学等との技術開発会議に参加。
教育制度(営業) <共通での実施事項>
・入社後全体研修: 4月に実施。
・入社2年目からは顧客を担当し、先輩とともに営業活動を開始。


<職種別に実施>
● コンベヤ営業職 【文理不問】(東京都足立区)
 4月全体研修後、5~7月はコンベヤ設計(装置グループ設計部)で研修。
 8月からコンベヤ営業(装置グループ営業部)に配属。
 各種コンベヤや部品、焼却施設に関する知識を学ぶ。
 出荷・梱包業務や社内事務処理の習得。
 大型プロジェクトのフォローも担当。

● チェーン営業職 【文理不問】(全国各営業所)
 4月全体研修後、5~7月に各技術部門で研修。
 8月から配属: 全国の営業所
 現場訪問を通じて、顧客の業務や製品の使われ方を学ぶ。
 全国での営業活動が中心。
教育制度(購買/総務) ●購買管理職(製造/加工方法検討、納期/在庫等管理など)【文理不問】(大阪府岸和田市)
 全体研修後、業務部へ配属となり、
 熱処理、表面処理、強度や質量などの計算、材質、
 商品の細かい種類や用途、各種伝票の処理、手配方法、
 現場との打ち合わせ、開発案件の仕入・処理など幅広く、
 OJTにて2~3年程度実際の業務や製品・製造の知識などを学習。

●総務職【文理不問】(大阪府岸和田市)
 全体研修後、総務部へ配属となり、
 会社の計画や実績の集計、与信、特許関係の基本的なことから
 習得してもらうとともに、新卒採用についても、
 マイナビサイトの運営や選考補助なども手伝ってもらい、
 全社に渡る幅広い仕事をOJTで習得。
お問い合わせ先 昭和機械商事株式会社
総務部 採用担当 門林
  〒596-0013
  大阪府岸和田市臨海町13番地
  TEL:072-438-0315 (弊社管理本部 代表)
  会社携帯: 090-1900-5544 (09019005544)

※ 弊社採用活動と関係のない、営業・セールス目的のご連絡は対応いたしかねますので、ご遠慮ください。
沿革
  • 1930年~40年代
    • 1937年
      創業者 岡崎兵次が大阪製鎖所を設立。
      1940年
      社名を昭和機械製鎖所と改称。
      1943年
      昭和機械製鎖(株)に改組。
  • 1950年代
    • 1957年
      昭和製缶(株)設立。
  • 1960年代
    • 1962年
      販売部門を分離し昭和機械商事(株)を設立。
      1963年
      熱処理部門を内製化し住吉熱錬工業(株)を設立。
      1966年
      産業機械部門を設立。
      1969年
      経営専門機関として岡崎興産(株)を設立。
  • 1970年代
    • 1971年
      日立製作所より鉱山機械の製作並びに販売権を継承。
      コンベヤメーカーとしての基盤を固める。
      1976年
      大阪府の機械器具設置工事業者となる。
      昭和産機(株)設立。
      1977年
      公害対策を目的に水処理グループ開設。
  • 1980年代
    • 1981年
      SHOWA CHAIN SINGAPORE PRIVATE LTD.を設立。
      1984年
      P.T.INDONESIA MAGMA CHAINを設立。
      1986年
      含油廃水処理装置を開発し日本産業機械工業会会長賞を受賞。
  • 1990年代
    • 1990年
      高周波グループ開設。
      1991年
      優良申告法人企業として表彰される。
      1996年
      中国に拠点開設。
  • 2000年代
    • 2005年
      品質マネジメントシステムISO9001取得。
      2008年
      昭和機械(蘇州)有限公司を設立。
      地盤技術賞を京都大学と共同受賞。
  • 2010年代
    • 2017年
      地盤工学会賞技術開発賞を京都大学と共同受賞。
  • 2020年代
    • 2021年
      適格機関投資家に認定(金融庁)。
      ラボを開設し、試験依頼サービスを開始。
      2023年
      SHOWA KIKAI VIETNAM CO.,LTD.を設立。
      2025年
      建設コンサルタントに認定。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後約1カ月は全員岸和田管理本部に配属となり、新人研修があります。
製品や金属・熱処理・表面処理などの特徴、検査やスケッチの方法、仕入方法の学習や現場見学、マナー講習等、業務部や品質設計部などの各部署と関連会社を回りながら、研修を受けていただきます。研修中は製鉄所などの工場や焼却場などの現場も訪問し、製品が実際にどう使われているのか、目で見て確認いただく機会も設けています。

新人研修終了後、
チェーン営業職配属の方は、7月まで水処理グループ、補強土グループの研修を受けていただき、その後、各営業所へ配属となります。
それ以外の部署に配属となる方は、全体研修後、5月から各部署への配属となります。
(詳細は「採用データ」にある各募集コースのページをご確認ください。)
自己啓発支援制度 制度あり
オンラインによるマナーや自己啓発の講習を受講いただけます。

生産性向上、天井クレーンやフォークリフト、玉掛けなどに関する講習会を社員に紹介し、受講希望の社員に受講いただいています(費用は会社負担)。
メンター制度 制度あり
営業は、配属年は担当客先を持たず、先輩社員に同行し指導を受けます。
2年目以降も先輩社員が営業に同行し、フォローや指導を行います。

設計・間接部門も配属後は座学による研修や現場同行などを行い、オフィス内では年齢の近い先輩社員と席を近くするなどして、フォローや指導を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回の社長・上司との面談があり、年間方針計画時に力量についての目標を立てる。配属部署が合っていないと思えば、別の部署への異動も可能。
社内検定制度 制度あり
新人研修終了時には、定着度の試験を実施し、不合格の場合は追加の研修がある。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、広島大学、山形大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪府立大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、佐賀大学、札幌大学、滋賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、二松学舎大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山梨学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪公立大学工業高等専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数) 2025年(予定) 大卒4名 院卒0名(文系4名 理系0名 男性3名 女性1名)
2024年 大卒6名 院卒0名(文系3名 理系3名 男性6名 女性0名)
2023年 大卒6名 院卒0名(文系5名 理系1名 男性4名 女性2名)
2022年 大卒2名 院卒0名(文系1名 理系1名 男性2名 女性0名)
2021年 大卒4名 院卒0名(文系2名 理系2名 男性4名 女性0名)
採用実績(学部・学科) 【理系】
工学部 理工学部 機械工学科 機械システム工学科 精密工学科 環境安全工学科 生産工学部 金属工学科 電気工学科 電子工学科 生物理工学部 生物資源科学部 工業化学科 化学・バイオ工学科 土木工学科 建設工学科 生命環境化学域 スーパーサイエンス特別コース 環境物質工学科 農学部 分子化学専攻 経営工学部

【文系】
経済学部 経営学部 商学部 法学部 社会学部 産業社会学部 政策学部 外国語学部 国際教養学部 総合情報学部 経済情報学部 情報社会学部 国際学部 福祉経営学部 人間科学部 スポーツ科学部 国際文化学部 文学部 社会科学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 6 0 6
    2023年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 1 83.3%

先輩情報

コンベヤの販売で循環型社会の実現に貢献
匿名
2010年入社
青山学院大学
理工学部 機械創造工学科 卒業
装置グループ 営業部(コンベヤ営業職)
コンベヤの販売から納入後の機器メンテナンスまで
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232916/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

昭和機械商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン昭和機械商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

昭和機械商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 昭和機械商事(株)の会社概要