予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名装置グループ 営業部(コンベヤ営業職)
勤務地東京都
仕事内容コンベヤの販売から納入後の機器メンテナンスまで
出社
1社目客先訪問依頼を受けていたコンベヤの見積書を提出。機器仕様の説明から、商談に入る。
2社目客先訪問HPへ問い合わせのあった新規客先へ訪問。客先の依頼事項をヒアリングし、最適な機器をご提案。後日、見積提出の約束とする。
帰社。設計とのコンベヤ仕様の打ち合わせ。本日の客先訪問内容の報告書を作成する。
退社
昭和機械商事は、ごみ焼却施設の進化を支え、循環型社会の実現に貢献しています。日本で初めて急傾斜型コンベヤを開発し、ごみ焼却施設の構造を横型から縦型へ転換。 これにより、省スペースでのごみ処理が可能となり、限られた土地を有効活用できるようになりました。 さらに、焼却後の灰の搬送にも挑戦。細かく磨耗性の高い灰を、安全かつ安定的に運ぶショートリンクコンベヤを開発し、灰を溶融・スラグ化するプロセスを支えることで、最終処分場の問題解決に貢献しています。 スラグ化すると、「ダイオキシンや重金属が無害化」、「容積が1/25まで縮小され、処分場の負担を軽減」、「歩道用レンガや道路資材などへリサイクルし、新たな価値を創出」などメリットたくさん!国土が狭い日本では、ごみの85%以上を焼却して処理する必要があります。 世界に約2,600基ある焼却場のうち、1,700基が日本に存在するのは、この背景があるからです。 私たち昭和機械商事は、これからもごみ処理の効率化と環境負荷の低減に貢献し、清潔で美しい国・日本を支え続けます。
プラントメーカー(ごみ焼却場・発電所など)や民間工場向けに、コンベヤ搬送装置の新設・更新・メンテナンスの営業を行っています。 プラント建設は規模が大きく、工期も長いため、現場や搬送物に応じた柔軟な対応が求められます。発注前からお客様の声を直接伺い、設計チームと共に最適な解決策を考え、施設に最適なオーダーメイドのコンベヤを提案。お客様は大手プラントメーカーや専門知識を持つプロフェッショナル。 高度な要求に応えるため、知識と経験を深めながら、お客様の課題解決に貢献します。 また、稼働後のメンテナンスにも携わり、「導入して終わり」ではなく、販売後の使用の場面を含めてお客様との接点を取り続け、改善提案まで行えるのがこの仕事の魅力。 自分が手がけた装置が実際に稼働し、現場の安定操業や機会損失の低減に貢献する瞬間は、大きなやりがいを感じます。 お客様と密にコミュニケーションを取り、信頼関係を築きながら、より高いレベルの提案へとつなげていく――それが、この仕事の醍醐味です。
入社3年目の時、10年間お取引が途絶えていたお客様から、ついにコンベヤの補修工事を受注することができました。このお客様は、長年自社でコンベヤの定期点検や補修を行っており、「自分たちで十分対応できる」と考えられていました。最初は提案すら聞いていただけない状況でしたが、「まずは信頼を築くこと」を目標に、地道に訪問を重ねることにしました。訪問を続ける中で、お客様と直接対話する機会が増え、少しずつお客様のニーズや課題を理解することができました。その結果、少しずつ信頼をいただけるようになり、ついには「設備の延命化」という大きな目的を共有し、機械類の大型補修の提案を採用していただくことに成功しました。この受注は、お客様との関係を再構築する上で大きな成果となりましたが、同時に「信頼関係の重要性」を改めて実感する経験でもありました。今後も築き上げた信頼関係を何よりも大切にしながら、コンベヤメーカーとしてお客様一人ひとりのニーズに寄り添い、最適なサポートを提供していきます。私たちの製品が、お客様の現場で活躍することで、その価値をさらに実感していただけるよう努めてまいります!
就職活動では、多くのメーカーを訪問しましたが、最終的にこの会社に決めた理由は、社員同士のコミュニケーションが活発で、風通しの良い社風に強く惹かれたからです。この会社では、私が「こうしたい」「これをやってみたい」と思ったことを、自分の意見として率直に発信できる環境があります。(新し製品の開発を提案した人、特許関連に携わった人など様々)特に印象的だったのは、受注したいプロジェクトでのお客様での課題解決について、自分の思いやアイデアを周囲に伝えると、営業や設計の同僚や先輩が一緒に実現方法を考え、力を貸してくれた姿勢です。若手もベテランも関係なく意見を交換し合い、グループのリーダーシップでまとめ上げ、協力できるこの文化は、私の成長意欲を大きく後押ししてくれています。その過程で得られる達成感や喜びは、この会社だからこそ味わえるものだと感じています。社員全員が互いにサポートし合い、挑戦を応援し合えるこの職場環境は、私にとって大きな魅力であり、自信を持って選んだ理由の一つです。
就職活動は自分自身を見詰め直す良い機会です。色々な業界、会社を訪問して自分のやりたいことを見極めてください。同じ業界でも理念や戦略が違いますし、文化も違います。焦らずに納得がいくまで存分に就職活動を楽しむ気持ちで自分に合う会社を探してください。