最終更新日:2025/5/1

昭和機械商事(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

現場調査から据付まで、達成感を味わったコンベヤ部品交換

  • 匿名
  • 2014年入社
  • 芝浦工業大学
  • システム理工学部 機械制御システム学科 卒業
  • 装置グループ 設計部(コンベヤ設計職)
  • コンベヤの設計・製品管理・点検・補修・工事SV

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名装置グループ 設計部(コンベヤ設計職)

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容コンベヤの設計・製品管理・点検・補修・工事SV

1日のスケジュール
8:30~

朝礼

9:00~

・設計審査
 →客先仕様書確認
 →設計仕様打合せ等
・客先への提出図書作成
・図面作図
・客先訪問
 (仕様などの協議・現場確認)

18:00~

退勤

装置グループ(コンベヤ事業部)の仕事とは?

昭和機械商事は、ごみ焼却施設の進化を支え、循環型社会の実現に貢献しています。

日本で初めて急傾斜型コンベヤを開発し、ごみ焼却施設の構造を横型から縦型へ転換。
これにより、省スペースでのごみ処理が可能となり、限られた土地を有効活用できるようになりました。

さらに、焼却後の灰の搬送にも挑戦。
細かく磨耗性の高い灰を、安全かつ安定的に運ぶショートリンクコンベヤを開発し、灰を溶融・スラグ化するプロセスを支えることで、最終処分場の問題解決に貢献しています。

スラグ化すると、「ダイオキシンや重金属が無害化」、「容積が1/25まで縮小され、処分場の負担を軽減」、「歩道用レンガや道路資材などへリサイクルし、新たな価値を創出」などメリットたくさん!

国土が狭い日本では、ごみの85%以上を焼却して処理する必要があります。
世界に約2,600基ある焼却場のうち、1,700基が日本に存在するのは、この背景があるからです。

私たち昭和機械商事は、これからもごみ処理の効率化と環境負荷の低減に貢献し、清潔で美しい国・日本を支え続けます。


これが私の仕事

製品の作り方には2通りあり、一つはオーダーメイド品、もう一つは量産品と言います。当社がつくっている機械は「オーダーメイド品」。お客様ごとに異なったニーズを元につくった製品です。
型があり同じ形のものが大量につくられる量産品と違い、その分の誤差も計算して設計しなければなりません。とても難しいと感じますが、その分、一つとして同じ機械がなく、毎回お客様が抱えている問題点の解決を具現化する、新たな設計ができることにやりがいを感じます。
また、設計したコンベヤを現場に納入し、据付工事の際にはスーパーバイザーとして先輩社員に同行し、立ち合いますので、自分が設計したコンベヤが現場で実際に動くところを見るときには、充実感と達成感がありますね。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

入社して3ヶ月くらいの時に、他社のコンベヤを使っていらっしゃるお客様から「部品を交換したい」というご依頼があり、私が担当することに。
まず実際にチェーン式コンベヤが使用されている現場へ調査に行き、機器のスケッチを行いました。現在使用中のチェーンコンベヤなので、分解するわけにもいかず製作図面もない状況だったので外観から確認できる部分には限界がありました。見える部分の寸法を記録し、会社へ持ち帰って経験豊富な先輩社員に助けていただきながら、見えない部分の寸法を割り出し、図面を描きました。一つの部品だけで500キログラムもある大きなもので、いざ動くかどうか不安もありましたが、自分が調査し、作図したコンベヤが実際に現場に納入され、据付が完了し、順調に動き始めた瞬間の達成感は忘れられません。


この会社に決めた理由

就職活動は、「特許」というキーワードで技術職・営業職・知的財産業務などの職種を希望して行説明会に参加しました。技術的な下地がないと簡単にはできないことなので、当社の説明会で技術での特許を30件以上取得していることに興味を持ちました。
当社のコンベヤ設計職は、見積前の打ち合わせから、設計、実際に製作された製品の検査、現場への据付、実際に運転するところ、そしてメンテナンスまで関われるのが大きな特徴です。お客様からの声を直接聞くことができるからこそ、たくさんの気づきがあり、感謝の言葉もいただけ、次の設計に生かしたり、自分自身の成長にもなります。
将来的には、自ら設計したコンベヤで特許を上げられるものをつくっていきたいと思っています!


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動に焦りは禁物です!興味のある説明会には積極的に参加する事が大切だと思います。その中で、自分の働きたい会社を選ぶ事が出来ます。それを忘れずに頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 昭和機械商事(株)の先輩情報