予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第2設計部(自動車シート設計)
仕事内容自動車のシートの骨組みを開発しています
私の仕事は、シートの骨格部品の形状変更や図面の作成です。いわゆる設計変更、設変と呼ばれているものです。私のチームでは全世界の様々なシートの設変を行います。各国でシートに対する要求が異なるなど、一筋縄ではいきません。とても難しいですがやりがいがあります。主に行うのは現状より「性能等を良くする」変更です。なのでその全てに変更するための「検討」と「根拠」があります。今はその「検討」や「根拠付け」はやっていませんが、いずれはその部分も自分で行えるように、学ぶことがたくさんあります。勉強の毎日です。
自動車が自動運転化や電気化される中、自動車の目的が「人を運ぶ」ことである以上、決してなくなることのない内装関係であれば、ずっと自動車開発に携われると考えたからです。さらに、この自動車の大きな変化の後にある新しい自動車に私が関っていたいと思い、それが叶えられる会社だと感じたからです。また、TBエンジニアリングは、社員の年齢が比較的若く、若いうちからのキャリアアップのチャンスが与えてもらえると知り、入社を決意しました。
入社前に聞いていた通り、社員全体の年齢が若く、早くから責任ある業務に挑戦できます。実際に私の所属するグループでは30代のグループ長が25人くらいの設計者を牽引しています。憧れです。
直近の目標は、シートの骨格に関わる知識を身に付け、安心して仕事を任せられる人間になることです。そのために材料力学や資料作成の勉強、報告スキルを上げるための練習を継続します。そして、将来的な目標は、リーダーとして自動車開発に携わることです。
学校での勉強が全て仕事で役に立つわけではありません。私は電気学科出身で機械系の仕事に就いたので特にですが、学科と同じような仕事に就いたとしてもそうだと考えます。私は働き始めて考えることの大切さを痛感しています。疑問を持つ・情報を調べる・情報を使う・自分の答えを持つ、学生の内にそういった練習をすればよかったと感じています。ぜひ学生の内にいろいろな勉強をしてみてください。