予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システムサービス事業部 基幹システム部 生産システムグループ
仕事内容島津製作所のモノづくりを支える、生産系システムの導入・開発
朝出社したら、まずは野菜ジュースを飲みながら、メールと1日の打ち合わせ等の予定を確認します。私は、朝が弱いので朝ご飯を食べる余裕が無く、こんな感じで会社での1日が始まります。ユーザとのシステムに関する打ち合わせが無い時は、プロジェクトの管理を行っています。プロジェクトメンバーと課題の共有や意見を出し合う場を設けて、プロジェクトの成功を目指して日々協力しながら進めています。また、実際にjava開発する機会もあるので、悩みながらも周りの助けを得つつ、開発作業をしています。そのほかにもユーザとのシステムに関する相談を受けたり、説明資料の作成を行い、1日が終わります。
私は仕事をするうえで、次の3つを心がけています。1つ目はお客様にわかりやすくシステムを説明することです。システムの新規開発や導入をする際に、お客様と仕様や進め方について相談する機会がたくさんありますが、難しい話にならないように心がけ、イメージを多く取り入れた資料を作成する等の工夫をしながら進めています。2つ目はわからないことを有耶無耶にしないことです。システムの仕様だけではなく、その裏に隠れているユーザ様の業務や要求された機能の必要性・どのように利用するかは必ず確認するようにしています。3つ目は私たちの仕事が社会に貢献しているという信念を持つことです。島津ビジネスシステムズは島津製作所の社内SEの会社ですので、仕事として島津グループのシステムを支えているに過ぎず、見方によっては島津製作所のためだけに仕事をしているように思えるかもしれません。しかし私は、例えば、私たちのシステムによって島津製作所の生産効率が改善されれば、製品価格を抑えることができ、製品がより世に出回りやすくなり、その製品が社会にいい影響を与えるのではないか、間接的でも貢献しているという信念は忘れたくないです。
カラオケとカートが趣味なので、日々のストレスを発散しています。カートは遊園地のゴーカートではなく、本格的なモノです。60km/h(体感速度100km/h)ほどスピードが出ます。動画の研究や舞洲サーキットを走り込んで1/100秒でも早めようと、頑張っています。上手く走れた時やタイムが縮まった時の喜びと駆け抜ける喜びが日々の疲れを癒してくれます。
就職活動は自分を知るいい機会だとよく言われますが、まさしくその通りだと思います。いろいろな分析の本を見て自己分析するのもよいと思いますが、大学の友人や両親・親戚などの第三者が見た・感じたことを聞いてみることも私はしておりました。また、様々な業種を就職活動で受けており、面接のフィードバックでさえも、自己分析に利用し、次の就活に備えるように進めました。
就職活動においてやってよかったと感じることは次の2つです。1つ目はいろいろな業種を見て回ったことです。情報系学部を卒業しており、SEを目指すという漠然とした目標はあったのですが、この業種と絞り込めていませんでした。(大学の情報系に入った時はゲームプログラマーが夢でしたが)そこで、島津ビジネスシステムズのような製造系のシステム会社、インフラ系、小売り系、電機メーカー系といろいろな業種のお話を聞いてまわりました。人生の中で、いろいろな業界の人が自分のために説明してくれる機会はそうないと思うので、就活時代にいろいろ聞いて回れたのはよかったかなと思います。社会の仕組みなどを知る機会になりました。