予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システムサービス事業部 システム開発部 ビジネスプラットフォームグループ
勤務地京都府
仕事内容業務システムの設計・開発
私の大学の専攻は化学でしたが、情報分野に興味をもって大学で講義を受けていたこともあって、情報分野の会社を探していました。同じ大学の先輩がSBSで働いておられることを知り、説明会に参加することにしました。説明会の中で「単純作業への置き換えが進む中で、自分たちはそれを決める立場にある」とおっしゃっていたのが印象に残りました。これからの社会に自分の仕事が大きく関われるという部分に魅力を感じ、情報分野への興味が強くなりました。島津グループを支える仕事に関わることができることや京都で働き続けられることも魅力に感じました。また、説明会のときに、仕事内容だけでなく働く環境も大切だ、とおっしゃっておられたこと、実際に質問会の時の先輩社員の方々の雰囲気がとてもよかったことから、自分もこのような雰囲気の中で一緒に働きたいという気持ちになりました。
・視野を広く持って、柔軟に考えて行動すること開発者、運用、ユーザーのどの立場からも考えられるように、固定概念にとらわれずに、発想を豊かにすることを心がけています。・自分の気づきはアウトプットすること開発業務において、チームワークはとても大切なので、よりよいチームワークを築くためには、気付きや考え方をアウトプットしていくことが重要だと感じています。チームとしての質を高めるために、他の方の意見のインプットと自分の意見のアウトプットを意識して仕事をしています。・人から信頼される仕事をすることこれからも一緒に仕事をしたいと思われる人物であるために、責任をもって自分が納得するまで考えて取り組むようにしています。・仕事の中に楽しみを見つけること大学では幅広く理系の知識を学べる環境があったため、そこで情報分野と関わって楽しさを感じました。楽しみながら取り組むことはモチベーションを維持することにつながるので、業務の中に楽しみを見つけることを意識しています。
私は、大学で情報分野を専門でやっていなかったので、IT業界でやっていけるかと不安になる気持ちが当初はありました。入社後に3カ月間の研修をして、研修のあとも配属先で一つずつ丁寧に仕事を教えていただきました。外部研修への参加や先輩方が丁寧にサポートしてくださるので、ITの知識や経験がなくても、不安になる必要はなかったと感じています。就職しても勉強が続きますが、楽しみをもって仕事ができることが大切だと思いますので、ご自身が楽しさとやりがいを感じられる分野の中で、自分の雰囲気にあう就職先を見つけていただければと思います。