最終更新日:2025/4/21

(株)島津ビジネスシステムズ【島津製作所グループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • IT系

アットホームな雰囲気に惹かれました

  • I.T
  • 2014年入社
  • 滋賀県立大学大学院
  • 工学研究科 電子システム工学専攻
  • システムサービス事業部 システム開発部 CRMシステム2グループ
  • 島津グループで利用する営業・サービス支援システムの運用保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名システムサービス事業部 システム開発部 CRMシステム2グループ

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容島津グループで利用する営業・サービス支援システムの運用保守

島津ビジネスシステムズに決めた理由

職種の選択肢の一つとしてSE、可能であれば関西圏で働き続けられる会社を軸に就職活動を行っており、合同企業説明会で当社と出会いました。
会社説明会に参加する中で、親会社である島津製作所向けのシステム開発の全般を担っていることからシステム開発の全体に携われること、基本的に転勤がなく京都で働き続けられること、会社のアットホームな雰囲気に魅力を感じ、当社への入社を決めました。


現在の仕事内容

島津グループの営業やサービスマン、代理店の方に利用して頂いている業務アプリケーションの運用保守を担当しています。
システムの操作方法や質問事項に対する問合せ対応に加え、システムを利用するユーザのメンテナンス、システムの稼働に必要となる基本データのメンテナンス、不具合発生時の対応やシステムバージョンアップ前の動作検証などを行っています。
担当しているシステムは、引合、見積、販売、据付、修理、保守といった全ての営業活動やサービス業務で利用されており、島津グループのビジネスに必要不可欠なシステムとなっています。
表舞台に立つことは少ないですが、万が一、不具合が発生してしまうと営業やサービスマンの業務が停止してしまうため、縁の下の力持ちとして、日々緊張感を持って業務を行っています。


仕事のやりがい

現在は業務システムの運用保守を担当していますが、以前は業務システムの開発にも携わっていました。
ユーザーの多くは島津グループの方であることもあり、ユーザとの距離が近く、実際に運用保守を行うことで、ユーザの声を直接聞くことが出来ます。
自身が開発したシステムやデータ整備などの作業が各々の現場での業務に役立っていることを身近に感じられることにとてもやりがいを感じています。


会社の雰囲気

業務中であっても休憩コーナーから雑談が聞こえてくるなど社員同士の仲が良く、入社したばかりでも自分の意見が言える風通しの良い会社だと思います。
技術力の向上などプロ意識が高く仕事熱心な方が多い一方で、フレックスタイム制度や有給休暇なども融通が利きやすく、しっかりと自分の時間を作ることが出来、自分にあった働き方が出来る会社だと思います。


学生さんへのメッセージ

就職活動ではこれから自分が歩む人生を決めることになりますが、将来仕事としてやりたいことが明確でないことも多く、悩むことも多いと思います。
私自身もそうでしたが、最初から会社を絞るのではなく、様々な業界や職種についての話を聞いてみることで、自分の興味のあることややりたいことが少しずつ見えてくると思います。
また、昨今のコロナ禍の影響で就職活動も様変わりし、前例も少ないため戸惑われることや、周りの友人たちの就職先がどんどん決まっていき就職活動に焦りが出てくることもあるかと思いますが、最後まで落ち着いて就職活動を続けることで、必ず自分にあった就職先が見つかると思います。
自分の選んだ道に後悔することがない就職活動になるよう、頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)島津ビジネスシステムズ【島津製作所グループ】の先輩情報