最終更新日:2025/5/19

セイフル(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 食品

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 技術・研究系

風通しの良い環境で、チャレンジ・成長できる会社

  • R.S
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 大東文化大学
  • 経済学部 卒業
  • 建設第2
  • 設備プロジェクトマネージャー(施工管理)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名建設第2

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容設備プロジェクトマネージャー(施工管理)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:45~

▼出勤、朝礼、ラジオ体操
各現場の作業内容を全体で確認したり、軽く身体を動かしてから仕事に取り掛かります。
朝一、気持ちの良いコミュニケーションが取れると1日の仕事がスムーズになります。

8:00~

▼荷物を積んで現場に出発
工事に必要な材料や機材を社用車に積み込んで現場に向かいます。
現場は本社近隣に限定しているため、移動時間も少なく済みます。

8:30~

▼現場で安全確認、作業内容の確認
KY活動(危険予知活動)という、現場での危険作業や場所、事前対策の共有を行ないます。
スタッフに安全に工事してもらうために必要不可欠な取り組みです。
情報共有をすることで、チームワークを強化したり、作業効率アップにも繋がります。

9:00~

▼工事写真の撮影、現場の安全管理
作業中の写真を撮り、工事終了後にお客様へ提出する報告書に添付します。
スタッフの安全にも気を配り、危険がないか常にチェック・フォローしています。
時には、お客様と交渉し工事をアレンジしたりすることも大事な仕事の1つです。

10時頃には、工事スタッフの安全のため休憩を入れてリフレッシュし、コミュニケーションも取っています。
12時頃からは、お昼休憩を取ります。

13:00~

▼現場調査
お客様から工事の依頼をいただくと、現場を確認するために現場調査に行きます。
どんなことに困っていて、どのように改善したいのか、何を新規で導入したいのか、お客様の意向を汲み取る大切な調査となります。
見積を作るために必要な測量なども行います。

15:00~

▼社内にて見積作業
現場調査を元に、お客様のご依頼をカタチにするための見積書を作ります。
材料の値段を調べたり、必要な機材を手配したり、人員配置を予想したりと、様々なリソースに気を配りながら作成します。
現在は、建設ディレクターのメンバーと分業しながら効率的に進めています。

17:00~

▼日報提出、翌日の準備、退勤
現場の日報を書き上げ、翌日の準備をしたら退勤となります。

現在の仕事内容

施工管理として現場での経験を積み、仕事の幅を広げています。
現場調査に行き、直接お客様と話しをしながらご要望を聞き、見積を起こしたりしています。
工事の種類や環境によっては、用意するものが異なるので安全に工事ができるよう、先回りして準備することを心掛けています。


仕事のやりがい

お客様から直接「ありがとう」と言われることが多いので、そのこと自体がやりがいの1つとなっています。
そして、大きな現場の見積もりを作成する時も実際に動き出した現場を想像しながら、ワクワクします。
また、地域に密着した仕事ができていると感じます。
地元企業からの信頼が厚く、長くお付き合いいただいているお客様が多いです。
先輩から引き継いだお客様もあり、今までの信頼関係をこの先も続けていけるよう、日々勉強しています。


この会社に決めた理由

人の雰囲気で選びました。
どんなに高いお給料や手厚い福利厚生でも、一緒に働くスタッフとの関係性に悩むと長く続かないと思います。
そのため、風通しの良さや会社全体の雰囲気をしっかりと見ることを心掛けました。
インターンシップや現場見学を通し、実際に足を運び自分の目で見て、雰囲気を体感することで判断できると考えています。
気になった企業があった際には、なるべく対面形式のセミナーに参加するようにしていました。


チャレンジしていること

現在は国家資格取得にチャレンジしています。
現場で学んだことの他にも、法律など難しい分野もありますが、今後のキャリアに必ず活きてくる資格だと思います。
資格取得に関する福利厚生が手厚いため、会社がチャレンジを後押ししてくれていると感じます。
そして、少しずつ大きな現場を任せてもらえるようになってきたので、安全に滞りなく現場管理をすることで、品質の高い工事をチーム一丸となって提供していきたいと思っています。


将来の夢

大きな現場を一人で回せるようになっていきたいです。
目の前の工事を1つずつ丁寧に仕上げることで経験を積み、提案力、対応力なども磨いていきたいと思います。
ゆくゆくは人から頼られる人材になることを目標にしています。
知識や技術はもちろんのこと、人望もないと頼られないと思うので、円滑なコミュニケーションを取りながら人間としても成長していきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. セイフル(株)の先輩情報