最終更新日:2025/5/12

セイフル(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 食品

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

ひとり立ちして一貫した現場管理を提供したい

  • K.H
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 東京農業大学
  • 地域環境科学部 卒業
  • 建設第2
  • 設備プロジェクトマネージャー(施工管理)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名建設第2

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容設備プロジェクトマネージャー(施工管理)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:45~

▼出勤、朝礼、ラジオ体操
各現場の作業内容を全体で確認したり、軽く身体を動かしてから仕事に取り掛かります。
朝一、気持ちの良いコミュニケーションが取れると1日の仕事がスムーズになります。

8:00~

▼現場に出発
工事に必要な材料や機材を社用車に積み込んで現場に向かいます。
現場は本社近隣に限定しているため、移動時間も少なく済みます。

8:30~

▼現場で安全確認、作業内容の確認
KY活動(危険予知活動)という、現場での危険作業や場所、事前対策の共有を行ないます。
スタッフに安全に工事してもらうために必要不可欠な取り組みです。
情報共有をすることで、チームワークを強化したり、作業効率アップにも繋がります。

9:00~

▼工事写真の撮影、現場の安全管理
作業中の写真を撮り、工事終了後にお客様へ提出する報告書に添付します。
スタッフの安全にも気を配り、危険がないか常にチェック・フォローしています。
時には、お客様と交渉し工事をアレンジしたりすることも大事な仕事の1つです。

10時頃には、工事スタッフの安全のため休憩を入れてリフレッシュし、コミュニケーションも取っています。
12時頃からは、お昼休憩を取ります。

13:00~

▼現場調査
お客様から工事の依頼をいただくと、現場を確認するために現場調査に行きます。
ご要望を漏らさず聞き取るため、対話を意識しています。
現場の状況を把握するために必要に応じて写真撮影も行います。

16:00~

▼社内にて見積書作成
お客様のご依頼をカタチにするための見積書を作ります。
材料の値段を調べたり、必要な機材を手配したり、人員配置を予想したりと、様々なリソースに気を配りながら作成します。

17:00~

▼日報提出、翌日の準備、退勤
現場の日報を書き上げ、翌日の準備をしたら退勤となります。

現在の仕事内容

施工管理としての仕事を幅広く経験しながら、1つずつ知識や技術を習得しています。
お客様や自社スタッフとコミュニケーションを取りながら、安全かつ円滑に現場管理ができるように心掛けています。


今の仕事のやりがい

1つずつできる自立してできる仕事が増えていくことにやりがいを感じます。
また、顔見知りのお客様が増えて、現場でも声をかけてもらえることも嬉しいです。


この会社に決めた理由

地元に密着して、転勤もなく安定して働けることが魅力でした。
そして、この先もなくなることがない業界で専門性を追求できる点も魅力に感じました。


当面の目標

様々な工事を経験して、対応の幅を広げていきたいと思っています。
そのためには1つでも多くの現場を経験し、対応パターンや工事手法を身につけていきたいです。


将来の夢

自分1人で工事を一貫して管理できるよう、1つ1つの工程を深く理解していきたいと考えています。
ゆくゆくはお客様への工事の提案などもできる人材になれるよう、経験値を積んでいきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. セイフル(株)の先輩情報