最終更新日:2025/5/9

(株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • 教育・保育・公共サービス系

生徒の成長を間近に見ることができる面白さ

  • R.O
  • 2022年入社
  • 早稲田大学
  • 国際教養学部 国際教養学科
  • 教務企画局 TOMAS二子玉川

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名教務企画局 TOMAS二子玉川

リソー教育を選んだ理由

理由は大きく2つあります。1つは、誰かの人生に影響を与える存在になりたいということです。私には大学受験の際に個別指導でお世話になった先生がいます。先生は私の強みを伸ばし、弱点を克服する術を教えてくれて、成績だけでなく、私を人間としても成長させてくれました。その先生がいなければ今の自分はなかったと言っても過言ではありません。
もう1つは、就職をしたらその仕事に長年向き合っていきたいと考えていたので、社員をじっくり育てる体制が整っている会社に勤めたいということです。就職面接の際に、研修制度が充実しており、研修を通じて先輩や同期と交流する機会も多いので安心して入社してください、と言って頂きました。校舎配属後も経験豊富な先輩講師から指導方法や生徒との向き合い方など多方面にご指導頂いています。社員を大事に育てる社風の中、日々生徒一人ひとりの成長に関わることができ、やり甲斐を感じています。


現在の担当業務とそのやりがい

中学受験生には国語と社会、中高生には英語を主に指導しています。
顧客である生徒や保護者からの感謝の言葉はモチベーションになります。電話対応も行うため、担当生徒の保護者と話す機会がありますが、勉強に対する意識が変わった、成績が上がったなど、直接感謝の言葉を頂戴することがあります。それは自信に繋がりますし、益々頑張ろうという気持ちになります。また、生徒一人ひとりと向き合う時間が長いからこそ、その生徒にとっての最適解を考えて授業をすることに面白みを感じます。初めは手取り足取り勉強方法を教えていきますが、次第に自分なりの勉強方法を見つけ出していき、成績が伸びていく姿を見るのは嬉しいものです。日頃から科目を超えて先生と情報交換を行ったり、協力し合うことが多く、チームで動いている感覚がありますし、教えることにやり甲斐を感じる先生が多いので、授業についてあれこれと議論するのはとても楽しいです。


今後の目標は?

生徒を夢の第一志望校合格に導くため、自己研鑽をし続けることです。私自身、絶対届かないだろうと思っていた第一志望校に合格できたのは、自分を一番理解し、自信をつけさせてくれた指導者に出会えたからだと思っています。生徒の志望校合格のために私も生徒と本気で向き合い、生徒の現状が志望校からどれだけ離れているか、その乖離をどうすれば縮められるかを追求していきます。そのために、生徒に再現性のある勉強方法を指導し、小さな成功体験を積み重ねることで自信を持たせていきたいと思います。生徒によっては勉強のハードルを下げることも必要になるので、内容を噛み砕いて説明することや、取り組みやすく指示することなどを意識しています。今はベテラン講師に助言を頂きながらですが、自分自身でも研究を続けて、指導方法の幅を広げていき、生徒の得意科目や志望校の傾向を把握して、生徒に寄り添った授業をしたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】の先輩情報