最終更新日:2025/5/9

(株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 専門系
  • 教育・保育・公共サービス系

子どもの未来に関わる仕事

  • N.M
  • 2023年
  • 慶應義塾大学
  • 文学部
  • spec.TOMAS自由が丘校

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名spec.TOMAS自由が丘校

リソー教育を選んだ理由

大学時代のアルバイトやサークルの経験から、教育業界には元々興味を持っていました。その中でリソー教育に決めた理由は、子どもたちのことを特に真剣に考えている会社だと感じたからです。学習塾である以上、生徒の皆さんのほとんどは受験を見据えて通われています。ですが、リソー教育では受験そのものだけでなく、生徒の将来や生き方にまで力を注いでいる点で、私にとって印象的に映りました。それは、掲げている「すべては子どもたちの未来のために」という言葉や、学習塾以外に展開している情操教育の事業から感じたものです。実際に入社した後も、生徒一人ひとりの得意なことや苦手なことを詳細に把握し、特性に寄り添う形で接する姿勢を社員全員が持っているのを強く実感しています。


現在の担当業務とそのやりがい

現在は、中学受験を行う小学1年生から6年生の国語の授業と、模試や教材の作成業務を行っています。授業では、生徒一人ひとりの問題を解く道筋を直接見て指導を行えることにやりがいを感じます。どこに力を入れれば成績を上げられるのか、またどのような話をすればモチベーションが上がるのかは生徒によって異なるので、それをじっくり見極め、指導できることが魅力です。国語を好きになってもらうことを目標に、生徒の成績アップを目指して日々指導を行っています。模試の作成業務については、影響を与えられる範囲が授業と比べて広いことがやりがいの一つだと思います。1対1の授業で得た知見を活かして作成を行い、作成した模試の採点を行う中で見えてきた傾向を今度は1対1の授業に落とし込むという循環が、この仕事の面白いところであり、自分の力になっていると感じます。


今後の目標は?

生徒の第一志望校合格が一番の目標です。そのためにまずは、自分の授業の質を向上させていきたいと考えています。授業の質向上に関しては、学びの機会を非常に多くいただいています。日頃から、学校情報や入試に関する情報、また指導方法についての研修がある他、模試の作成にはTOMASで長く講師をされているベテランの先生方に協力していただいているため、そうした先生方からのアドバイスをいただける機会もあります。他の先生方の授業を見て生徒とのやりとりを参考にすることもありますし、困った際にはすぐに周囲の先生方に質問や相談をしやすい環境も魅力的だと思っています。そのような様々な機会・環境を活用して、自分の授業の質を向上させ、生徒の第一志望校合格をサポートできたらと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】の先輩情報