最終更新日:2025/4/23

(株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 専門系
  • 教育・保育・公共サービス系

「成長」と「夢の実現」

  • T.H
  • 2024年
  • 東京外国語大学
  • 言語文化学部
  • 教務企画局/TOMAS南浦和校

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名教務企画局/TOMAS南浦和校

リソー教育を選んだ理由

生徒に向き合って授業を行い、生徒の学力向上・志望校合格を間近で経験できる環境が備わっていると感じたためです。
私は学生時代に1対2の個別指導システムを採用する他塾でアルバイトをしており、生徒の「できる」を増やしていくことにやりがいと楽しさを感じていました。その一方で、授業時間のすべてを担当生徒に集中することができないもどかしさも感じていたため、完全1対1の指導形態を採りながら高い進学実績を誇るTOMASに心惹かれ入社を決意しました。
またTOMASでは社員講師として教鞭を執るほか、教務担任や教材・模試の作成など様々な形で進学実績を支えることができます。将来のビジョンが漠然としていた私にとって、キャリア選択の幅が広いことも大きな魅力でした。


現在の担当業務とそのやりがい

現在は、1日2コマ前後のレギュラー授業と、カリキュラムの修正が主な担当業務です。
レギュラー授業については、私の適性と意向を汲み取っていただき、中学数学と高校英語を中心に担当しています。元々自身で授業を行うことを望んでいたため、時間を目の前の生徒に目いっぱい使い、単元の本質を確認することで生徒の理解度が高まる様子が見られたときに大きなやりがいを感じます。
カリキュラムの修正については、生徒一人ひとりに合わせて講師が作成したカリキュラムに改善できるところがないか確認する作業を行っています。カリキュラムは 、生徒の志望校合格から逆算して、現在何をすべきかを明確化できる重要なツールです。確かな学習スケジュールがあってこその勉強であるため、その根幹となるカリキュラムのチェックには大きな責任が伴いますが、同時に得ることの大きな重要な仕事だと感じています。


今後の目標は?

自身の専門性を高めつつ、多くの生徒の“夢の志望校”合格を実現することです。
現在私は高校英語と中学数学に加えて、国語や社会など様々な科目の授業を担当しています。自身の経験値を蓄える点で大いに役立っていますが、ゆくゆくは高校英語と中学数学のスペシャリストとして活躍したいと考えています。
これを実現するために、現在は中学数学のトップレベル講座というグループ授業を任せていただいており、また業務時間の合間を縫って教材・過去問研究を行ってスキル向上に努めています。まずは自身の知識を増やすことで扱う問題の具体化と抽象化をスムーズに行い、問題にどのようにアプローチするべきかや、問題をどのように解釈するべきかなど、生徒の引き出しを増やして確かな学力を養成できることを目指しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】の先輩情報