最終更新日:2025/4/23

(株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他理科系
  • 事務・管理系
  • 専門系
  • 教育・保育・公共サービス系

過去の自分の経験が必ず活きる仕事です

  • S.K
  • 2024年
  • 横浜国立大学
  • 理工学部
  • 教務企画局/TOMAS上大岡校

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名教務企画局/TOMAS上大岡校

リソー教育を選んだ理由

自分が将来やりたいことが分からず、自分には何ができるのかを考えていた時に思い浮かんだのが”数学”と向き合った経験でした。私自身、中学で得意だった数学に高校でつまずき、その悔しさから大学で4年間数学を学んだ経験があります。この経験を活かして数学を苦手とする生徒に寄り添いたいという思いから、塾業界に焦点を当てて就職活動を行いました。
中でも、生徒一人ひとりに合わせた合格逆算カリキュラムに則って個別指導を行い、担任を担う教務社員と連携して生徒の第一志望校合格へ導いていくリソー教育に興味を持ちました。
リソー教育の面接・面談では、面接官や人事部の方々がいつも丁寧に耳を傾けてくださったことが大変印象に残っています。生徒・保護者に限らず”人”を大切にする会社であることが魅力的であり、入社の決め手になりました。入社後の今も、人を大切にする会社であると様々な場面で感じています。


現在の担当業務とそのやりがい

現在は社員講師として授業をメインに行っており、小学生の算数と高校生の数学を担当しています。
同じ単元でもその生徒に合う指導方法は千差万別であることから、思うように指導できず壁に当たってしまうことが多々あります。しかし、生徒とのコミュニケーションを通してどこでつまずいているのかを見つけられたときや、指導を通して生徒一人の力でその問題が解けるようになったときはとても嬉しいです。
また、「算数が嫌いだったけど今は嫌いじゃなくなった」、「前よりも速く計算ができるようになった」という生徒の言葉や、"定期テストで過去最高の得点が取れた"、"今まで自習室の利用や宿題をしてこなかった生徒が自習室に来て宿題をやるようになった" など、生徒の変化・成長が目に見えたときも非常にやりがいを感じます。


今後の目標は?

まずは現在担当させていただいている生徒の成績を上げること、受験生を夢の第一志望校に合格させて送り出すことが目標です。そのためには毎回の授業の準備はもちろん、授業外においても私自身で教材研究・過去問研究を行い、科目や学校への理解を深めることに努めています。
また、教室業務の補助においても明るい挨拶・掃除など誰にでもできる当たり前のことからはじめ、生徒や講師の話に積極的に耳を傾けて学びやすい・教えやすい環境づくりに努め、教室の成長・発展に少しずつ貢献していきたいと考えています。
1日1日を大切にして日々できることを1つずつ増やし、将来的に授業と教室業務補助の両方の面で安心して仕事を任られるような存在になることが目標です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)リソー教育(TOMAS)【東証プライム上場】の先輩情報