予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名デジタル革新部 システム管理部門 システム管理担当
勤務地東京都
仕事内容システム開発・保守・運用
コンタクトセンターで利用する顧客管理システム・交換機・ネットワークなどの設計・構築・運用保守を行っています。コンタクトセンターへの問い合わせ方法が電話だけではなくなり、チャットやLINE、インターネットなど多様化しています。そのためクラウドサービスやデジタルツールと融合する環境構築の場面が多くなっており、時代に乗り遅れないよう、常に新しい知識を習得していく必要があります。時には難しい場面に遭遇することもありますが、新しいスキルを習得できるチャンスが多々有り刺激的な仕事です。システムの障害時には大きな影響が出るため責任ある仕事です。多くの人はシステムは「動いているのが当たり前」と思っていると思いますし、私もそれでいいと思います。ただ、常に正常に動作させるためには、日々裏で多くの監視作業や対策が講じられています。そんな「当たり前」を守ることが、私達の使命と思い日々奮闘しています。
コミュニケーターに憧れコンタクトセンター業界に関心を持ったのが始まりです。電話応対は得意ではなかったため、違う形で携われる方法を模索していた際にこの会社を見つけ、大企業ではないけれど、自由な社風に興味を持ちました。また、NTTグループということもあり、福利厚生が整っている企業というイメージがあったのも大きかったです。私は。育休を3回取得し、現在は短時間勤務で働いていますが、個人のライフスタイルに合わせた勤務体系がとれているところがとても働きやすいと感じています。子育てをしていると、子どもの行事などで休む必要があるタイミングも出てきますが、周りの協力や理解があるところは、NTTネクシアの魅力の1つだと思います。
入社してからは、コンタクトセンターのシステム担当として従事してきました。交換機の設定、IVR(自動応答装置)の導入や構築、回線敷設対応、アウトバウンドシステムの構築、パソコン設定、サーバの構築、LAN配線、ネットワーク機器の設置・設定、機器の運用保守などを行ってきました。その後は、NTTネクシアのセンターに設置している各々の交換機を更改しネットワーク化するプロジェクトに携わりました。その他にも、コンタクトセンターの運用を設計する業務設計の部署で、主にシステムの設計を行ったり、コンタクトセンターの現場でネットワーク設定や適切なサービスの提案などを実施してきました。育休から復帰して、現在の部署に配属されていますが、今は、これまでの経験のすべてを活用できていると感じてやりがいを持って仕事をしています。
現在は、リモートワークが導入され、社員同士で直接顔を合わせる機会が少なくなってきていますが、その分デジタルツールを有効活用して、コミュニケーションを図ることができる仕組みはNTTネクシアにはあります。仕事ですのでもちろん厳しい場面もありますが、仕事が効率よくできるようなチームの協力体制だったり、場が和むような会話がところどころでされていたりと、個人を尊重し、気さくに話ができる環境があり、自分らしく仕事ができているように感じます。また、オフィスは、フリーデスクになっており、打ち合わせをするためのボックス席や集中したい時用の個人ブースなど用途に応じて使い分けることができるのはとても便利です。リモートワーク時でもオフィスに出社時でも、働きやすいように環境が工夫されていて、快適に仕事ができています。
休日は仕事のことは考えず、思いっきり遊んでリフレッシュしています。子どもと公園にいったり、買い物やイベントなどに参加したり、大半は家族で過ごしています。最近は、子どもが成長して、念願だった家族全員でのスノーボードが楽しめるようになっていることが、とてもうれしく楽しいです。夏でも冬が待ちどおしいです。子どもはすぐに成長してしまうので、一緒に出かけられる期間は短く、この時間がとても貴重で、大切にしたいと思っています。また、休日ではないですが、現在はリモートワークがスタンダードになり、通勤時間がなくなったため、自分の時間が以前より多く持てるようになりました。運動不足解消のために運動をしたり、リフレッシュや趣味にできるものを模索したりもしています。