予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名金融事業推進本部 第一金融事業部 第一金融ソリューション担当(滋賀草津センター)
勤務地滋賀県
現在、地方銀行のコンタクトセンターにてセンター長をしています。担当する部署は3つあり、100名を超えるスタッフが在籍しています。採用から勤怠管理、人材配置といった人事労務管理全般、スタッフのスキルアップに向けた人材育成、クライアントへの提案や折衝などを行っており、コンタクトセンターにおけるよろずやのような位置付けです。全てを自身で対応出来る規模ではありませんので、いかにポイントを掴んで、周囲のスタッフに協力してもらいながら円滑に運営ができるかを日々考えています。自身の大きなミッションはスタッフひとりひとりのスキルを上げて、ちょっとやそっとではへこたれない強いチームを作ることだと思っていますので、リーダー達を育成することにも力を入れています。自分が担当したことで、チームが以前より成長したと周囲から評価してもらえた瞬間、それまでの苦労も吹き飛びます。
学生時代、同業他社でコミュニケーター業務を経験し、コンタクトセンターの仕事に興味を持ちました。業界研究を行う中で、当時米国のコンタクトセンターからノウハウを導入し、充実した人材育成カリキュラムを有していたNTTネクシアを選びました(その後自身がトレーナーとなり、まさにその研修を実施する側になるとは、当時夢にも思いませんでしたが!)コンタクトセンターの仕事は、様々な手法でエンドユーザーや一緒に働く周囲とのコミュニケーションをいかに良好に取れるかが重要です。仕事だけでなく、プライベートにおいても活かせるノウハウを体系的に数多く学べました。我ながら良い選択をしたなと今でも思います。会社の風土としては、自分が周囲に大切にしてもらえたから、相手のことも大切にする、そんな「人を大切にする」雰囲気が連鎖している会社だと思います。
コンタクトセンターの業務を幅広く経験し、現在に至ります。新入社員で大手損害保険会社のコンタクトセンターの立上げを経験し、数年にわたりスーパーバイザーと言われるリーダー職を担当、その後人材育成部門で主に外部企業向け研修のトレーナー職に従事しました。さらにその後は大手銀行のコンタクトセンターで品質管理担当、外資系生命保険会社のコンタクトセンターでマネージャーを経験後、金融業界の営業担当を経て、現在の業務に従事しています。クライアントの会社内で運営するセンターを担当する機会が多く、何度転職したのだろうと思うほど様々な職場、職種を経験しましたが、いずれも良き仲間、お客様に恵まれ、全力投球出来たことで、全方位型で現場に通用できる現在の自分のスキルが身に付いたと思います。未経験だったり、もしかして自分に向いていない?と思うことであっても、徹底的にやってみることで、自分の新たな一面に気付くことも多くありました。入社して四半世紀が経ちましたが、今後も新しいことにチャレンジできたらよいなと考えています。
ゼロベースで新規の部署を担当することはあまりなく、多くの場合、自身が異動した先に、たくさんの知見を持った部下がいる環境で働いてきました。部下であっても「先輩」である人々に敬意を持って接すること、教えを乞うことは欠かせないと思います。その中で、彼ら彼女たちが持っていないスキルを自身が提供することで、お互いが補完し、認め高め合って、さらに強いチームを作っていくことを意識しています。会社全体でも、先輩風を吹かせるタイプがいないので、そういったスタイルが取りやすいと感じています。
充実した仕事をするために、オンとオフの切り替えはきっちりと行うようにしています。昨今のご時世なかなか寂しいものもありますが、食を通じて、様々な人と繋がることが大好きです。現在関西に住んでいることもあり、このエリアならではのお店を開拓し、地元の文化や人々の考え方に触れ、理解を深めています。人を知ることは仕事に役立つことも多く、一石二鳥の趣味だと思っています。