予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ビジネスソリューション部 公共ビジネス部門 第二公共ソリューション担当
仕事内容総合職(コンサルティング営業)
入社後1ヶ月間は部署の役割や業務内容についてジョブローテション研修で学んだ後、約半年間コンタクトセンターで大手製薬会社の通信販売注文受付や問い合わせ対応を行いました。その後、現在の部署へ配属となり、地方自治体の営業を担当しています。コンタクトセンター配属時はエンドユーザー対応がメインでした。エンドユーザーに寄り添った対応の仕方や、ビジネスの基本となる言葉遣い等を学びました。現在の部署では、業務獲得に向けた入札対応や業務受注後のクライアント対応を行っています。配属後に感じたギャップとしては、学生の頃に想像していたクライアント先へ頻繁に足を運んで、クライアントと一緒に事業方針(スケジュール・目標等)を練るといった営業スタイルとは全く異なることです。地方自治体の業務は予算の透明性・公平性等の観点から「入札形式」の営業スタイルです。入札では事前に地方自治体から事業方針が提示されますので、それに応じた提案内容を考えて入札に臨みます。地方自治体に合わせたスケジュールの中で営業活動を行うので、現在は計画的に業務を遂行できるよう、スケジュール・タスク・優先順位を意識して取り組んでいます。
学生時代、運動部のマネージャーをしていたこともあり、就職活動を進めるうえで「人の役に立つ仕事がしたい」という想いがありました。コンタクトセンターではお客様の顔が見えない分コミュニケーションは難しいですが、その分いい結果につながった際はとてもやりがいを感じることができました。また、営業活動でもクライアントの悩みに沿ってコールセンター業務等を提案することで就職活動を進めるうえで考えていた「人の役に立つ仕事」というのを感じながら働いています。加えて、NTTグループである安定性や福利厚生の充実も魅力的で、安心して長く働けるという点は重要であると考え、入社を決めました。さらには、NTTネクシアのクライアントは業界も幅広く、NTTネクシアという一つの会社にいながら様々業種を知り、経験をすることができるのはとても魅力を感じています。
現在は一つの入札対応を完結させることに、やりがいを感じています。業務を受注できた際はもちろんですが、受注できなかった場合でもとてもやりがいを感じています。例えば1~2週間といったタイトなスケジュールの中で入札対応を行う場合もありますので、見積作成や提案書作成等、入札に必要なタスクを常に逆算して対応することが求められますし、複数の入札対応が走る場合もあるのでスケジュール管理は必要不可欠です。だからこそ、タイトなスケジュールの中でも自身のタスクを完結させ、無事に入札対応を終えることができた際には達成感とともにやりがいを感じます。これまでは先輩社員からサポートを受けながら着実に自身のタスクを完結してきたので、今後は一人称で自身のタスクを完結させながらも入札対応を終えることに挑戦したいと考えています。現在の部署に配属されてから約1年が経過します。これまでの知識・経験を活かして、入札対応さらには業務受注を目標にチャレンジし続けていきます。
チーム内のコミュニケーションが活発なので、とても良い雰囲気です。現在はリモートワーク勤務がメインですが、配属当初はオフィスワークと比べて業務に関する相談がしにくいのでは。と思っていました。しかし、チャットや電話、定期的なオンラインでの打ち合わせを通してコミュニケーションを取る機会が多いので、何かあればすぐに相談できますし、配属当初に抱えていたリモートワークに対する不安は払拭されています。先輩社員から「最近業務が立て込んでいて辛い思いはしていない?何かあればすぐ言ってね!」等の声をかけていただくことも多く、安心して仕事ができる環境ですし、ミスがあればしっかりとフィードバックしていただけるので自己成長にも繋がっています。また、リモートワーク・オフィスワークに限らず、仕事の合間に先輩社員と休暇の過ごし方や予定、互いの趣味話等、プライべートの話題でも盛り上がる機会があるので、様々な角度からのコミュニケーションを通してメリハリのある働き方ができる雰囲気だと感じています。
最近2匹目の犬を飼い始めたこともあり、平日だけでなく休日も自宅で過ごす時間が増えました。自宅では愛犬に癒されたり、ドラマを鑑賞したり、ハマっているジェルネイルをしたり、料理をしたりなど、好きなことをしてのんびり過ごしています。学生の頃はベッドから動かず何もしない1日を過ごすことがありましたが(笑)、社会人になってからはオンオフの切り替えを大切にしています。自宅にいるときは気の向くままに好きなことをして、充実したオフを過ごしています。その一方で、アクティブな過ごし方も大切にしています。家族と一緒に犬を連れて山中湖でほうとうを食べたり、江の島へドライブに行って愛犬との時間を楽しんでいます。また、休日に有給休暇を組み合わせて連休を作って、旅行に行くことも多いです。昨年は初めて沖縄に行き、綺麗な海に感動したので、今年も連休を作って沖縄に行きたいと考えています。仕事で疲れていても休日や有給休暇でしっかりとリフレッシュできるので、休日を全力で楽しむことが日々のモチベーションにつながっています。