予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術開発部 開発グループ
仕事内容検電器などの自社製品を設計・開発する仕事です。
就職活動の軸として、企業の業種・業界に興味を持てるかを重要視していました。学生の頃は電力関係の勉強をしていたため電力業界にとても興味がありました。また、出身が工学系の大学であったこともありものづくりに対しても興味があったため、電力系統の維持に役立つ機器を製造しているメーカーを中心に志望していました。特にその中でも、電力グループの一員であると同時に、ものづくりを行うメーカーというところに惹かれ、中部精機に入社を決めました。
入社当初から現在に至るまで、自社製品の設計・開発に携わっています。これは、自社製品の機能検討から工場での生産移行までに必要となる、仕様の策定や、設計図などの文書作成、試作品の製作や評価など、技術的なプロセス全てを行う仕事です。お客様から頂く抽象的な要望を元に、実際にどのような"モノ"に落とし込むかはこの設計・開発に関わる技術者の腕にかかっているため、とてもやりがいがあります。また、自社製品に関する技術的な検討に必ず関わる必要があることから、専門的な知識が求められる仕事でもあります。そのため、自分の知識や技術的なスキルを高めたいと思っている、好奇心のある人に向いている仕事です。
そもそも中部精機で扱う製品を設計・開発するにあたり、電柱の上に張り巡らされている電力網などの知識や、電子機器に備わる電子回路などの知識が必須とされており、近年ではマイコンと呼ばれるICチップやそこに組み込むプログラミングの知識も必要になりつつあります。とある案件ではこれに加え、PC側の操作用ソフトを開発するためのアプリケーションの知識、無線通信や各種通信規格に関する知識も必要とされ、当初は要求される知識の幅広さに正直戸惑い、とても印象に残っています。しかし、その案件を通して様々な知識が蓄えられ、刺激のある案件でもありました。
最も大きな強みは、中部電力のグループ会社であることだと思います。中部電力に関わらず、全国の電力会社で使われる検電器などの器具を納めるためには、各々の電力会社が定める仕様に適合すると同時に、厳しい試験項目にクリアする必要があります。中部精機は昔から中部電力との関わりが深い会社ということもあり、古くから多数の製品を電力会社に採用いただいています。こういった厳しい試験をクリアするために必要な技術力は、他の会社には負けず劣らないものだと思います。
就職活動の中で1番大事なことは、自分を見失わないことだと思います。就職活動を通してたくさんの説明会に参加し、様々な企業のPRを聞き続けていると、どの企業も1番良い企業に見えてしまい、自分が本当に入りたい会社を選ぶことができなくなるかもしれません。そうならないためにも、自分がどのような経験を積み重ねてきたのか、それらを踏まえて今後どのようなことに挑戦したいのかを明確にし、自分の意志をしっかり固めた上で就職活動に臨んでください。