予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名配電制御システム運用センター 技術グループ
仕事内容スマートメーターシステムの運用保守業務
自動車関連と電力関連の会社を中心に、就職活動を実施していました。当時はスマートメーターがまだ普及していない頃でしたが、弊社は新規事業の1つとして、スマートメーターをアピールしていました。私はそれを見て、他社にはない新しい業務に携わることができるというところに魅力を感じ、これが決め手となって応募を決意、その結果採用されたため入社に至りました。
入社1年目は経営企画部の企画Gに配属しましたが、当時は社内システムの管理を企画Gの業務として分担されていたため、それを任されました。2年目以降は、現在の部署である配電制御システム運用センターに配属となり、2~3年目までは交代制のシステム監視業務、4年目から現在まではシステムの復旧対応、原因調査とその進捗管理を担当しています。
近年弊社では、若手社員のスキルアップに力を入れています。その活動の1つとして、会社の中長期経営指針のディスカッションを若手社員主体で実施する、という取り組みに参加したことが印象に残っています。普段の主な業務が運用保守のため、大きなプロジェクトに参画し結果を出すという経験が無かったことから、この仕事を通して、初めて大きな達成感を得ることができました。
私が思う弊社の強みは2つあります。1つは中部電力のグループ会社であること、もう1つは他社にない新しい事業に携われることです。特に2つ目の強みに関しては、スマートメーターを筆頭に、現在はEVやHEMS等、多岐にわたる次世代技術を用いた事業に関わることができるため、私のような、同じ業種でも他とはちょっと違うことをしたいと思っている人にとっては、良い刺激になると思います。
就職活動で一番大事なことは、事実を自分で確かめることです。今の時代、採用ページに載っていない情報でも、インターネットで検索すればいくらでも出てきます。その中には事実とは異なった内容も含まれていることがありますが、どれが正しいかを判断することは難しいです。そのため、興味をもった会社は必ずインターンや会社説明会に参加し、多少聞きにくいことでも積極的に質問しましょう。こういった行動は、会社側の人間に少なからず印象を与えるため、面接時にも有利になります。