予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒向け 5月会社説明会の申込受付中です。初任給の改定を行いました!採用サイト オープンしました!https://ants-engineering.co.jp/recruit/
この仕事は身に付けた技術が自分の宝になる、価値ある仕事です。
創立以来23年連続黒字を続伸中!設計部門の定着率は97.2%!
充実した研修制度はもちろん、社内の制度は、社員の声から生まれた制度が多くあります。
「仕事を長く続けるには、楽しいと思えることが大事。ソフトは教えて貰えば必ず使えるようになる」と石川取締役。
当社は、自動車の開発・設計をメインに行う会社です。外装、内装、電装品、ボデーといった、エンジン部分以外のあらゆる部品設計に携わっています。自動車メーカーやパーツメーカーなどのクライアント先で技術を提供するのが私たちの仕事。プロジェクトの一員となって携わり、図面を描くだけでなく、クライアントや他部門との調整も行います。この仕事で最も大切なのは、実はコミュニケーション力。自分の描いた図面の意図を、お客様に説明できる力が求められます。例えば一本の線にしても、そこには組み立てる人のことを考えた設計者の想いがあるはず。その意図を伝えて、周りを納得させることも重要な仕事です。一日の半分が打ち合わせということもありますよ。入社後3カ月は、カリキュラムに沿って研修を行います。専属の講師が付き、一人ひとりのスピードに合わせて指導するので、未経験でも全く問題ありません。また、現場で働く社員の話を聞く機会が定期的にあり、将来の働く姿をイメージすることもできます。研修終了後は、先輩社員がいる現場に入り、先輩の下で一連の仕事を覚えます。新入社員が安心して働けるよう、分からないことはすぐに聞ける環境を作っています。約一年経つと、一つの部品を自分で担当できるようになるでしょう。当社の社風を表すのが「つながり」という言葉。社員も家族も大事にしようという風土があり、慰安旅行やボーリング大会、毎年の記念式典には社員の家族も参加します。サーキットや釣りなど業務外での交流活動も盛んです。また、普段は各現場で働いていて顔を合わせる機会が少ないため、定期的に全体ミーティングで社員全員が集まる機会を設けています。こうした活動で築いたチームワークは、設計の仕事にも欠かせません。設計は個人プレーではなく、一つの目標に向かって皆で力を合わせる仕事。自分が担当する部品だけでなく、最終的にいい車が完成するよう、チームワークを発揮する必要があるのです。この仕事は、身に付けた技術が自分の宝になる、価値ある仕事です。社員の半数以上は10年を超えるキャリアを持つベテラン社員で、様々な現場での経験値があるため、新入社員をしっかり教育できる環境が整っています。(取締役 石川秀幸)
私たちは、主に自動車をメインとしたデザイン、各種設計・開発、電子・電気設計など、様々な事業を行っています。また、ドローン事業など新規事業も展開しており、企業としての成長も常に目指しています。<特に注力している教育>大切な社員たちを「プロフェッショナルなエンジニアへ」と育てるために会社を挙げてかなりの力を注いでいます。例えば、新人教育においては、ベテラン社員によるノウハウを活用して実践的な教育を行っています。当社には、実務経験豊富な社員が数多く在籍しており、取引先の会社からも厚い信頼を得ています。<日本から世界へ>まずは、今後もお取引をさせて頂いている自動車メーカーや、IT企業との関係をより深め発展させていきたいと考えています。そして、一流の技術者を育てながら、日本だけではなく「世界」を視野に入れたグローバルな事業展開を目指し、「全世界に目を向けて」を将来ビジョンとする活動に注力していきます。
これまで自動車部品の設計開発をメイン事業として展開してきましたが、今後はドローン事業を拡大し、新しい分野にも挑戦していきます!
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛媛大学、岡山理科大学、金沢大学、九州産業大学、金城学院大学、久留米大学、淑徳大学、信州大学、摂南大学、多摩美術大学、大同大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、名古屋学院大学、南山大学、広島工業大学、広島国際学院大学、三重大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工科大学自動車短期大学、愛知工業大学情報電子専門学校、大阪音楽大学短期大学部、大阪工業技術専門学校、東海学院大学短期大学部、中日本自動車短期大学、トライデントコンピュータ専門学校、トライデントデザイン専門学校、名古屋モード学園、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本航空大学校北海道、HAL名古屋
千代田工科芸術専門学校、ヒューマンアカデミー名古屋駅前校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242349/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。