最終更新日:2025/4/23

日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
「五者連携」 当社の事業は様々な職種における担当者間のチームワークによって成り立っています。チームで働きたい方、歓迎しています!
PHOTO
入社後は5カ月にわたる研修を開催するなど、手厚く新人をフォロー。パネルの設計や施工といった技術系の研修も、文系理系を問わず全員が受けていくことになる。

募集コース

コース名
総合職
配属先は希望と適性を見極めて決定します。例年、入社後5カ月にわたる新人研修の後半で、人事との複数回の面談を経て決まります。
複数の業務を経験して自分を成長させることができる人物を求めています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業

さまざまな人と関わりながら、受注から建物の竣工までに携わります。

【具体的な仕事内容】
・現場調査
・見積作成
・設計、製造依頼書の作成 など

主にルート営業(BtoB)がメインとなり、長年にわたる既存顧客である法人と取引を重ねます。顧客がどのような空間を求めているのかをヒアリングし、見積もりや各部署への依頼・指示を行っていきます。
現場調査や工事中の物件の進捗確認など、現場に訪れて仕事をするケースも少なくありません。お客さまと物件の仕様を調整していく必要があるので、技術に関する基礎知識も求められます。その点は入社後の教育でしっかりと指導しますので、学部学科不問で採用します。

配属職種2 設計

施工図の作成などをしていただきます。

【具体的な仕事内容】 
・2DCADを用いた施工図(工事を進めるための設計図)の作成
・客先との打ち合わせ
・施工職人からの問い合わせ対応 など

パネルを使った空間のレイアウト設計を行います。当社の業務フローでは前工程と後工程をつなぐところにある職種で、お客さまの要望を具体的な形にする役割を担います。設計の良し悪しが空間のクオリティや現場の働きやすさを左右するので、非常に重要な役割となっています。
CADを使った図面作成に関しては、入社後に学べる場所もありますので、文系出身者でも十分に活躍可能です。

配属職種3 商品開発

新規製品の開発や、既存製品の改良などをしていただきます。

【具体的な仕事内容】 
・2DCADを用いた製品設計図の製作
・3DCADを用いた試作品の製作
・工具などを用いた試作品の組み立て
・荷重試験・耐久試験などによる試作検証
・既存製品や試作品の改良
・新規開発の為の企画や情報収集 など

当社の業務フローにおける最上流の工程にあり、メイン製品である「断熱パネル」の改良や「扉」の開発などを行います。ソフト・工具・試験機などのさまざまなツールを用いて製品設計や試験などを進めます。

配属職種4 技術開発

弊社の製品の核となる「断熱材」に関する研究や設備の開発などをしていただきます。

【具体的な仕事内容】 
・ウレタン発泡に関する開発、研究
・新しい工法の開発
・ウレタンをはじめとする化学製品の研究
・燃焼実験、検査
・工場内のトラブル対応 など

弊社の主力製品である断熱パネルは、生産時に2種類の液を注入混合し、化学反応させることで高い強度を実現しています。それゆえ化学系の学科出身者が多くなっています。
主に扱っている断熱材としてはウレタンがあり、より良い製品・設備の開発の為に研究や実験を行います。

配属職種5 施工管理

建設現場の管理をしていただきます。支店に所属して、担当地域の工事案件に携わっていくことになります。

【具体的な仕事内容】
・現場巡回
・工事の手配
・安全や品質のチェック
・工事の進捗確認や工程の管理及び調整
・職人さんの手配 など

建設現場には自社以外にも様々な人が関わっています。正解のない現場でプロセスを改善するため、主体的に周囲を巻き込んでプロジェクトを推進します。
建設系の学科出身者はもちろん、未経験からチャンレジしている人材も少なくありません。

配属職種6 品質管理

品質基準や梱包規格の設定や、不良発生への対策などをしていただきます。

 製品の品質を担保するために、各部署と連携をとりながら今後の課題について取り組みます。自ら課題を発見し解決の道筋を立てていくため業務の自由度が高く、成果が顧客満足度に直結するため影響力の高さもあるお仕事です。
 
 具体的には以下のような内容があります。
 ・会社全体の品質状況、課題の進捗状況に関するミーティング
 ・不良発生の分析
 ・各部署からの不良発生の対策案の収集
 ・報告会の実施
 ・品質監査の対応

配属職種7 製造

工場全体の生産性や安全を担保するための業務を行います。現場で働いている方たちの困りごとも解決していきます。

 安全・品質・生産性の3つの観点から、工場全体の管理を行います。開発や品質管理、生産管理、調達など生産に関わる全ての部署と連携しながら日々の業務を行います。
 
 具体的には以下のような内容があります。
 ・工具の選定
 ・安全意識向上のための社内講習の開催
 ・不良品に関するデータ分析
 ・品質向上のための治工具管理
 ・製品に対する作業時間の分析

配属職種8 設備

工場の設備の新規導入や、既存生産設備の機能改善などをしていただきます。

 工場全体の生産性の向上や安全面を担保するためのアップデートを日々行っています。どのような設備があるのか、どのような動き方をするのかといったことを理解する必要があり、工場内の業務の全面的なサポートなども行っています。
 
 具体的には以下のような内容があります。
 ・新規設備の導入
 ・既存設備のアップデート
 ・工場内の保全
 ・現場社員からのヒアリング
 ・機械の中に潜り込んでの作業

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 一次面接(WEB)

  4. 適性検査

  5. 二次面接(WEB)

  6. 最終面接(本社対面)

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 【選考フロー】
1. エントリー(エントリー後、マイページが発行されます)
2. 会社説明会(WEB開催)
3. エントリーシート提出
4. 書類選考
5. 一次面接(WEB面接)
6. 適性検査受検(WEB受検)
7. 二次面接(WEB面接)
8. 最終面接(本社対面)
9. 内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 【提出書類】
1. WEBエントリーシート(マイページ上で記入・提出ができます)
2. 顔写真
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 選考参加にあたって発生した交通費は弊社にて全額負担いたします。
専用のシステムを使用して精算いたします。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 選考参加にあたって宿泊を伴う必要があれば、弊社側で宿泊先を手配させていただきます。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(学部卒)

(月給)238,500円

238,500円

総合職(大学院卒)

(月給)249,500円

249,500円

  • 試用期間あり

試用期間:3か月
条件:正社員の場合と変動なし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(全額支給)、資格手当、食事補助手当、別居手当、家族手当、時間外勤務手当、休日出勤手当、深夜勤務手当、暖房手当 他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回支給(6月・12月)
2024年度賞与実績:6.5か月
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休二日制(土・日・祝日)、5/1、年末年始
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
独身寮・世帯者用社宅制度、公的資格報奨金、財形貯蓄、育児休業、介護休業、持ち株制度、勤続表彰、退職金制度、企業型確定拠出年金 他

【研修制度】
新入社員研修、メンターメンティ研修、中堅社員研修、管理職研修

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 宮城
  • 埼玉
  • 東京
  • 愛知
  • 滋賀
  • 大阪
  • 福岡

【営業拠点】
・東京本社
 東京都港区新橋一丁目1番13号(アーバンネット内幸町ビル)
・仙台支店
 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-3-10(仙台MTビル SOUTH)
・さいたま支店
 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-241-1(荒井ビル)
・名古屋支店
 愛知県名古屋市中区栄2-9-26(ポーラ名古屋ビルB館)
・大阪支店
 大阪府大阪市中央区道修町4-6-5(淀屋橋サウスビル)
・福岡支店
 福岡県福岡市博多区博多駅前3-8-10(九勧末広通りビル7階)

【生産拠点】
・滋賀工場
 滋賀県長浜市酢500

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.75時間/1日

    勤務地によって勤務時間が異なります。

    【全国の営業拠点】
    9:00~17:30(実働時間7時間45分、休憩45分)
    【生産拠点】
    8:00~16:45(実働時間7時間45分、休憩60分)

  • フレックスタイム制あり(コアタイム11:00~15:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 【問い合わせ先】
日軽パネルシステム株式会社 採用担当
〒105-8681 東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル
03-6810-7273(採用担当宛)
saiyou@nikkeipanel.co.jp

画像からAIがピックアップ

日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ