予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本社技術部 第4G
勤務地滋賀県
仕事内容建築・土木技術者(設計)
≪最新技術を取り入れた仕事≫私は、「ハンディ3Dスキャナー」という機器を用いて、先輩社員の業務の補助を行なっています。「ハンディ3Dスキャナー」とは、レーザーを飛ばし3Dデータを作成する機器です。この機器を用いて、河川の横断面図作成、公園平面図作成、構造物撤去後のシミュレーションなどを行いました。作業内容は、(1)先輩社員からどのようなデータが欲しいか要望を聞き、(2)現場で「ハンディ3Dスキャナー」を用いて3Dデータを取得し、(3)取得した3Dデータを処理ソフトを用いて、先輩社員の要望に適した形に変える、という流れです。(3)の作業は、処理ソフトを勉強しながら行っているのでとても大変ですが、少しずつできることが増えていくことや先輩社員の要望に応えられた時などにやりがいや喜びを感じています。
≪若いうちから様々な経験ができる≫私が「ハンディ3Dスキャナー」を担当しているように、キタイ設計では、若いうちから様々なことを経験させてもらえます。私はこれまで、普段の業務以外では、内定者懇談会の手伝いやインターンシップの対応などを行いました。これらの仕事では、どちらもパワーポイントを作成し、発表する機会がありました。私は元々、人前で話すことがあまり得意ではなかったのですが、先輩からアドバイスをしてもらい、経験するうちに人前で話すことが好きになりました。このように、人間としても成長できることがこの仕事(会社)の好きなところであり、内定者やインターンシップ生に満足してもらえた時に、大きな喜びを感じました。
≪優しい"ヒト"ばかりなんです≫私は、大学で習った分野にとらわれず、様々な業界を視野に入れて就職活動を行いました。合同説明会、インターンシップ、 OB訪問などで様々な企業の方からお話を伺いました。そんな中で、40年間働くならここだ!っと思った会社がキタイ設計でした。その理由は3つあります。1つ目は、"ヒト"がいいからです。インターンシップや面接などで、会う人会う人みんな優しく、尊敬できる先輩もいて、働きやすい環境だと思いました。2つ目は、建設コンサルタント業界の中では、残業、休日出勤が少ないことに魅力を感じたからです。3つ目は、社員数が少ない分、努力次第で上に上がれると思ったからです。これらの理由から入社を決めましたが、イメージ通りの会社だったので、入社してよかったと思っています。
就職活動は、自分に自信を持って前向きに取り組むことが大切だと思います。例えば、エントリーシートの内容が平凡でも、しっかりと自分をアピールすることが大切です。会社は"ヒト"を見ているので、自分に自信を持って、人と比べず、自分の最大限の力を発揮することが、自分に合った会社に採用してもらうことにつながります。就職活動中は不安が多いと思いますが、解放された後の自分を想像して、前向きに取り組んでください。