最終更新日:2025/4/28

キタイ設計(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計
  • 情報処理

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系

先輩社員にインタビュー

  • H・R
  • 2017年入社
  • 28歳
  • 京都橘大学
  • 現代ビジネス学部 都市環境デザイン学科 卒業
  • 本社技術部 第4G
  • 設計アシスタント

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名本社技術部 第4G

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容設計アシスタント

これが私の仕事

≪臨機応変かつ柔軟にサポートする力が試される≫
私は設計アシスタントをしていますが、「技術職の方のサポート」「パート社員の方の管理」「電話応対・備品管理」等主に3つの仕事を担当しています。この中でも一番メインの仕事は「技術職の方のサポート」になりますが、具体的には図面を作図したり、エクセルで結果を整理したり、仕事の成果を製本したりといった作業をしています。どれも難しい作業ではありませんが、大事なことは技術職の方がどんなものを求めているのか考え、臨機応変に要望に応えていくことです。一見単純作業に見えますが、アシスタントは技術職の方のサポートが仕事であり、柔軟に対応していくことを日々の教訓にしています。仕事をこなしていく中で技術職の方に「助かったよ」と声を掛けていただけることが日々の支えになっています。


【だからこの仕事が好き!】

≪自分の意欲次第で学べる環境である≫
私のグループでは様々な分野の業務を担当していますが、それぞれの分野に特化された技術職の方がいらっしゃいます。以前農地の受益地調査を担当している時、初めて聞く単語ばかりで内容が全く理解できず作業を上手くこなせない事がありました。しかしこんな時にその仕事の流れやその仕事のよくある問題点等を、先輩社員が詳しく掘り下げて教えてくださったおかげで、仕事の全体像が掴め作業をスムーズに進めることができました。こんな風に弊社にはたくさんの知識をもっていて、それを若手社員に伝授してくれる先輩社員が数多くいらっしゃいます。少しずつ知識が増え、こなせる仕事が増えていくことが私にとって一番嬉しいことです。また私のグループでは様々な分野の業務があるので、色々な分野の知識を増やしていくことが目標でもあります。


【ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 】

≪自分がこの会社で働いているイメージが出来た≫
私は大学時代にCADを学んでいたので、その知識を生かせる会社で働きたいという思いで就職活動をしていました。色々な会社の説明会や合同説明会に参加しましたが、自分が働いているイメージが出来たのは弊社です。なぜイメージ出来たのかというと、心地よい雰囲気であり社員の方と大変話しやすかったからです。会社説明会が始まる前や休憩時間も社員の方が積極的に話してくれたこともとても印象に残っています。自分が生涯働く上で続けられそうな会社のイメージに、ぴったりはまったのが弊社だったのでそこが大きな決め手となりました。


【先輩からの就職活動アドバイス】

たくさんの業種、職種があり、多く迷われることと思います。就職活動を振り返って思うことは、会社の仕事内容や福利厚生も大切ですが一番大切なのは「どんな人と働きたいか」、だと思います。会社説明会にたくさん足を運ぶことで、色んな会社との出会いがあり色んな人との出会いがあると思います。出会っていく中で、「一緒に働きたい」と思える会社に巡り合うまでぜひ足を運び続けてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. キタイ設計(株)の先輩情報